リフォームしたアイダーダック羽毛布団


◆海外製品・他社製品を問わず、リフォームいたします。


●アイダーダック羽毛布団のリフォーム加工方法
『プレミアム ダウンウォッシュ仕上げ』
①.アイダーダックの羽毛布団を解体し アイダーダウンを取り出します。
②.取り出した羽毛を「除塵加工」(キョ雑物・ファイバー・傷んだ羽毛などを取り除く加工)をします。
③.除塵加工後、羽毛専用の洗剤を使い、約45℃の温水で 羽毛を直接 洗浄加工します。
④.攪拌しながら高温でゆっくりと乾燥させて、羽毛を自然冷却しながら常温に戻します。

●プレミアムダウンウォッシュ洗浄して、再生加工されたアイダーダウンを新しい側生地へ充填すると、新品同様の「アイダーダック羽毛布団」になります。
●リフォームしてサイズの変更や仕様の変更も承ります。ご相談ください。
◆リフォームをする前には 必ず「羽毛布団の診断」をいたします。
例えば同じ時期に買われた同じ2枚の羽毛布団でも、使い方やお手入れの仕方などによって、羽毛布団の状態に差が生じてきます。
●まず、羽毛布団打ち直しされる羽毛布団がどの様な傷み具合なのかを診断して お客様へご報告とご理解を頂き、その後加工させていただきます。
注:すべての羽毛布団が打ち直し「リフォーム」が出来るのではなく、羽毛の状態によっては出来ない場合もございます。その為にも「羽毛布団の診断」は必要なのです。
「羽毛布団の診断」の手順






◆ アイダーダック羽毛布団のリフォーム「プレミアムコース」をご紹介!
●羽毛布団はお一人でご使用の為、セミシングルロングロングサイズ(140x220cm)の羽毛布団へ打ち直しをいたします。余ったアイダーダウンで、ひざ掛け(100x140cm)も作りたいとご希望です。
●打ち直し「リフォーム」の作業手順をご紹介いたします。

・製造国:フィンランド産
・サイズ:190x210cm
・中 綿:フィンランド産 アイダーダックダウン99%
・充填量:1.15kg入り
・側生地:シルク100%
・キルト縫製:6x7マス マチの高さ 3cm
●まず、アイダーダックの羽毛布団を解体してアイダーダウンを取り出します。
このお預かりした羽毛布団のマス目は、42マスの立体キルト縫製です。
●取り出したアイダーダウンは、長年使う間に摩擦や汗などで羽毛が閉じて玉になり、アイダーダウン特有の絡み合う性質が衰えています。しかし、プレミアムダウンウォッシュ仕上げでリフォームする事で、元の絡み合うアイダーダウンに再生されます。
◆取り出したアイダーダックの羽毛ダウンの画像
●これは、フィンランド産のアイダーダックダウン羽毛布団の羽毛で、約7年間ほど使われた羽毛布団です。この羽毛にはファイバー(ダウンボールより切れた枝毛)も目立ちますが、特に、羽毛のダウンボールには変化が見られます。それは、アイダーダックダウン特有の羽毛同士が絡み合う性質が衰えて、ダウンボールが個々にバラバラとなっている状態です。これでは、保温性の高いアイダーダック特有の空気層が作れませんし、この状態でそのまま長く使われると さらに羽毛に傷み耐久性が劣化してきます。 下記に洗浄後の画像があります。
◆解体して取り出したアイダーダック羽毛の状態
◆アイダーダック羽毛の除塵・洗浄・乾燥の加工
★提携工場の羽毛専用の洗浄加工機を使い、傷んだアイダーダックの羽毛ダウンを 直接に温水で洗浄・乾燥・除塵加工を施して、元の絡みある羽毛ダウンに再生します。


◆アイダーダックダウンのプレミアムダウンウォッシュ加工の画像です。
羽毛専用加工処理機にて、除塵・洗浄・乾燥 の加工を施します。
◆羽毛布団から取り出したアイダーダウンを除塵機へ投入します。
●除塵した羽毛を「洗浄加工」します。
更に羽毛に風合いを持たせるために 「リンス加工」を施し、「濯ぎ洗い」も2回行います。
(羽毛の洗浄量は、一度に500~600g程しか洗うことができません。)
※今回は、ダブルサイズのアイダーで量が1.15㎏ですので、2回に分けて「洗浄・すすぎ・脱水・乾燥」の加工をしました。
●洗浄後、脱水した羽毛を「乾燥加工」させます。
●加工が終了したアイダーダウン羽毛を 吸引機で収納袋に収めます。



