《 羽毛布団のリフォーム事例とお客様の声をご紹介》
羽毛布団の打ち直し・リフォーム事例編
●当店では、まず、お預かりした「羽毛布団の診断」をして、羽毛布団の状態と中綿の羽毛ダウンの状態を確認して、羽毛の傷み具合を特に診断して、お客様にご報告しご希望の羽毛布団に仕立て上げます。
※「羽毛布団の診断」をするのは、羽毛布団がリフォーム出来るのか?出来ないのか?、また、リフォームをした方がお客様にとりお得なのか?羽毛布団を買い換えた方が良いのか?を確認するためです。
また、特別な例として「想い出の羽毛布団」や「形見の羽毛布団」で、どうしても残したい、使いたい羽毛布団の場合は、ご相談してご了解の上でリフォームを承ることも出来ます。
●「羽毛布団リフォーム」の作業工程をご紹介。

リフォーム事例の目次
1. プレミアムコース(プレミアムダウンウォッシュ洗浄仕上げ)
●サイズや種類・仕様を変更したリフォーム事例
●羽毛が出てきた羽毛布団のリフォーム事例
●大きなサイズの羽毛布団をリフォームした事例
●複数枚の羽毛布団をリフォームした事例
2. スチーム・除塵コースの事例
3. 側生地の交換コース
4. アイダーダックリフォーム
5. 補修やメンテナンス
6. リフォームが出来なかった事例
全てのリフォーム事例一覧 (759 件)
1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 / 37 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 43 / 44 / 45 / 46 / 47 / 48 / 49 / 50 / 51 / 52 / 53 / 54 / 55 / 56 / 57 / 58 / 59 / 60 / 61 / 62 / 63 / 64 | > | >| |
●当店の羽毛布団リフォームについて
羽毛布団が同じ製造メーカーのモノでも、同じ小売店で買われたモノでも、同じ時期に同じ品質表示の羽毛布団をご購入されたモノでも、そして、使用年数が同じでも、使われる方の体質や使用の仕方によっても、お手入れの方法や回数等によっても、羽毛布団(中綿の羽毛ダウン)の傷み度が異なってきます。
なので、当店では、羽毛布団を打ち直し・リフォームする場合には、必ずリフォームの前に「羽毛布団の診断」をして、羽毛の傷みや品質を確認して作業を行っております。
また、お客様のご希望される羽毛布団に仕上げますので、お客様が選ばれるサイズや仕様と種類・枚数の増減等の内容によって、補充する羽毛量や羽毛の種類、生地の種類などが異なってきますので、当店の羽毛布団のリフォーム料金は一律ではないのです。
羽毛布団のリフォームについて、分からないことやご相談がありましたら、お気軽にご連絡ください。


■羽毛布団の状態別でご紹介
●お客様からお預かりしました 数多くの羽毛布団のリフォームの実例をご紹介しております。
【プレミアムコース】
《 プレミアムダウンウォッシュ仕上げ 》
●サイズや仕様・種類を変更した事例
●破れたり、羽毛が吹き出した羽毛布団の事例
●大きなサイズの羽毛布団をリフォーム事例
●一度に多くをリフォームした事例
■リフォームが不可となった事例
羽毛布団の傷みが多くて、リフォームをお薦め出来なかった事例
■アイダーダック羽毛布団の事例
羽毛布団 打ち直し・リフォームの価格・料金の目安
■長年お使いの羽毛布団にお薦め プレミアム コース
「プレミアムダウンウォッシュ仕上げ」
・シングル¥24,000~・ダブル¥33,000~
■2~3年ほどお使いの羽毛布団にお薦め スチーム・除塵コース
「スチーム・除塵加工仕上げ」
・シングル¥19,000~・ダブル¥25,500~
■側生地だけを新しく交換の場合は 側生地の交換コース
「側生地を新しく交換する仕上げ」
・シングル¥14,000~・ダブル¥18,000~
●羽毛布団 打ち直し・リフォームの価格(料金)は、新しい側生地の種類や、補充する羽毛の量及び種類によって、リフォーム価格/料金が違ってきます。
但し、側生地の種類や補充する羽毛の量及び種類は、すべてお客様がお選びいただいてから決定いたします。
●まず、リフォームは、「羽毛布団の診断」をして、羽毛の種類や羽毛ダウンの傷み、そして羽毛布団のサイズや仕様 等を確認し、次は、お客様とどの様な羽毛布団に仕立て直しのリフォームするのか、をご相談してからリフォームが始まります。
●羽毛布団のリフォームは、サイズの変更や仕様の変更、枚数の増減など、お客様が今後使いたいご希望の羽毛布団に仕立て直しすることが出来ます。
平成27年度までの「リフォーム事例」をご紹介
尚、リフォームの加工賃や側生地の価格、補充する羽毛の価格が異なっているところもあります。ご了解ください。
約15年ほど使って買った時と比べてヘタってきたのでリフォームをしたい
●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?当店のご近所にお住まいの方より。約15年ほどご使用で、買われた時と比べて、へたってきたのでリフォームをしたいとの事でご来店。
同じ羽毛布団を以前に他店でリフォームしたところ、仕上がり後のおふとんが、リフォーム前より良くなった感じがしなかったので、当店のリフォームについて詳しく聞きたいと言われ、当店のプレミアムダウンウォッシュ洗浄加工の説明をさせて頂きました。以前、他店でリフォームされた時の羽毛布団は、新しい側生地が今までのより悪い格下になった気がするとの事でした。
●どの様な羽毛布団にリフォームされますか?
サイズは今と同じシングルサイズに。今の側生地はとてもソフトな生地ですので、同ランクだと80番手の超長綿(E8800)位ですとお伝えして、次の側生地もその80番手超長綿のクリーム色にお決め頂きました。
今のお布団のキルト縫製は「ツインキルト縫製」です。この縫製も詳しくご説明をして、次の縫製はツインではなく、1層のエレガントキルト縫製にしていただきました。
1層でも十分な保温性は維持できます。
足し羽毛も今と同ランクで、ハンガリー産ホワイトグース93%…100g=6000円でお決め頂きました。
●お客さまの羽毛の診断結果
ファイバー・ピーリング等が少々目立ちます。ツインキルト縫製ですと、長年ご使用の場合、このようにピーリング(羽毛同士が絡み合う)が1層に比べて多くなります。
お布団にボリューム(厚み)があり過ぎる為、長年ご使用になるとこのようになりやすく、蒸れやすくなるのです。
新しいエレガントキルト縫製でのリフォームを楽しみにお待ち下さいませ。
《羽毛布団リフォームの詳細》
・羽毛布団の解体費:シングル¥3,000
・羽毛の洗浄加工費「プレミアム ダウンウォッシュ」:1.5kgまで¥10,000
・新調の側生地:80番手アメリカ超長綿「スーピマ」E8800サテン地:シングル¥18,000
・羽毛の充填加工費:シングル¥3,000
・足し羽毛:ハンガリー産ホワイトグース93%を300g @¥6,000x3=¥18,000
■リフォーム金額は¥52,000.-(税込)となりました。
引越しするので子供達の羽毛布団をリフォームしたいので…。
●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?・去年、当店にてご自身の羽毛布団をリフォームされたお客様が、今回は、お嬢様と息子様の羽毛布団2枚をご持参されて、この羽毛布団はまだリフォームができるのかどうかを診てほしいのですが…?!と、ご来店されました。
●どの様な羽毛布団にリフォームされますか?
・前回と同じ生地でシングルにリフォームをされたい。とご希望でしたので、まず、羽毛布団の診断をさせていただきました。
●お客さまの羽毛布団の診断結果
・お嬢様の羽毛布団は、ホワイトダックダウン90%の羽毛で、傷みは少なく評価点は9/15点、息子さんの羽毛布団は、ホワイトグース ダウン93%でダウンボールの大きい上質な精毛が使われている羽毛布団で、評価点は11/15点となりました。
《打ち直し・リフォームの内容と価格・料金の詳細》
・羽毛布団の解体費:シングル¥3,000x2枚=¥6,000
・羽毛の洗浄加工費「プレミアム ダウンウォッシュ」:3.0kgまで¥20,000
・新調の側生地:長繊維綿「トルスターラ」ツイル地:シングル¥12,000x2枚=¥24,000
・羽毛の充填加工費:シングル¥3,000x2枚=¥6,000
・足し羽毛:ホワイトグース90%を600g補充で、@¥3,000x6=¥18,000
■リフォーム金額は¥74,000.-「税込み」となりました。



2層式ツインキルト羽毛布団のリフォーム
●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?・使って約15年なので、そろそろ羽毛布団のリフォーム時期かと思い持ってきました。
●どの様な羽毛布団にリフォームされますか?
・今の羽毛布団は2層式のツインキルト縫製の為、結構ボリュームのある羽毛布団となっています。仕立て直しとして次は通常の1層のキルト縫製でもいいのでは?とご提案した所、このお布団を今まで気に入って使ってきたので、今度も同じツインキルトで仕立ててほしいとのご希望でしたので、2層式ツインキルト縫製でリフォーム仕上げになりました。
●お客さまの羽毛布団の診断結果
・羽毛の傷みはひどくなく、たぶん足し羽毛も多くにはならないと思います。充分にリフォームされれば良いお布団に再生できます!
《打ち直し・リフォームの内容と価格・料金の詳細》
・羽毛布団の解体費:シングル¥3,000
・羽毛の洗浄加工費「プレミアム ダウンウォッシュ」:1.5kgまで¥10,000
・新調の側生地:アメリカ超長繊維綿「スーピマ60番手」サテン地:シングル2層式ツインキルト¥19,000
・羽毛の充填加工費:シングル¥3,000
・足し羽毛:ホワイトグース90%を150gで、@¥3,000x1.5=¥4,500
■リフォーム金額は¥39,500.-「税込み」となりました。
予算があえばリフォームしたいんのでまず見積りしてもらえますか?
●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?・ご実家は山口県、現在、兵庫県尼崎市にお住まいのお客様。
この羽毛布団がリフォームできたら使いたいので、まずは診断をしてもらえますか?・・・とのお電話を頂き、ご来店頂きました。
●どの様な羽毛布団にリフォームされますか?
・今と同じシングルサイズ(150x210cm)の冬掛けの羽毛布団にリフォームしたい。
●お客さまの羽毛布団の診断結果
・少しファイバー・ピーリングが目立ちます。プレミアムダウンウォッシュ洗浄後は標準より少し多く羽毛の目減りがあるかもしれませんが、リフォームされることをお奨めします。
《打ち直し・リフォームの内容と価格・料金の詳細》
・羽毛布団の解体費:シングル¥3,000
・羽毛の洗浄加工費「プレミアム ダウンウォッシュ」:1.5kgまで¥10,000
・新調の側生地:アメリカ超長繊維綿「スーピマ60番手」サテン地:シングル¥15,000
・羽毛の充填加工費:シングル¥3,000
・足し羽毛:ハンガリー産W/G93%を300gで、@¥3,000x3=¥9,000
■リフォーム金額は¥40,000.-(税込)となりました。