●除塵・洗浄・乾燥の加工がすべて完了しました。


アイダーの絡み合う特性が戻りました。
◆洗浄後のアイダーダックの羽毛はこんな感じです。
★洗浄後のアイダーダックダウンは、ご覧のように羽毛には絡みのある、そしてパワーある羽毛に復元されました。このように、羽毛ダウンは羽毛布団を解体して羽毛を取り出し、羽毛だけを羽毛専用の洗剤で洗い、リンスを掛けて、撹拌しながらゆっくりと乾燥をさせるとパワーある辛味の有るアイダーダックダウンによみがえります。

◆新しいシルク側生地に、洗浄されたアイダーダック羽毛を充填。
◆充填は順番に一列目の一マスづつ入れていきます。



◆充填完了しました。


◆アイダーダック羽毛布団のリフォーム料金
※但し、お客様のご希望で、サイズ変更や仕様変更などで補充する羽毛が必要となった場合は⑤.の足し羽毛が必要となります。
①.解体費
サイズ | 解体費 |
---|---|
シングル 150x210cm | 2,970円 |
セミダブル 170c210cm | 3,520円 |
ダブル 190x210cm | 3,850円 |
クィーン 210x210cm | 4,400円 |
キング 230x210cm | 4,950円 |
②.充填加工費
【税込み価格】
サイズ | 充填加工費 |
---|---|
シングル 150x210cm | 4,950円 |
セミダブル 170x210cm | 6,050円 |
ダブル 190x210cm | 7,150円 |
クィーン 210x210cm | 8,250円 |
キング 230x210cm | 9,350円 |
③.洗浄費「プレミアムダウンウォッシュ加工」
羽毛量別の価格 | プレミアムダウンウォッシュ加工費 |
---|---|
~1.2kgまで | 17,600円 |
1.2~1.6kg未満 | 24,200円 |
1.6~2.0kg未満 | 29,700円 |
2.0~2.4kgまで | 35,200円 |
④.新しい側生地の価格
注:パーフェクトフォルムとは、羽毛が側生地の中で移動しにくい様にそれぞれ独立したマスに特殊な縫製をしています。
【税込み価格】
サイズ | シングル | セミダブル | ダブル | クィーン | キング |
---|---|---|---|---|---|
側生地の種類 | 150x210 | 170x210 | 190x210 | 210x210 | 230x210 |
シルク 絹100% ドイツ製 「アラベスク」 |
11,8800円 | 148,500円 | 167,200円 | 203,500円 | 236,500円 |
「FB250」 ドイツサンダース社 綿100% 超軽量 68g/㎡ バチスト(平織) |
51,150円 | 63,800円 | 71,500円 | 85,800円 | 100,650円 |
◆当店お薦めの側生地 「ラムコスビン」 ラムコ+スビン超長綿 97g/㎡ サテン織り |
44,000円 | 55,000円 | 61,600円 | 74,250円 | 86,350円 |
「ラムコ」 100番手ハイブリットインド超長綿 99g/㎡ サテン織り |
33,000円 | 41,800円 | 46,750円 | 56,100円 | 65,450円 |
「マハール」 100番手インド超長綿 85g/㎡ バチスト(平織) |
26,950円 | 33,000円 | 37,950円 | 45,650円 | 53,350円 |
⑤.補充の羽毛「アイダーダック」羽毛ダウンの価格