この間店で見た「ラムコ」の生地でリフォームしたい!
●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?・先日ご夫婦様でご来店頂き、当店にて羽毛まくらをご購入されたT.S様。その際に羽毛布団を色々ご覧頂き、側生地の違いでお布団の仕上がりがこんなに違うのかと感じて頂いたとの事。
ご主人様が側生地「ラムコ」にとても興味を持たれ、「今使っている羽毛布団をリフォームするときはこれにしたい!」おっしゃって頂きました。
との経緯があり、昨日奥様より、お買い上げ頂いた羽毛まくらがちょっと高めなので、羽毛の量を減らしてほしいとのご依頼を頂き、本日お持込頂くとのご予約を頂きました。その際にご主人様の今お使いの羽毛布団のリフォームも一緒にお願いしたいとの事で、本日お布団、まくらをお持込 頂きました。もちろん、新しい側生地は、100番手超長綿の「ラムコ」です^-^
●どの様な羽毛布団にリフォームされますか?
・お持ち頂いた羽毛布団は、シングルサイズで2層式ツインキルト縫製です。次のサイズは、同じシングルサイズで、キルト縫製は当店お薦めのエレガントキルト縫製です。
●お客さまの羽毛布団の診断結果
・羽毛(ダウン)の傷みも少なく評価点は10/15点です。表示はマザーグースダウン95%とされてましたが、少々ダウンボールは小さいかなぁ~?と・・・しかし、ファイバー・ピーリングは少なく、充分にリフォームをお奨めさせて頂きたい再生可能な羽毛です。
足し羽毛の種類は、今までより更にパワーアップした羽毛布団にとのご希望で、ハンガリー産リピッチュ種マザーグース95%にお決め頂きました。
《打ち直し・リフォームの内容と価格・料金の詳細》
・羽毛布団の解体費:シングル¥3,000
・羽毛の洗浄加工費「プレミアム ダウンウォッシュ」:1.5kgまで¥10,000
・新調の側生地:インド ハイブリット超長綿「ラムコ」100番手」サテン地:シングル¥30,000
・羽毛の充填加工費:シングル¥3,000
・足し羽毛:ハンガリー産リピッチュ種マザーグース95%を110gで、@¥10,000x1.1=¥11,000
■リフォーム金額は¥57,000.-「税込み」となりました。
海外赴任先のドイツで買った羽毛布団をリフォームしたい。
●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?・仕事で出張先のドイツ赴任の際に ご購入された羽毛布団。羽毛が出てきているのでリフォームをお願いしたいのですが…。
と、兵庫県、加古川市より羽毛布団を持参頂きました。
●お客さまの羽毛布団の診断結果
・ヨーロッパでは標準のシングルサイズで、135x200cmを2枚。羽毛の傷みもひどくなく、充分にリフォームできる羽毛であることをご説明して、リフォームのご依頼となりました。
次はまだ小さい息子様お二人がお使いとのこと。今と同じサイズで、同じ柄の側生地(エミリー/B色)でお決め頂きました。
《打ち直し・リフォームの内容と価格・料金の詳細》
・羽毛布団の解体費:シングル@3000x2¥6,000
・羽毛の洗浄加工費「プレミアム ダウンウォッシュ」:@10000x2 ¥20,000
・新調の側生地:エミリー/B色 シングル@11000x2 ¥22,000
・羽毛の充填加工費:シングル@3000x2¥6,000
・足し羽毛:ライオンヘッドW/G93%を350gで、@¥5,000x3.5=¥17,500
■リフォーム金額は¥71,500.-(税込)となりました。
《アンケートにお答えいただきました。》 2016年 11月 11日
1.今回のリフォームの仕上がりはいかがでしたか?
受け取った頃から冷え込み早速使っておりますが、
2.当店の対応はいかがでしたか?
問い合わせの時から詳しく丁寧に様々なことを教えて頂き感謝しております。3.その他、ご意見・ご希望をお聞かせください。
リフォームするまでは不安でしたが内容コストとも大変満足する仕上がりでした。
ありがとうございました。 また次の機会にも宜しくお願いします。

●アンケートにお答えいただきまして ありがとうございました。
サイズが135x200cmと特殊でしたので使い勝ってが良いのかどうか心配をしておりましたが、お子様達に喜んでいただけて嬉しいです。
今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。ありがとうございました。
羽毛ふとん専門工房/グートン 出口雅昭



クィーンの羽毛布団をシングルにリフォーム出来ますか?
●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?・兵庫県宝塚市の方よりお電話にて今まで使っていたクィーンベッドをシングルにしたので、クィーンサイズの羽毛布団2枚(デュエットタイプ)を、シングサイズの冬掛け羽毛布団2枚にリフォームしたいのですが出来るでしょうか…?とのご相談をいただきました。
直接持込を頂けるとの事で、ご来店頂く事になりました。
●どの様な羽毛布団にリフォームされますか?
・シングルサイズの冬掛け羽毛布団3枚を作りたい。
●お客さまの羽毛布団の診断結果
・日本ベッドで買われた羽毛布団で、ご使用年数は約13年位とのことでした。診断の結果は、サイズはクィーンではなくキングサイズで合い掛けと肌掛けの2枚合わせのデュエットタイプです。元々の中綿の羽毛はとても上質で良い羽毛です。状態は、ピーリング(絡まり)状は少々ありますが、リフォームして頂きたい羽毛です。冬掛けシングル3枚ですと、補充する羽毛が必要になる事をご説明させて頂き、その足し羽毛も今のランクに近い上質のホワイトグースをご希望頂きましたので、ポーランド産コウダ種のホワイトグースに決まり、約2.0kgのお見積もりでご提示させて頂き、ご了解頂きました。
《羽毛布団リフォームの詳細》
・羽毛布団の解体費:キング@¥5,000x2枚=¥10,000
・羽毛の洗浄加工費「プレミアム ダウンウォッシュ」:3.5kgまで¥24,000
・新調の側生地:アメリカ超長繊維綿「スーピマ80番手」サテン地:シングル@¥15,000x3枚=¥45,000
・羽毛の充填加工費:シングル@¥3,000x3枚=¥9,000
・足し羽毛:1950g ポーランド産コウダ種W/G93% @7,500x19.5 ¥146,250
■リフォーム金額は¥234,250.-「税込み」となりました。
今回サイズが変更になるため、この機会にカバーも一緒にご購入頂きました。
シングル掛けカバー・・・60サテンストライプ/ベージュ2枚、ピンク1枚
ありがとうございました。



犬がかじり破れたのでリフォームをお願いしたいのですが。
昔からのご贔屓を頂いてるお客様より。●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?
・ペットのワンちゃんがかじって破れたのでリフォームしたい
●どの様な羽毛布団にリフォームされますか?
・サイズは今のシングルからセミダブルに大きくされたいとの事。羽毛量は、今の寝室がとても暖かいので、標準の冬掛けではなく、合い掛け位で充分ですとの事。店内の合い掛けを見て頂き、羽毛量はセミダブルでも900g位でOKです。
●お客さまの羽毛布団の診断結果
・10年以上ご使用頂いた当グートン製の羽毛布団です。側生地は所々ワンちゃんが噛んで破れており、中の羽毛もピーリング状態が多め、ファイバー化は少なく「プレミアム ダウンウォッシュ洗浄加工」後は、良い状態に再生されると診断しmした。
次はワンサイズ大きく、セミダブルサイズでまた使い勝手の良い合い掛けの羽毛布団にリフォームさせて頂きます。楽しみにお待ち下さい!
《羽毛布団リフォームの詳細》
・羽毛布団の解体費:シングル¥3,000
・羽毛の洗浄加工費「プレミアム ダウンウォッシュ」:1.5kgまで¥10,000
・新調の側生地:アメリカ超長繊維綿「スーピマ60番手」サテン地:セミダブル¥19,000
・羽毛の充填加工費:シングル¥3,500
・足し羽毛:200g ホワイトーグース90% @¥3,000x2=¥6,000
■リフォーム金額は¥41,500.-「税込み」となりました。



ダブルの羽毛布団を使わなくなったのでシングルにリフォームしたい
●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?・大阪府、箕面市より。約20年も使っているダブルの羽毛布団は一人でご使用のため、シングルにリフォームされたいとのご希望で当店にお持込頂きました。
●どの様な羽毛布団にリフォームされますか?
・シングルサイズの冬掛け羽毛布団にサイズ変更したい
●お客さまの羽毛布団の診断結果
・お客様がお持込いただいた羽毛布団は、側生地の表地は絹50%/綿50%、裏地には綿55%/化繊45%です。キルト縫製は2層式ツインキルトと言って上段と下段の2層に分かれていてそれぞれマス目を作っています。
中の羽毛は、ポーランド産ホワイトグース ダウン95%スモールフェザー5%が2.0Kg充填されているものでした。全体においてはとても上質の羽毛布団です。
羽毛ダウンの状態は、裏の側生地が化繊が混じっている為、ピーリング化した羽毛が目立ちましたが、使用年数の割には傷みも少なく上質の羽毛でありました。
全体的に充分にリフォームして頂きたい、されるとまた良い羽毛布団に仕上がりますとお伝えして、側生地は上質のアメリカ超長繊維綿「スーピマ」80番手でリフォームして頂く事になりました。
《羽毛布団リフォームの詳細》
・羽毛布団の解体費:ダブル¥4,000
・羽毛の洗浄加工費「プレミアム ダウンウォッシュ」:¥18,000
・新調の側生地:アメリカ超長繊維綿「スーピマ80番手」サテン地:ダブル¥18,000
・羽毛の充填加工費:シングル¥3,000
・足し羽毛:無し
■リフォーム金額は¥43,000.-「税込み」となりました。
今回洗浄後の羽毛量は次のシングルに必要な羽毛量より450g多く残りました。この残った羽毛は、次回のリフォームに使いたいとのご希望を頂きましたので、大切に次回までお預かりさせて頂く事となりました。
ありがとうございました。



90歳の母に 軽くて小さい布団がほしいのですが
●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?・兵庫県尼崎市のS.J様が「90歳の母に小さい羽毛布団を作ってあげたい」との相談にご来店されました。
お母様は、リュウマチで重たい布団は持ち上げることも難しく、そして、身長も140cmと低くて、小さくて軽い羽毛布団が欲しい。とのことでした。現在はベッドをお使いとのことで、家に来てどの位の羽毛布団が良いのか見に来て欲しい。とご依頼をいただきました。
●どの様な羽毛布団にリフォームされますか?
・訪問させていただいて、使われていた羽毛布団を見せていただくと、セミシングルサイズ140x190cmにカバーを掛けたのですが、「母は重たいと言って使ってくれないんです。」とのことでした。未だ真新しい状態でしたので、羽毛布団のリフォームをお薦めして決めていただきました。
●お客さまの羽毛布団の診断結果
・羽毛布団は、大阪西川製「西川リビング」と表示の羽毛布団で、サイズが140x190セミシングル、ホワイトグース93%が1.05kgが入った羽毛布団です。羽毛の状態も良く、余り使われていなかったので、羽毛布団の側生地の交換仕上げでリフォームすることにしました。
お母様は、白無地の生地はお嫌いとのことでしたので、柄物のクレア ブルー色で110x130cm、5x5マス、マチ高さ5cm、羽毛量は400g入りで仕立てて、残った羽毛でシングルサイズの肌掛け羽毛布団とを作ることになりました。
《羽毛布団リフォームの詳細》
・羽毛布団の解体費:セミシングル¥3,000
・新調の側生地:クレア B色 110x130cm サテン地 ¥16,000
・新調の側生地:アメリカ超長繊維綿「スーピマ」80番手¥18,000
・羽毛の充填加工費:¥3,000x2枚=¥6,000
・足し羽毛:無し
■リフォーム金額は¥43,000.-「税込み」となりました。
約15年ほどご使用で、買われた時と比べて、へたってきたのでリフォームをしたい
●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?当店のご近所にお住まいの方より。約15年ほどご使用で、買われた時と比べて、へたってきたのでリフォームをしたいとの事でご来店。
同じ羽毛布団を以前に他店でリフォームしたところ、仕上がり後のおふとんが、リフォーム前より良くなった感じがしなかったので、当店のリフォームについて詳しく聞きたいと言われ、当店のプレミアムダウンウォッシュ洗浄加工の説明をさせて頂きました。
他店でリフォームされた時の羽毛布団は、新しい側生地が今までのより格下になった気がするとの事。
●どの様な羽毛布団にリフォームされますか?
サイズは今と同じシングルサイズに。今の側生地はとてもソフトな生地ですので、同ランクだと80番手の超長綿(E8800)位ですとお伝えして、次の側生地もその80番手超長綿のクリーム色にお決め頂きました。
今のお布団のキルト縫製は「ツインキルト縫製」です。この縫製も詳しくご説明をして、次の縫製はツインではなく、1層のエレガントキルト縫製にしていただきました。
1層でも十分な保温性は維持できます。
足し羽毛も今と同ランクで、ハンガリー産ホワイトグース93%・・・100g=6000円でお決め頂きました。
●お客さまの羽毛の診断結果
ファイバー・ピーリング等が少々目立ちます。ツインキルト縫製ですと、長年ご使用の場合、このようにピーリング(羽毛同士が絡み合う)が1層に比べて多くなります。
お布団にボリューム(厚み)があり過ぎる為、長年ご使用になるとこのようになりやすく、蒸れやすくなるのです。
新しいエレガントキルト縫製でのリフォームを楽しみにお待ち下さいませ。
《羽毛布団リフォームの詳細》
・羽毛布団の解体費:シングル¥3,000
・羽毛の洗浄加工費「プレミアム ダウンウォッシュ」:1.5kgまで¥10,000
・新調の側生地:80番手アメリカ超長綿「スーピマラムコ」/E8800サテン地:シングル¥18,000
・羽毛の充填加工費:シングル¥3,000
・足し羽毛: 300g ハンガリー産ホワイトグース93% @¥6,000x3 ¥18,000
■リフォーム金額は¥52,000.-(税込)となりました。
この間見た「ラムコ」の生地でリフォームしたい
●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?・先日ご夫婦様でご来店頂き、当店にて羽毛まくらをご購入されたT.S様。その際に羽毛布団を色々ご覧頂き、側生地の違いでお布団の仕上がりがこんなに違うのかと感じて頂いたとの事。
ご主人様が側生地「ラムコ」にとても興味を持たれ、「今使っている羽毛布団をリフォームするときはこれにしたい!」おっしゃって頂きました。
との経緯があり、昨日奥様より、お買い上げ頂いた羽毛まくらがちょっと高めなので、羽毛の量を減らしてほしいとのご依頼を頂き、本日お持込頂くとのご予約を頂きました。その際にご主人様の今お使いの羽毛布団のリフォームも一緒にお願いしたいとの事で、本日お布団、まくらをお持込 頂きました。もちろん、新しい側生地は、100番手超長綿の「ラムコ」です^-^
●どの様な羽毛布団にリフォームされますか?
・お持ち頂いた羽毛布団は、シングルサイズで2層式ツインキルト縫製です。次のサイズは、同じシングルサイズで、キルト縫製は当店お薦めのエレガントキルト縫製です。
●お客さまの羽毛布団の診断結果
・羽毛(ダウン)の傷みも少なく評価点は10/15点です。表示はマザーグースダウン95%とされてましたが、少々ダウンボールは小さいかなぁ~?と・・・しかし、ファイバー・ピーリングは少なく、充分にリフォームをお奨めさせて頂きたい再生可能な羽毛です。
足し羽毛の種類は、今までより更にパワーアップした羽毛布団にとのご希望で、ハンガリー産リピッチュ種マザーグース95%にお決め頂きました。
《打ち直し・リフォームの内容と価格・料金の詳細》
・羽毛布団の解体費:シングル¥3,000
・羽毛の洗浄加工費「プレミアム ダウンウォッシュ」:1.5kgまで¥10,000
・新調の側生地:インド ハイブリット超長綿「ラムコ」100番手」サテン地:シングル¥30,000
・羽毛の充填加工費:シングル¥3,000
・足し羽毛: 110g ハンガリー産リピッチュ種マザーグース95% @¥10,000x1.1 ¥11,000
■リフォーム金額は¥57,000.-「税込み」となりました。
この2枚の羽毛布団をシングルにしたいのですが…!
●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?・お持込み頂いた羽毛布団は、ダブルサイズとシングルサイズの冬掛け用羽毛布団2枚を、次はシングルのサイズの羽毛布団2枚にリフォームをご希望との事で、ご来店頂きました。
●お客さまの羽毛布団の診断結果
・2枚共に大きな傷みも無く、洗浄後の目減り(除塵によってきょう雑物を取り除きます)は標準位ですみそうです。ダウン率はシングルは85%、ダブルは93%です。少し差が在りますが、お客様の了解を頂き、今回は2枚を一緒に洗浄して、均等に2枚に分けます。
足し羽毛(新しい羽毛の補充)も同量づつ入れて、同じシングルのお布団を2枚作らせて頂く事になりました。
《打ち直し・リフォームの内容と価格・料金の詳細》
・羽毛布団の解体費:シングル¥3,000、ダブル¥4,000 計¥7,000
・羽毛の洗浄加工費「プレミアム ダウンウォッシュ」:シングル1.1kg+ダブル2.0kg 一式¥20,000
・新調の側生地:アメリカ超長繊維綿「スーピマ80番手」サテン地:シングル@¥18,000x2 ¥36,000
・羽毛の充填加工費:シングル@¥3,000x2 ¥6,000
・足し羽毛:ホワイトグース90%を300g @¥3,000x3=¥9,000
■リフォーム金額は¥78,000.-「税込み」となりました。
丈の長いロングの羽毛布団にリフォームしてほしいですが…。
●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?・兵庫県、三田市からご来店。ダブルとシングルの冬掛け2枚をご自身の身長が高いので、丈の長い230cmの羽毛布団にリフォームをしたい。
●どの様な羽毛布団にリフォームされますか?
・巾は170cmのセミダブルサイズで、丈の長さはロングロングサイズの230cmにリフォーム
●お客さまの羽毛布団の診断結果
・お持ちになられた羽毛ふとんは、2枚共に丸八真綿さんの羽毛布団で、そんなに使っていないとのことでした。
羽毛布団から少量の羽毛ダウンを取り出して中綿の状態を診断させて頂きました。
ファイバー、ピーリング共に傷みは多くなくリフォームされればまた良いお布団に仕上がるダウンでした。
プレミアムダウンウォッシュ洗浄後に残る羽毛量も次のご希望の170x230cmの冬掛けと肌掛けには足し羽毛をしなくても充分に確保できます。
《打ち直し・リフォームの内容と価格・料金の詳細》
・羽毛布団の解体費:シングル¥3,000、ダブル¥4,000=¥7,000
・羽毛の洗浄加工費「プレミアム ダウンウォッシュ」:3.0kgまで¥20,000
・新調の側生地: 合計¥47,000
冬掛け・・・E8800/アメリカ超長繊維綿「スーピマ80番手」サテン地、170x230cm ¥25,000
肌掛け・・・E6060/アメリカ超長繊維綿「スーピマ60番手」サテン地、170x230cm¥22,000
・羽毛の充填加工費:セミダブルロングロング 170x230cm @¥4,000x2=¥8,000
・足し羽毛:無し
■リフォーム金額は¥82,000.-「税込み」となりました。



予算があえばリフォームしたいんのでまず見積りしてもらえますか?
●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?・ご実家は山口県、現在、兵庫県尼崎市にお住まいのお客様。
この羽毛布団がリフォームできたら使いたいので、まずは診断をしてもらえますか?・・・とのお電話を頂き、ご来店頂きました。
●どの様な羽毛布団にリフォームされますか?
・今と同じシングルサイズ(150x210cm)の冬掛けの羽毛布団にリフォームしたい。
●お客さまの羽毛布団の診断結果
・少しファイバー・ピーリングが目立ちます。プレミアムダウンウォッシュ洗浄後は標準より少し多く羽毛の目減りがあるかもしれませんが、リフォームされることをお奨めします。
《打ち直し・リフォームの内容と価格・料金の詳細》
・羽毛布団の解体費:シングル¥3,000
・羽毛の洗浄加工費「プレミアム ダウンウォッシュ」:1.5kgまで¥10,000
・新調の側生地:アメリカ超長繊維綿「スーピマ60番手」サテン地:シングル¥15,000
・羽毛の充填加工費:シングル¥3,000
・足し羽毛:ハンガリー産W/G93%を300gで、@¥3,000x3=¥9,000
■リフォーム金額は¥40,000.-(税込)となりました。
ありがとうございました。