■アイスランド産「アイダーダック」ダウン率98%
¥8,800.-/10g当り(税込み価格)
※羽毛は10g単位で、必要な量だけを補充いたします。
◆アイダーダック羽毛布団のリフォーム見積もり例
⓵.シングルからシングルにリフォームをする場合
例1:足し羽毛をしない時
●お預かりしたシングルの羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:シングル¥2,970
●羽毛のプレミアムダウンウォッシュ洗浄費:羽毛量1.2kgまで¥17,600
●羽毛の加工後、新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:シングル¥4,950
●新しい側生地代 「ラムコスビン」サテン織を使った場合:シングル¥44,000
合計金額 ¥69,520.-(税込み) となります。
例2:足し羽毛をした時(新しい羽毛の補充)
シングルの冬掛けからシングルの冬掛けの場合は、除塵・洗浄後は羽毛量が目減りします。
元目方に戻したい場合は、足し羽毛が必要になります。
アイダーダックの羽毛を200gを足した場合、
上記の加工費合計\69,520に、羽毛費用を加算して
¥88,000/100gを200gで、@¥88,000x2=¥176,000.-となり、
合計金額、¥245,520.-(税込み) となります。
②.ダブルからシングルにリフォームをする場合
例1:足し羽毛をしない時
●お預かりしたシングルの羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:ダブル¥3,850
● 羽毛のプレミアムダウンウォッシュ洗浄費:羽毛量1.2~1.6kg未満)¥24,200
●羽毛の加工後、新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:シングル¥4,950
●新しい側生地代 「ラムコスビン」サテン織を使った場合:シングル¥44,000
合計金額 ¥77,000.-(税込み)となります。
③.シングルの冬用から、ダブルサイズの合い掛けにリフォームをする場合
例1:足し羽毛をしない場合
●お預かりしたシングルの羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:シングル¥2,970
● 羽毛のプレミアムダウンウォッシュ洗浄費:羽毛量1.2kgまで¥17,600
●羽毛の加工後、新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:ダブル¥3,850
●新しい側生地代 「ラムコスビン」サテン織を使った場合:ダブル¥61,600
合計金額 ¥86,020.-(税込み) となります。
例2:足し羽毛をした時(新しい羽毛の補充)
シングルの冬掛けからダブルの冬掛けの場合は、サイズが大きくなるので足し羽毛が必要になります。
アイダーダック羽毛を300gを足した場合、
上記の加工費合計\86,020に、羽毛費用を加算して
¥88,000/100gを300gで、@¥88,000x3=¥264,000.-となり、
合計金額、¥350,020.-(税込み) となります。
●サイズの変更や、種類(冬用・合い掛け用・肌掛け用)の変更など、ご希望に合わせてお作り出来ます。
お気軽にご相談くださいませ。
◆アイダーダック羽毛布団の全国集荷・集配無料サービス 実施中!

・着払い用の「送り状」
・ナイロン紐
・手順書 他

《羽毛布団の集荷手順》
①.まず、当店へ連絡(電話又はメール)をください。
★お電話の方は、フリーダイヤル 0120-401-910
★お問い合わせメールは、こちらから。
②.「梱包キット」をお客様へ お届けいたします。
※仕立て直し・リフォームのご依頼をいただきましたら、梱包袋 、返送用送り状「着払い用」を同封して送ります。
※羽毛布団の枚数が多い方には、梱包用の紙袋(3~4枚入可能)をお届けいたします。
★ご自宅に「梱包キット」が届きましたら、
③.梱包袋に 羽毛布団を入れて荷造りして下さい。
※羽毛ふとんを 小さくたたんで 梱包して下さい。
④.ヤマト宅急便へ集荷依頼の電話を掛けてください。
【ヤマト便の集荷係りへ連絡】
★フリーダイヤル 0120-01-9625
※ヤマト宅配へ集配依頼の電話をかけて 荷物をお出しください。
※着払いですので 「送料は無料 」です。
★当店に 羽毛布団が到着しましたら、
⑤.「羽毛布団の診断」いたします。
※お預かりした羽毛布団の状態を「診断」し お客様へご報告いたします。その後、その羽毛布団に合った適切な仕立て直しをご提案し、決まりましたら、再度のお見積もりをさせていただき、お客様のご了承後、仕立て直し加工にかからせて頂きます。

●仕立て上がりましたら、専用の収納袋に入れてお届けいたします。
●もちろん、お届けの送料も 『無料』 です。
●お気軽に 羽毛布団のリフォーム・リフレッシュについて お問い合わせください。
●羽毛布団の状態とリフォームの内容をお聞きして ご希望のリフォーム・リフレッシュ「仕立替え・打ち直し」のお見積もりを簡単にご説明いたします。


代表 出口雅昭
羽毛製品アドバイザー
ダウンプロフェッサー