お嫁入りの時に持ってきた羽毛布団をリフォーム
●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?・ご婚礼の際のお嫁入りふとんです。20年以上使った冬掛けと肌掛けふとん。肌掛けふとんは羽毛の吹き出しがひどく、カバーから外せない状態です。リフォームできるならしてほしいとのご依頼。
●どの様な羽毛布団にリフォームされますか?
・今と同じ、ダブルサイズの冬掛け・肌掛けにしたい。
●お客さまの羽毛布団の診断結果
・診断の結果、冬用の羽毛布団はまだ膨らみもあり(下の写真)、羽毛ダウンの状態も悪くなく、評価点は9店(15点満点)で、Cランク。是非、リフォームをお奨めしました。
一方、肌掛け羽毛布団の方は、羽毛の大半がカバーの中で吹き出していて、傷みも多く再生は不可と診断。
結果、今回は冬掛けのみリフォームされる事となりました。
《打ち直し・リフォームの内容と価格・料金の詳細》
・羽毛布団の解体費:ダブル¥4,000
・羽毛の洗浄加工費「プレミアム ダウンウォッシュ」:2.0kgまで¥15,000
・新調の側生地:アメリカ超長繊維綿「スーピマ80番手」サテン地:ダブル¥25,000
・羽毛の充填加工費:ダブル¥4,000
・足し羽毛:ポーランド産ホワイトグース93% 220g @¥7,500x2.2=¥16,500
■羽毛布団リフォーム合計金額は¥64,500.-(税込み)となりました。
海外赴任先のドイツで買った羽毛布団をリフォームしたい。
●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?・仕事で出張先のドイツ赴任の際に ご購入された羽毛布団。羽毛が出てきているのでリフォームをお願いしたいのですが…。
と、兵庫県、加古川市より羽毛布団を持参頂きました。
●お客さまの羽毛布団の診断結果
・ヨーロッパでは標準のシングルサイズで、135x200cmを2枚。羽毛の傷みもひどくなく、充分にリフォームできる羽毛であることをご説明して、リフォームのご依頼となりました。
次はまだ小さい息子様お二人がお使いとのこと。今と同じサイズで、同じ柄の側生地(エミリー/B色)でお決め頂きました。
《打ち直し・リフォームの内容と価格・料金の詳細》
・羽毛布団の解体費:シングル@3000x2¥6,000
・羽毛の洗浄加工費「プレミアム ダウンウォッシュ」:@10000x2 ¥20,000
・新調の側生地:エミリー/B色 シングル@11000x2 ¥22,000
・羽毛の充填加工費:シングル@3000x2¥6,000
・足し羽毛:ライオンヘッドW/G93% 350g@¥5,000x3.5=¥17,500
■リフォーム金額は¥71,500.-(税込)となりました。
《アンケートにお答えいただきました。》 2016年 11月 11日
1.今回のリフォームの仕上がりはいかがでしたか?
受け取った頃から冷え込み早速使っておりますが、
2.当店の対応はいかがでしたか?
問い合わせの時から詳しく丁寧に様々なことを教えて頂き感謝しております。3.その他、ご意見・ご希望をお聞かせください。
リフォームするまでは不安でしたが内容コストとも大変満足する仕上がりでした。
ありがとうございました。 また次の機会にも宜しくお願いします。

●アンケートにお答えいただきまして ありがとうございました。
サイズが135x200cmと特殊でしたので使い勝ってが良いのかどうか心配をしておりましたが、お子様達に喜んでいただけて嬉しいです。
今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。ありがとうございました。
羽毛ふとん専門工房/グートン 出口雅昭



ダブルをシングルサイズ2枚にリフォームしたい
●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?当初、お電話を頂き、ご婚礼ふとんのダブルサイズの羽毛布団を、長年(約20年)使っているので、今回は羽毛をきれいに洗ってもらい、その際にサイズはシングル2枚にしたいのですが・・・とのご希望。
まずは大まかな見積もりですが、羽毛布団を四つ折りにしてもらいその高さ(かさ)を教えて頂きます。実際にお布団が見れない場合は、私共では必ずお聞きします。
今回の場合も同じように計って頂き、40cmほどあるとのことでしたので、リフォームはほぼ可能であると判断し、羽毛布団をお持込頂く事となりました。
●羽毛布団の診断結果
ご使用年数に比べて、羽毛ダウンの傷みも少なく、一部襟元あたりはピーリングが多めにありましたが、全体的に見てフィバーも少ない状態でした。最初にお電話で四つ折りの高さを計って頂き、40cmはあるとの事でしたが、やはりパワーはまだまだ充分に残っている羽毛です。
側生地も上質のシルク混で、汗等の黄ばみ・破れが何箇所かありましたが、中綿の羽毛は充分リフォームしていただける良い状態でした。
次のシングル2枚の側生地には、E6060/60番手サテン織地の奥様がホワイト色、ご主人様はグリーン色でお決め頂き、縫製は当店お薦めのエレガントキルト縫製5x6マス、マチ高7cmで。
また今回は足し羽毛が(新しい羽毛の補充)が必要になります。この種類は、今と同ランクの当店お薦めのライオンヘッドホワイトグース93%(¥5,000/100g)にお決め頂きリフォームすることになりました。
《打ち直し・リフォームの内容と価格・料金の詳細》
・羽毛布団の解体費:ダブル ¥4,000
・羽毛の洗浄加工費「プレミアム ダウンウォッシュ」:ダブル ¥15,000
・新調の側生地:60番手超長綿「スーピマ」 サテン織り シングル@15000x2 ¥30,000
・羽毛の充填加工費:シングル@3000x2¥6,000
・足し羽毛:ライオンヘッドW/G93% 1000g@¥5,000x10=¥50,000
■リフォーム金額は¥105,000.-(税込)となりました。
追加で一緒にカバー(Wガーゼ/イエロー・ソフトコーラル)もお買い上げ頂きました。
ありがとうございました。



お嫁入りの時に買ってもらった羽毛布団で大事に使いたいから…!
●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?・お嫁入りの時に買っていただいた羽毛布団。大事な思い出のあるお布団です。できればまだまだ使いたくて、近くのお布団屋さんに聞いたけれど「薄い肌掛け布団はリフォーム出来ない」と言われて、その後2年ほどインターネットで探しては問い合わせをしたんですが、なかなかむつかしく、そんな中、グートンさんに問い合わせたら「まずは診断させて頂きます」と言われたので、ダブルサイズの肌掛け羽毛布団を持参されました。
●どの様な羽毛布団にリフォームされますか?
・次はシングルサイズで夏以外で使える羽毛布団にしたいです。マンション住まいですので少し薄い目の羽毛布団にしてほしい。
●お客さまの羽毛布団の診断結果
・羽毛は少し傷みが目立ちましたが、リフォームできない羽毛でなかったので、最終リフォームされる事になりました。サイズは小さくなりますが、羽毛量は今より多くなるので足し羽毛が必要になります。
足し羽毛は、上質のポーランド産ホワイトグース93%でお決め頂き、合い掛けと冬掛けの間位の羽毛量でお作りする事となりました。
《打ち直し・リフォームの内容と価格・料金の詳細》
・羽毛布団の解体費:ダブル¥4,000
・羽毛の洗浄加工費「プレミアム ダウンウォッシュ」:1.5kgまで¥10,000
・新調の側生地:アメリカ超長繊維綿「スーピマ60番手」サテン地:シングル¥15,000
・羽毛の充填加工費:シングル¥3,000
・足し羽毛:ポーランド産W/G93% 580g @¥7,500x5.8=¥34,800
■リフォーム金額は¥66,800.-(税込み)となりました。



長身の主人の羽毛布団を丈長にリフォームして上げて欲しい
●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?・今ご使用のお布団が規格シングルの冬掛けと肌掛け、シングルの丈230cmの冬掛けと肌掛けの4枚を、ご主人様の冬掛けと合い掛けにリフォームしたいとのご希望でお持込頂きました。
●どの様な羽毛布団にリフォームされますか?
・ご主人様の身長が185cmと長身です。更にお顔までかぶられたいとのご希望の為、次のサイズは巾は170cmのセミダブルで丈は更に長く250cmでお作りさせて頂く事となりました。
●お客さまの羽毛布団の診断結果
・冬用の2枚は充分に再生可能の羽毛ダウンでしたが、肌掛け用の羽毛布団の羽毛ダウンは、傷み(特にファイバー)が多く、元々の羽毛量も少ない為リフォームはせずに、冬用の2枚を使ってリフォームされる事をお奨めしました。
更に、奥様のご希望で出来る限り良いお布団に仕上げてほしいので、足し羽毛も最上質のスーペリアマザーグース98%にしたいとのご依頼を頂き、リフォームすることになりました。
《打ち直し・リフォームの内容と価格・料金の詳細》
・羽毛布団の解体費:150x210、150x230@3000+3500¥6,500
・羽毛の洗浄加工費「プレミアム ダウンウォッシュ」:2枚で3.0kgまで¥20,000
・新調の側生地:100番手インド超長繊維綿「ラムコ」サテン地:170x250cm @50000x2¥100,000
・羽毛の充填加工費:170x250 @4500x2 ¥9,000
・足し羽毛:ポーランド産スーペリアM/G98 280g @¥18,000x2.8=¥50,400
■リフォーム金額は¥185,900.-「税込み」となりました。



2層式ツインキルト羽毛布団のリフォーム
●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?・ご使用年数、約15年。そろそろ羽毛布団のリフォーム時期かと思い、ご来店頂きました。
●どの様な羽毛布団にリフォームされますか?
・今の羽毛布団はツインキルト縫製の為、結構ボリュームのあるお布団です。次は一層でもいいのでは・・・?とご提案した所、このお布団を今まで気に入って使ってきたので今度も同じツインキルトで仕立ててほしいとのご希望でした。
もちろん、その様なご希望でしたら、次もツインキルトにしましょう!とこれに決定です。
●お客さまの羽毛布団の診断結果
・羽毛の傷みはひどくなく、たぶん足し羽毛も多くにはならないと思います。充分にリフォームされれば良いお布団に再生できます!
《打ち直し・リフォームの内容と価格・料金の詳細》
・羽毛布団の解体費:シングル¥3,000
・羽毛の洗浄加工費「プレミアム ダウンウォッシュ」:1.5kgまで¥10,000
・新調の側生地:アメリカ超長繊維綿「スーピマ60番手」サテン地:シングル2層式ツインキルト¥19,000
・羽毛の充填加工費:シングル¥3,000
・足し羽毛:ホワイトグース90%を150gで、@¥3,000x1.5=¥4,500
■リフォーム金額は¥39,500.-「税込み」となりました。
羽毛布団をリフォームして、サイズを変えたいのですが!
●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?・20年位使っているダブルサイズの羽毛布団ですが、リフォームしてシングルサイズに変えたい。
●どの様な羽毛布団にリフォームされますか?
・冬用のシングルサイズの羽毛布団にしたい
●お客さまの羽毛布団の診断結果
・お持込いただいたお客様の羽毛布団は、ダウン率 ダウン90% スモールフェザー10%で2.0kg入りです。側生地は綿100%仕様で5x5=25マス マチ高5cmの羽毛布団です。
買ってから20年使用とのことでしたが、中綿の羽毛ダウンはビックリするくらい傷みが少なく、リフォームも充分出来る状態でした。
充填量も羽毛ダウンに品質からみても通常より多く入っている状態でした。
「プレミアム ダウンウォッシュ仕上げ」でシングルサイズに仕立て直しをすることになりました。
《打ち直し・リフォームの内容と価格・料金の詳細》
・羽毛布団の解体費:ダブル¥4,000
・羽毛の洗浄加工費「プレミアム ダウンウォッシュ」:2.0kgまで¥15,000
・新調の側生地:アメリカ超長繊維綿「スーピマ60番手」サテン地:シングル¥15,000
・羽毛の充填加工費:シングル¥3,000
・足し羽毛:補充の必要無し
■リフォーム金額は¥37,000.-「税込み」となりました。



羽毛が吹き出しているのですがリフォーム出来ますか?
●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?・兵庫県西宮市より「14年使っている羽毛布団ですが、羽毛が吹き出してきているんですがリフォーム出来ますでしょうか?」と羽毛布団を持参されてご来店されました。
●どの様な羽毛布団にリフォームされますか?
・リフォームが出来るなら、シングル2枚か、同じダブルサイズにしたいですが、見積り金額によって考えたい。との事でした。
●お客さまの羽毛布団の診断結果
・お客様がお持込み頂いた羽毛布団は、大塚家具のダウナシリーズの高品質のダブルサイズ羽毛布団でした。
この羽毛布団の特徴は、側生地を平織りでとても軽量でソフトな生地が使われていて、キルト縫製は、5x5の25マス マチ高さ10cm仕様で、中綿の羽毛ダウンには、高品質のマザーグースが1,240g充填された上質の羽毛布団です。
このような上質の羽毛布団でも使用期間が10年を過ぎると、側生地より羽毛の吹き出しや、羽毛のかさ高はヘタってきます。
羽毛布団のリフォームの最終的な判断としては、最終的に中綿の羽毛ダウンの傷みやダウンがどの様な状態なのかで、リフォームが出来るのか出来ないのかが決まります。羽毛布団をリフォームして仕立て上げる羽毛布団をどの様な羽毛布団にするのか?などが重要になり、新しい側生地やキルト縫製仕様が決まります。
《打ち直し・リフォームの内容と価格・料金の詳細》
・羽毛布団の解体費:ダブル¥4,000
・羽毛の洗浄加工費「プレミアム ダウンウォッシュ」:1.5kgまで¥10,000
・新調の側生地:アメリカ超長繊維綿「スーピマ80番手」サテン地:シングル¥18,000
・羽毛の充填加工費:シングル¥4,000
・足し羽毛:ポーランド産コウダ種W/G93%を180gで、@¥9,500x1.8=¥17,100
■リフォーム金額は¥60,100.-「税込み」となりました。



引越しするので子供達の羽毛布団をリフォームしてあげたいので…。
●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?・去年、当店にてご自身の羽毛布団をリフォームされたお客様が、今回は、お嬢様と息子様の羽毛布団2枚をご持参されて、この羽毛布団はまだリフォームができるのかどうかを診てほしいのですが…?!と、ご来店されました。
●どの様な羽毛布団にリフォームされますか?
・前回と同じ生地でシングルにリフォームをされたい。とご希望でしたので、まず、羽毛布団の診断をさせていただきました。
●お客さまの羽毛布団の診断結果
・お嬢様の羽毛布団は、ホワイトダックダウン90%の羽毛で、傷みは少なく評価点は9/15点、息子さんの羽毛布団は、ホワイトグース ダウン93%でダウンボールの大きい上質な精毛が使われている羽毛布団で、評価点は11/15点となりました。
《打ち直し・リフォームの内容と価格・料金の詳細》
・羽毛布団の解体費:シングル¥3,000x2枚=¥6,000
・羽毛の洗浄加工費「プレミアム ダウンウォッシュ」:3.0kgまで¥20,000
・新調の側生地:長繊維綿「トルスターラ」ツイル地:シングル¥12,000x2枚=¥24,000
・羽毛の充填加工費:シングル¥3,000x2枚=¥6,000
・足し羽毛:ホワイトグース90%を600g補充で、@¥3,000x6=¥18,000
■リフォーム金額は¥74,000.-「税込み」となりました。



義理の実家からいただいた羽毛布団を診断してもらえますか…?
「主人の実家からいただいた羽毛布団なのですが、とてもへたってきたのでリフォームできるならしてほしい。診断してほしい。診てもらってダメなら処分も考えているのですが・・・。」と、お電話をいただきました。お客様に羽毛ふとんの状態をお聞きしたところ、譲り受けて約14年。四つ折りにして羽毛布団の高さは20cmくらいとのことでした。
年数と四つ折りの高さを聞き、羽毛の傷みが多いのを予想できたので、リフォームは難しいのでは…?と、説明をさせて頂きましたが、、それでも一度「羽毛布団の診断」をしてほしい!。とのご依頼を頂き、送料はお客様ご負担にて羽毛布団を送って頂きました。
お布団が到着後、早速に「羽毛の診断」をさせて頂きました。この羽毛布団は約30年程前のもので、ダウン率も50~70%と今と比べると低い羽毛布団です。
実際には四つ折りの高さは15cm程(写真参照)で、取り出した羽毛ダウンを検品をしたところ、やはり相当に傷んでおりました。
部分的な傷んでいる場合には、使えない羽毛ダウンを取り除いて再生加工を施すのですが、この様に全体的に傷んでいる場合は、洗浄及び除塵加工を施しても、再生される羽毛ダウンはほとんど取れません。
羽毛のダウンボールが壊れて、毛切れしたファイバー化が進んで粉状になっており、ダウンとフェザーが絡まった毛玉状の羽毛も多く見らる状態でした。よって、残念ですが再生は不可と診断させて頂き、その旨お客様へご報告後、お客様のご希望で羽毛布団は処分することになりました。
羽毛布団リフォームをする場合、出来るか出来ないかは 中綿の羽毛ダウンの状態によって決まります。羽毛の傷みが大きいほど補充羽毛も多くなり結果、リフォーム加工費も新調を買うのと同じ位に高くなります。また傷みの多い羽毛で再生した場合、その後の耐久年数も短くなります。
当店では、羽毛布団のリフォームに至るまでの羽毛の診断をしっかりとさせて頂き、その結果をお客様にお伝えして、羽毛布団のリフォームが、適正かどうかをお決めいただきます。
●一枚はリフォーム出来ないと思うのですが見てください。
●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?・15年くらい使っているダブルサイズの羽毛布団が2枚あって、一枚の方はリフォーム出来ないかもしれないけれど、一度診てもらえますか?と、羽毛布団をお持込になられました。
●どの様な羽毛布団にリフォームされますか?
・今度は、シングルサイズにして、冬用と薄い肌掛け用に直してリフォームをしたい
●お客さまの羽毛布団の診断結果
・ダブルサイズの羽毛布団は、一枚は冬用の5x5マスで7cmマチ高の羽毛布団、中綿はシルバーグースと言って、少し有色の羽毛ダウンで、羽毛の評価点はファイバー・ピーリングとも少なくて12/15点で良でした。もう片方の羽毛布団は、構造がカバーリングスタイルの3層式になっており、寒い時期には、肌掛け用を中に入れて使うと言う、特殊な羽毛布団でした。側生地の傷みも多くて、羽毛布団自体は少し湿っている感じの状態で、中綿の羽毛ダウンを取り出して確認をすると、案の定ピーリングが多く診られました。まだファイバー化の状態にはなっておらず、羽毛ダウンの評価点は、9/15点でした。両方とも再生加工は可能でしたが、今度使われる羽毛布団は、シングルサイズの冬用と肌掛け用とのことでしたので、評価点の高い羽毛布団だけを使って仕立て直しリフォームをすることなりました。
《打ち直し・リフォームの内容と価格・料金の詳細》
・羽毛布団の解体費:シングル¥3,000
・羽毛の洗浄加工費「プレミアム ダウンウォッシュ」:2.0kgまで¥15,000
・新調の側生地:アメリカ超長繊維綿「スーピマ60番手」サテン地:冬用¥18,000と肌掛け用¥15,000
・羽毛の充填加工費:シングル¥3,000x2枚=¥6,000
・足し羽毛:ハンガリー産S/G93%を100gで、@¥5,000x1=¥5,000
■リフォーム金額は¥55,000.-「税込み」となりました。
■この羽毛布団リフォーム出来ますか?
兵庫県神戸市より羽毛布団を持参されて「結婚した時に買った羽毛布団ですが、まだ使えますか?」とご来店されました。ご使用年数は7~8年で、お話を聞くと「カバーを掛けずに使っていて、小さなお子様が寝小便をしたりしてましたから・・・。」とのことでした。
早速に、羽毛布団を診断をさせていただきました。
羽毛布団の側生地は、ソフトで上質な生地が使われており、縫製キルトは、5x5マスの25マスで立体キルト縫製です。ただ、中綿の羽毛は片寄りがみられ、中央部分に羽毛が無い状態です。中綿の羽毛ダウンは、ピーリングが多く見られ、羽毛布団のヘタリの原因となっています。使用年数は浅いですが、羽毛の傷みが多い場合は補充羽毛が多く必要になります。
《打ち直し・リフォームの内容と価格・料金の詳細》
・羽毛布団の解体費:ダブル¥4,000
・羽毛の洗浄加工費「プレミアム ダウンウォッシュ」:2.0kgまで¥15,000
・新調の側生地:アメリカ超長繊維綿「スーピマ80番手」サテン地:ダブル¥25,000
・羽毛の充填加工費:ダブル¥4,000
・足し羽毛:ホワイトグース90%を500gで、@¥3,000x5=¥15,000
■リフォーム金額は¥63,000.-「税込み」となりました。
●クィーンサイズの羽毛布団をリフォーム
●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?・「羽毛布団はリフォームが出来ると聞いたので、一度診てもらいたいんですが…。もしリフォームが出来るならしてほしい。とご来店されました。
●どの様な羽毛布団にリフォームされますか?
・今と同じクィーンサイズの羽毛布団にしたい。
●お客さまの羽毛布団の診断結果
・中国製の羽毛布団で販売元が「ニトリ」と表示の羽毛布団です。品質表示には、羽毛ダウン率は90/10%、充填量1.9Kg、側生地は綿100%とされていました。中綿を少量取り出して「診断」をしました。大切に使われていたようで、ファイバー(毛切れした羽毛)やピーリング(羽毛が絡まった状態の羽毛)も少なく、羽毛ダウンの評価点は、9/15点となりリフォーム再生可と診断しました。
《打ち直し・リフォームの内容と価格・料金の詳細》
・羽毛布団の解体費:クィーン¥4,500
・羽毛の洗浄加工費「プレミアム ダウンウォッシュ」:2.0kgまで¥15,000
・新調の側生地:アメリカ超長繊維綿「スーピマ80番手」サテン地:シングル¥29,000
・羽毛の充填加工費:クィーン¥4,500
・足し羽毛:ホワイトグース90%を370gで、@¥3,000x3.7=¥11,100
■リフォーム金額は¥68,100.-「税込み」となりました。
●羽毛布団が破れてて25年くらい使っていますが!?リフォームが出来ますか?
●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?「羽毛布団を使って25年で、生地が破れてきている」と言うことでご相談のお電話をいただきました。
羽毛布団を使われて25年経つと、通常はリフォームは難しく、中綿の羽毛ダウンにはピーリングやファイバーが多くて粉状になっている場合が多く見られます。こうなるとリフォームは不可と診断しています。が、こまめにメンテナンスをされていたり、お使い方もやさしく大事にされてい場合、羽毛の傷みが少なくて羽毛布団にもまだボリュームが見られたらリフォームが可能と診断される時もあります。その様な内容をお伝えしますと「店へ持って行きますので診断してください。」とのことでご来店いただきました。
●どの様な羽毛布団にリフォームされますか?
・当店のリフォームは、すべてリフォーム依頼を受けてから、生地裁断・縫製・充填、と1枚づつ加工仕立てをしますので、サイズの変更や仕様の変更など、お客様のニーズに合わせた リフォームが出来ますので、お客様のご希望の羽毛布団にリフォームが可能です。とご説明をし、生地サンプルから生地をお選びいただいて、同じシングルサイズに仕立て直しリフォームをすることになりました。
●羽毛布団の診断結果
・お客様の羽毛布団から少量の羽毛サンプルを取り出して検品をしました。長年お使いでしたので多少の絡みや毛切れの羽毛ダウンも見られましたが、まだまだリフォームが可能な羽毛状態でした。
《打ち直し・リフォームの内容と価格・料金の詳細》
・羽毛布団の解体費:シングル¥3,000x2枚=¥6,000
・羽毛の洗浄加工費「プレミアム ダウンウォッシュ」:1.5kgまで¥10,000x2枚=¥20,000
・新調の側生地:アメリカ超長繊維綿「スーピマ80番手」サテン地:シングル¥18,000x2枚=¥36,000
・羽毛の充填加工費:シングル¥3,000x2枚=¥6,000
・足し羽毛:中国産ライオンヘッドグース93%を 520gで、@¥5,000x5.2=¥26,000
■羽毛布団リフォーム価格料金は¥94,000.-「税込み」となりました。
●インターネットで色々と調べてここへ来ました。
●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?・兵庫県伊丹市より、羽毛布団を12年使ってますが、生地が破れてきたのでどうしたらいいのかな!?と思って、インターネットで色々と調べたら、近くに羽毛布団を直してくれる店があることが分かったので、羽毛布団を持ってきました。とのことでした。
●どの様な羽毛布団にリフォームされますか?
・同じように、シングルの羽毛布団2枚にしたい。
●お客さまの羽毛布団の診断結果
・お客様の羽毛布団は、表の側生地には絹/キュプラ 50/50、裏地は綿100%仕様で、中地に綿100%の2重仕上げになっていました。中地にポリエステルの生地が使われている羽毛布団が多く、ポリ地でしたら摩擦によって 羽毛ダウンにピーリング(絡んだ羽毛)状態が多く見られますが、今回の羽毛布団は綿100%でしたので、その様な状態も少なく、よってファイバー化(毛切れした羽毛)も少なくて、リフォームが可能な状態でした。側生地の破れは12年使用と言うことで、絹混地の生地は耐用年数はきている時期です。そして、羽毛布団リフォームの場合には、側生地はすべて新しくなりますので破れていても大丈夫です。当社が用意している生地は、すべて綿素材100%を使っており、羽毛布団には一番お薦めの生地です。
《打ち直し・リフォームの内容と価格・料金の詳細》
・羽毛布団の解体費:シングル¥3,000x2枚=¥6,000
・羽毛の洗浄加工費「プレミアム ダウンウォッシュ」:1.5kgまで¥10,000x2枚=¥20,000
・新調の側生地:アメリカ超長繊維綿「スーピマ80番手」サテン地:シングル¥18,000x2枚=¥36,000
・羽毛の充填加工費:シングル¥3,000x2枚=¥6,000
・足し羽毛:ホワイトグース90% 360gで、@¥3,0000x3.6=¥10,800
■リフォーム金額は¥78,800.-「税込み」となりました。
●ゲルマ入り羽毛布団をリフォーム
●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?・お嬢様の羽毛布団をリフォームさせていただいて、今度は母上様の羽毛布団もヘタってきたのでリフォームして欲しい。とのことで羽毛布団を持参されました。
●どの様な羽毛布団にリフォームされますか?
・使っていてこの羽毛布団では冬には寒いのでもう1枚上から毛布を乗せて使っているので、今度は、もう少しぶ厚く暖かくしたい。とのご意向でした。
●お客さまの羽毛布団の診断結果
・羽毛布団を診断して、品質表示を確認しましたところ、中綿には、レーヨンのワタにゲルマを練りこんだものが羽毛ダウンと一緒に含まれている。と記載されてありました。「黒い黒点がその綿です。写真参照」。このような付加価値を付けて何か特別な効能があるようには思えませんが…。
羽毛ダウンは0.7kg入りの合い掛け仕様の羽毛布団でした。羽毛ダウンは、傷みは少なく評価点は9/15点となり、「プレミアムダウンウォッシュ」にてリフォーム仕上げをすることになりました。
《打ち直し・リフォームの内容と価格・料金の詳細》
・羽毛布団の解体費:シングル¥3,000
・羽毛の洗浄加工費「プレミアム ダウンウォッシュ」:1.5kgまで¥10,000
・新調の側生地:アメリカ超長繊維綿「スーピマ80番手」サテン地:シングル¥18,000
・羽毛の充填加工費:シングル¥3,000
・足し羽毛:ライオンヘッドグース93%を570g足して@¥5,000x5.7=¥28,500
■リフォーム金額は¥62,500.-「税込み」となりました。
●クィーンサイズの羽毛布団をシングルサイズへサイズ変更したい
●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?・「12年くらい使ったクィーンサイズの羽毛布団が、リフォーム出来るならシングルの羽毛布団2枚にリフォームしたい」と、ご相談をいただきました。より詳しく相談されるなら羽毛布団を診せていただくと リフォームの見積りや羽毛布団の状態など「診断」できますよ。と申し上げたら、自宅は当店より車で15分くらいと近いとのことで、羽毛布団を持参されることになりました。
●どの様な羽毛布団にリフォームされますか?
・今度は、サイズを変更してシングルの羽毛布団2枚に仕立て直しすることになりました。
●お客さまの羽毛布団の診断結果
・ご持参いただいた羽毛布団の診断をさせて頂きましたところ、側生地は無地の綿100%で超長綿使用で、中綿の羽毛は、ハンガリー産ホワイトグース ダウン率95% 2.0kg入りと表示されてあり、実際に羽毛を取り出して診断した結果は、10/15点と羽毛の状態も良くリフォーム推奨と診断できました。
《打ち直し・リフォームの内容と価格・料金の詳細》
・羽毛布団の解体費:クィーン¥4,500
・羽毛の洗浄加工費「プレミアム ダウンウォッシュ」:2.0kgまで¥15,000
・新調の側生地:アメリカ超長繊維綿「スーピマ80番手」サテン地:シングル¥18,000x2=¥36,000
・羽毛の充填加工費:シングル¥3,000x2=¥6,000
・足し羽毛:中国六安省 ライオンヘッドグース93%を1,060 gで、@¥5,000x10.6 =¥53,000
■羽毛布団リフォーム価格は、¥114,500.-「税込み」となりました。
●シングルの羽毛布団をキングサイズにオーダーリフォームしました。
●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?・12年ほど使っていて、今度 結婚するので大きい羽毛布団にリフォームしてほしい。
●どの様な羽毛布団にリフォームされますか?
・今度は、ベッドをシングル2台合わせたベッドになるので、大きいキングの羽毛布団にしたい。
●お客さまの羽毛布団の診断結果
・中綿の羽毛ダウンンを少量取り出してチェックをしました。評価点は9/15点で、再生は充分に出来る状態でした。ファイバーやピーリングは見られるが、それらは除塵加工で処理して、その他の羽毛は損傷も少ないので「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げで羽毛布団をリフォームすることにしました。
《打ち直し・リフォームの内容と価格・料金の詳細》
・羽毛布団の解体費:シングル¥3,000
・羽毛の洗浄加工費「プレミアム ダウンウォッシュ」:羽毛量1.5kgまで¥10,000
・新調の側生地:アメリカ超長繊維綿「スーピマ60番手」サテン地:キングサイズ¥28,000
・羽毛の充填加工費:キングサイズ¥5,000
・足し羽毛:ホワイトグース90%を1,100gを補充し@¥3,000x1.1=¥33,000
■リフォーム金額は¥79,000.-「税込み」となりました。
●丈長ロングロングサイズの羽毛布団を同じ丈の長い羽毛布団にリフォーム
●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?・約20年ご使用の羽毛布団。側が汚れ、年数が経っているのでリフォームできるならしたいとのご希望でご来店下さいました。
●どの様な羽毛布団にリフォームされますか?
・今と同じシングルの丈長、150x230cm
●お客さまの羽毛布団の診断結果
・羽毛の傷みが少々目立つ。特にピーリング状態。これは汗や皮脂などで羽毛同士が絡み合い玉になってしまってる。プレミアムダウンウォッシュ洗浄では、羽毛を直に洗いますので、ほぐれやすくなります。
《打ち直し・リフォームの内容と価格・料金の詳細》
・羽毛布団の解体費:150x230cm¥3,500
・羽毛の洗浄加工費「プレミアム ダウンウォッシュ」:1.5kgまで¥10,000
・新調の側生地:アメリカ超長繊維綿「スーピマ80番手」サテン地:150x230cm¥21,000
・羽毛の充填加工費:150x230cm¥3,500
・足し羽毛:ライオンヘッドW/G93% 300g @¥5,000x3=¥15,000
■リフォーム金額は¥53,000.-「税込み」となりました。
●訪問販売で買った羽毛布団
●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?・カバーが擦り切れ、羽毛が少し出るようになったのでリフォームしたい
●どの様な羽毛布団にリフォームされますか?
・同じシングルサイズの冬掛け2枚。
●お客さまの羽毛布団の診断結果
・キルト縫製はツインキルト縫製です。上部・下部と2層に別れていて、1枚のお布団に仕上げているお布団です。
その旨ご説明させていただき、次は2層ではなく1層でご了解を頂きました。
ツインキルトの場合、中に1枚布を張っていますので、年数と共に蒸れやすくなります。1層でも充分な保温力はありますので、ご安心ください!
《打ち直し・リフォームの内容と価格・料金の詳細》
・羽毛布団の解体費:シングル@¥3,000x2 ¥6,000
・羽毛の洗浄加工費「プレミアム ダウンウォッシュ」:シングル@¥10,000x2 ¥20,000
・新調の側生地:長繊維綿「TN504」ツイル織り:シングル@¥12,000x2 ¥24,000
・羽毛の充填加工費:シングル@¥3,000x2 ¥6,000
・足し羽毛:ホワイトグース90% 560g @¥3,000x5.6=¥16,800
■合計金額は¥72,800.-「税込み」となりました。
●カバーの中で羽毛が吹き出しているのでリフォームしたい
●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?・約15年ご使用の羽毛布団が、カバーの中で羽毛が吹き出してきたので、リフォームをしたいとの事。
●どの様な羽毛布団にリフォームされますか?
・同じサイズのシングルの冬掛けの羽毛布団に。
●お客さまの羽毛布団の診断結果
・少し羽毛の傷みが多いため、足し羽毛が標準よりも増えるかもしれないと、ご報告。お客様よりご了解を頂き、リフォームにかかります。
《打ち直し・リフォームの内容と価格・料金の詳細》
・羽毛布団の解体費:シングル¥3,000
・羽毛の洗浄加工費「プレミアム ダウンウォッシュ」:1.5kgまで¥10,000
・新調の側生地:230本ブロード 平織り:シングル¥8,000
・羽毛の充填加工費:シングル¥3,000
・足し羽毛:ホワイトグース90% 350g@¥3,000x3.5=¥10,500
■合計金額は¥34,500.-「税込み」となりました。
●長く使っている大きいキングサイズの羽毛布団をリフォームしたい。
●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?・長年ご使用の為、メンテナンスとしてリフォームされたいとの事でご来店されました。ご希望はリフォームするなら丈を10cm長くして、今回はキングサイズでロングロングの230x220cmに仕立て直しとなりました。
●どの様な羽毛布団にリフォームされますか?
・キングサイズ230x220cmの冬掛けと肌掛けの2枚
●お客さまの羽毛布団の診断結果
・羽毛に大きな傷みはなく、プレミアムコースのプレミアムダウンウォッシュ仕上げでリフォームすることにしました。
《打ち直し・リフォームの内容と価格・料金の詳細》
・羽毛布団の解体費:キング@¥5,000x2 ¥10,000
・羽毛の洗浄加工費「プレミアム ダウンウォッシュ」:冬掛け+肌掛け 一式¥24,000
・新調の側生地:アメリカ超長繊維綿「スーピマ80番手」サテン地:冬掛け¥33,000、肌掛け¥30,000、計¥63,000
・羽毛の充填加工費:キング@¥5,000x2 ¥10,000
・足し羽毛:ハンガリー産W/G93% 600gで、@¥6,000x6=¥36,000
・掛けカバー 80エジプシャン 230x220cm @¥20,000x2 ¥40,000
■合計金額は¥183,000.-「税込み」となりました。
出来上がった新しいお布団用にカバーもご注文頂きました。
●家族全員の羽毛布団をリフォームしたい。
●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?・約10年程ご使用の羽毛布団。ご夫婦様分とお嬢様分の計3枚。
リフォームできるならしたいとのご希望で、3枚お持込頂き、羽毛の診断をしました。
●どの様な羽毛布団にリフォームされますか?
・3枚共に今と同じシングルの冬掛け羽毛布団にしたい。
●お客さまの羽毛布団の診断結果
・それぞれメーカーは異なりましたが、どれも大きな傷みはなく、すべてリフォームをお奨めさせて頂きました。
足し羽毛はお嬢様用にはW/G90%を、ご夫婦様用にはグレードアップでW/G93%でお仕立てさせて頂きます。
《打ち直し・リフォームの内容と価格・料金の詳細》
・羽毛布団の解体費:シングル@¥3,000x3 ¥9,000
・羽毛の洗浄加工費「プレミアム ダウンウォッシュ」:シングル@¥10,000x3 ¥30,000
・新調の側生地:アメリカ超長繊維綿「スーピマ80番手」サテン地:シングル@¥18,000x3 ¥54,000
・羽毛の充填加工費:シングル@¥3,000x3 ¥9,000
・足し羽毛:ライオンヘッドW/G93%440g@¥5,000x4.4=¥22,000
ホワイトグース90%250g@3,000x2.5=7,500
■合計金額は¥131,500.-「税込み」となりました。
●25年使ったんですがリフォーム出来ますでしょうか?
●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?・約25年ほど使ったんですが、羽毛布団がリフォーム出来る事を聞いたので、見てもらって出来るなら仕立て直しをして使いたいのですが・・・と、ダブルサイズの羽毛布団を冬用と合い掛けの2枚をお持込みいただきました。
●どの様な羽毛布団にリフォームされますか?
・同じサイズのダブルサイズでリフォームしたい。
●お客さまの羽毛布団の診断結果
・お持込みいただいたダブルサイズの羽毛布団冬用と合い掛け用の2枚を診断しました。
25年お使いで、側生地はシルク素材の生地でしたので、ところどころ破れていて、特に、合い掛けの羽毛布団は、奥様が吹き出している所をミシンで修理され手いる状態でした。合い掛けを一番よく使われているようで、羽毛の傷みが多くてファイバー化進んでいて再生は不可と診断しました。冬掛け用の羽毛布団の羽毛ダウンも傷みは見られましたが、再生が可能の状態でした。
今回は、合い掛け羽毛布団は処分して、冬掛け用だけでリフォームすることになりました。
《打ち直し・リフォームの内容と価格・料金の詳細》
・羽毛布団の解体費:ダブル¥4,000
・羽毛の洗浄加工費「プレミアム ダウンウォッシュ」:2.0kgまで¥15,000
・新調の側生地:アメリカ超長繊維綿「スーピマ80番手」サテン地:ダブル¥2,5000
・羽毛の充填加工費:シングル¥3,000
・足し羽毛:ポーランド産W/G93%を400gで、@¥7,500x4=¥30,000
■合計金額は¥78,000.-「税込み」となりました。
●羽毛布団はクリーニングしているので側生地を新しく変えてほしい!
クリーニングを何度かして洗っているので、羽毛布団の生地を新しく変えてほしいのですが…!とご依頼をいただきました。お客様へ「梱包キット」をお届けして、羽毛布団を荷造りして送って頂きました。今回は、側生地の交換のみですので、「梱包キット」は無料でお届けさせて頂きますが、当店までの送料はお客様ご負担の元払いです。
羽毛布団の診断では、側生地は綿100%仕様で長綿ランクの生地です。キルト縫製は、3x4マスの大きいマス目でよく膨らむタイプのキルトでした。中綿の羽毛はファイバーが少し目立ちましたが、臭いは無く、今回は洗浄加工無しでの仕上げを了承し加工に掛からせていただきました。
《打ち直し・リフォームの内容と価格・料金の詳細》
・羽毛布団の解体費:シングル¥3,000x2枚=¥6,000
・羽毛の洗浄加工費:無し
・新調の側生地:230本ブロード生地 平織り:シングル¥8,000x2枚=¥16,000
・羽毛の充填加工費:シングル¥3,000x2枚=¥6,000
・足し羽毛:無し
■合計金額は¥28,000.-「税込み」となりました。
●羽毛布団から細かい羽毛がでてきているのでリフォームしたい。
●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?・約10年ご使用の羽毛布団。ダブルの冬掛けと肌掛けをシングルにサイズ変更したいのでリフォームをお願いしたい・・・とのご依頼です。
●どの様な羽毛布団にリフォームされますか?
・シングル150x210cmの冬掛けを2枚
●お客さまの羽毛布団の診断結果
・当初お電話にて肌掛けは冬掛けに比べて傷みが早いので、リフォームされない方がいいかもしれません、と、お伝えしてました。が、実際にお布団を診断させて頂き、肌掛けも充分にリフォームして頂ける傷みの少ない羽毛でした。よって、当初のお客様のご希望のダブルの冬・肌からシングルの冬2枚にリフォームさせて頂く事でご依頼頂きました。
《打ち直し・リフォームの内容と価格・料金の詳細》
・羽毛布団の解体費:ダブル¥4,000x2枚=¥8,000
・羽毛の洗浄加工費「プレミアム ダウンウォッシュ」:羽毛量2.5kgまで¥18,000
・新調の側生地:アメリカ超長繊維綿「スーピマ80番手」サテン地:シングル¥18,000x2枚=¥36,000
・羽毛の充填加工費:シングル¥3,000x2枚=¥6,000
・足し羽毛:ホワイトグースW/G93%を720gで、@¥3,000x7.2=¥21,600
■合計金額は¥89,600.-「税込み」となりました。
●4枚の羽毛布団を2枚にリフォームしたい。
●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?・大阪府吹田市より。「20年以上使っていて、一部羽毛が吹き出してきてるのでリフォームをしたい」とのご依頼のお電話を頂きました。
●どの様な羽毛布団にリフォームされますか?
・シングル冬掛け・肌掛けを2組(計4枚)をシングル冬掛け2枚に
●お客さまの羽毛布団の診断結果・断結果
・冬掛けのお布団は2枚共、大きな傷みはなくリフォームの際の羽毛の目減りも標準位でいけそうです。肌掛けはファイバーが特に多く、羽毛量も少ないので、リフォームはお奨めしませんでした。結果、冬掛け2枚のみを使って、同じシングルの冬掛け2枚にリフォームすることになりました。
《打ち直し・リフォームの内容と価格・料金の詳細》
・羽毛布団の解体費:シングル@¥3,000x2 ¥6,000
・羽毛の洗浄加工費「プレミアム ダウンウォッシュ」:1.5kgまで@¥10,000x2 ¥20,000
・新調の側生地:アメリカ超長繊維綿「スーピマ80番手」サテン地:シングル@¥18,000x2 ¥36,000
・羽毛の充填加工費:シングル@¥3,000x2 ¥6,000
・足し羽毛:ホワイトグース90% 440g @¥3,000x4.4=¥13,200
■合計金額は¥81,200.-「税込み」となりました。
●シングルの羽毛布団3枚を2枚にリフォームしたい!
●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?・平成12年ころに買った羽毛布団3枚がリフォームが出来るなら、シングルの羽毛布団2枚にリフォームしたい。
●どの様な羽毛布団にリフォームされますか?
・3枚の羽毛布団を2枚にしたい。
●お客さまの羽毛布団の診断結果
・使用年数は約15年ほど経っていましたが、羽毛布団の診断の結果は、中綿の評価点9~10/15点で、リフォームは可能でした。使われている側生地も60番手程の生地が使われていましたので、同ランクの生地をお薦めしてお見積りをいたしました。
《打ち直し・リフォームの内容と価格・料金の詳細》
・羽毛布団の解体費:シングル@¥3,000x3=¥9,000
・羽毛の洗浄加工費「プレミアム ダウンウォッシュ」:1.5kgまで@¥10,000x3枚=¥30,000
・新調の側生地:アメリカ超長繊維綿「スーピマ60番手」サテン地:シングル¥15,000x2枚=¥30,000
・羽毛の充填加工費:シングル@¥3,000x2枚=¥6,000
・足し羽毛:無し(3枚を2枚にするので羽毛の補充は必要なし)
■合計金額は¥75,000.-「税込み」となりました。
●側生地が破れ、羽毛が飛び出してきます・・・。
●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?・祖母からもらった○ハチの布団です。13年から15年ほど使っていますが、羽毛布団の生地が破れて、羽毛が飛び出してきます。破れた所はテープをはって処理していますが、それでも出てくるのでリフォームを考えています。
●どの様な羽毛布団にリフォームされますか?
・今と同じ羽毛布団にしたい。シングルサイズ
●お客さまの羽毛布団の診断結果
・ご使用の年数が13~15年で、羽毛布団を四つ折れにして羽毛布団の高さが35cm以上あるとのことでしたので、リフォーム可能と判断し、「送料無料キャンペーン」をご利用いただいて羽毛布団を送っていただきました。写真の様に、羽毛布団の生地に穴が開いて羽毛が出てきている状態でした。少量羽毛を取り出して羽毛ダウンを検品しました。ピーリングが見られ傷みはあり、リフォーム時期の羽毛ダウンでした。側生地の耐用年数はだいたい10年前後で、リフォームをする場合は、側生地も新調になりますので安心です。
《打ち直し・リフォームの内容と価格・料金の詳細》
・羽毛布団の解体費:シングル¥3,000
・羽毛の洗浄加工費「プレミアム ダウンウォッシュ」:1.5kgまで¥10,000
・新調の側生地:アメリカ超長繊維綿「スーピマ80番手」サテン地:シングル¥15,000
・羽毛の充填加工費:シングル¥3,000
・足し羽毛:ホワイトグース90%を500gで、@¥3,000x5=¥15,000
■合計金額は¥46,000.-「税込み」となりました。
●嫁入り布団として持参した羽根布団2枚をリフォーム
●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?「嫁入り布団として持参したシングル羽根布団2枚を ほとんど未使用で15年前にキングロングに作り替えました。15年使って肩周りの暖かさが無いのでリフォーム可能であればし仕立て直ししたいと思います。」とご依頼をいただきました。
●どの様な羽毛布団にリフォームされますか?
サイズはキングサイズで、丈をもっと長く220cmのロングロングにしたい。とご希望
《打ち直し・リフォームの内容と価格料金》
・羽毛布団の解体費:キング¥6,000
・羽毛洗浄費「プレミアム ダウンウォッシュ」加工費:2.5kgまで¥18,000
・新調の側生地:「スーピマ80番手サテン地:キングロング¥33,000
・羽毛の充填加工費:キング¥6,000
・足し羽毛:ポーランド「コウダ種」W/G93%を400gで@¥7,500x4=¥30,000
■合計金額は¥93,000.-「税込み」となりました。
●リフォームしてサイズを変更したい
●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?お客様:シングルサイズの羽毛布団をセミダブルにリフォームしたいと考えております。4年ほど前に一度他店でリフォームしたことがあります。可能かどうか布団の状態を見て頂き、見積りを出して頂きたいと思います。
●どの様な羽毛布団にリフォームされますか?
お客様:シングルサイズを変更してセミダブルサイズに仕立て直しをしたい。
●お客さまの羽毛布団の診断結果
・一度リフォームされたことを考えると、羽毛布団の状態も良く、中綿の羽毛ダウンも良かったですが、ピーリングとファイバーは目立ちました。羽毛の評価点は8/15点です。
《打ち直し・リフォームの内容と価格・料金の詳細》
●シングルからセミダブルへサイズ変更してリフォーム
・羽毛布団の解体費:シングル¥3,000
・羽毛の洗浄加工費「プレミアム ダウンウォッシュ」:1.5kgまで¥10,000
・新調の側生地:アメリカ超長繊維綿「スーピマ60番手」サテン地:シングル¥15,000
・羽毛の充填加工費:セミダブル¥3,500
・足し羽毛:ホワイトグース90%を320g足して@¥3,000x3.2=¥9,600
■合計金額は¥41,100.-「税込み」となりました。
●ダブルの合い掛け・肌掛けの2枚合わせにしたいのでリフォーム
●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?お客様:羽毛布団を使って13年くらいになりますが、今度は羽毛布団の仕様を変えて、合い掛けと肌掛け用の2枚合わせにしたいので、リフォームを考えました。
●どの様な羽毛布団にリフォームされますか?
お客様:デュエットタイプで同じダブルサイズに仕立て直しがしたい。
●お客さまの羽毛布団の診断結果
・お客様より送ってこられた羽毛布団は、セミダブルとシングルサイズの羽毛布団でした。羽毛布団を診断後、お客様へ診断結果とご希望のリフォームについてご相談し、シングルサイズで2枚合わせ(合い掛け用と肌掛け用のデュエットタイプ)を2組にリフォームすることになりました。
《打ち直し・リフォームの内容と価格・料金の詳細》
セミダブルからシングルにリフォームした詳細
・羽毛布団の解体費:セミダブル¥3,500
・羽毛洗浄費「プレミアム ダウンウォッシュ」加工費:羽毛量2.0㎏¥15,000
・新調の側生地:アメリカ「スーピマ60番手」サテン地:シングル@¥13,000X2枚=¥26,000
・羽毛の充填加工費:シングル@¥3,000X2枚=¥6,000
・足し羽毛:ホワイトグース90%を60gを足して@¥3,000X0.6=¥1,800
■合計金額は¥52,300.-「税込み」となりました。
シングルからシングルにリフォームした詳細
・羽毛布団の解体費:シングル¥3,000
・羽毛洗浄費「プレミアム ダウンウォッシュ」加工費:羽毛量1.5㎏¥10,000
・新調の側生地:230本ブロード生地 平織り:シングル@¥8,000X2枚=¥16,000
・羽毛の充填加工費:シングル@¥3,000X2枚=¥6,000
・足し羽毛:ホワイトダック90%を300gを足して、@¥1,800X3=¥5,400
■合計金額は¥40,400.-「税込み」となりました。
●生地の縫い目が破れ、中の羽毛が出てきてしまっている為にリフォーム
●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?・羽毛布団を使って16~20年くらいになりますが、羽毛布団の生地の縫い目が破れて、中の羽毛が出てきてしまっている為にリフォームをしようと思いました。
●どの様な羽毛布団にリフォームされますか?
・今の羽毛布団は、ダブルサイズで2枚合わせのデュエットタイプになっている羽毛布団ですが、今度は、サイズを大きくして、丈も長くした クィーンでロングロングサイズ210x230cmの2枚合わせデュエットタイプにしたい
●お客さまの羽毛布団の診断結果
・側生地はシルクと綿の混紡ですので、ご使用年数に伴って生地が傷み裂けてくるのは仕方がありませんが、長く使われると羽毛の傷みも進み、ファイバーが多く見られました。羽毛ダウンの評価点は8/15点です。
《打ち直し・リフォームの内容と価格・料金の詳細》
・羽毛布団の解体費:ダブル@¥4,000x2枚=¥8,000
・羽毛の洗浄加工費「プレミアム ダウンウォッシュ」:2.0kgまで¥15,000
・新調の側生地:アメリカ超長繊維綿「スーピマ60番手」サテン地:シングル¥15,000
・羽毛の充填加工費:シングル¥3,000
・足し羽毛:ハンガリー産W/G93%を210gで、@¥6,000x2.1=¥12,600
■合計金額は¥53,600.-「税込み」となりました。
●羽毛が出てくるようになったからリフォームしたい。
●羽毛布団の打ち直し・リフォームをされる理由は?・羽毛布団を買って約15年ほどたったので、羽毛布団から羽毛が少しずつ出てきてしまうようになったために考えました。
●どの様な羽毛布団にリフォームされますか?
・訪問販売で購入したシングルの羽毛布団ですが、今の羽毛布団と同じような羽毛布団にしたい。
●お客さまの羽毛布団の診断結果
・お客様が言われたように側生地からはダウンファイバーが出てきている状態で、中綿の羽毛ダウンに傷みも見受けられましたが、羽毛の評価点は8/15点で、リフォーム可能な状態でした。
《打ち直し・リフォームの内容と価格・料金の詳細》
・羽毛布団の解体費:シングル¥3,000
・羽毛の洗浄加工費「プレミアム ダウンウォッシュ」:1.5kgまで¥10,000
・新調の側生地:アメリカ超長繊維綿「スーピマ60番手」サテン地:シングル¥15,000
・羽毛の充填加工費:シングル¥3,000
・足し羽毛:ハンガリー産W/G93%を210gで、@¥6,000x2.1=¥12,600
■合計金額は¥43,600.-「税込み」となりました。
●アイダーダック羽毛布団のシルク生地が破れて羽毛が出てくるのでリフォームしたい。
千葉県山武郡よりお電話をいただき、アイダーダックの羽毛布団の生地が破れてきて、羽毛が出てきているのでリフォームがしたい。とご相談をいただきました。早速に、「梱包キット」をお客様へお届けして、羽毛布団を送って頂きました。
届いたアイダーダック羽毛布団の状態と中綿のアイダーダックダウンの傷み具合などを「診断」しました。
診断の結果は、お客様の言われる様にシルクの生地がところどころ裂けて羽毛が出てきている状態でした。
また、取り出した中綿のアイダーダックダウンの状態は、やはりアイダーダックダウン特有の絡みが弱くなっている状態で、これらのチェック項目をお客様へご報告して、「プレミアム ダウンウォッシュ仕上げ」を説明し、再度お見積りをさせていただきました。
《リフォームの詳細》
・羽毛布団の解体費:シングル@¥3,000
・羽毛洗浄費「アイダーダックのプレミアム ダウンウォッシュ」加工費:¥20,000
・新調の側生地 アメリカ「スーピマ80番手」完全立体キルト:シングル¥24,000
・羽毛の充填加工費:シングル@¥5,000
・足し羽毛:無し
■合計金額は¥52,000.-「税込み」となりました。
●羽毛布団が膨らみすぎて厚いのでもう少し薄くしたいのですが…!
この羽毛布団を使っていたら膨らみが大き過ぎて使いづらいので、もっと薄い目の羽毛布団にしてほしいとご依頼をいただきました。早速に羽毛布団を当店まで「全国 送料 無料サービスキャンペーン」をご利用いただいて送っていただきました。
届いた羽毛布団を「診断」しましたら、羽毛布団はツインキルトの2層式で、これは、羽毛布団の保温性能を上げる為に、羽毛布団が上段と下段の2層に分かれていて、空気層を作りやすいキルト縫製になっています。
このキルトの長所は、保温性能が高いことですが、短所としては、必要以上に羽毛布団が膨らみサイズが短くなることと、中に生地が挟まれることで、通気度が落ちて湿気が抜けにくくて蒸れ易いことが上げられます。
お客さまの使われるお部屋の環境や併用して使われる敷き布団の状態などにもよりますが、通常は当店のエレガントキルト縫製で仕立てた羽毛布団をお薦めしております。
《リフォームの詳細》
・羽毛布団の解体費:シングル¥3,000
・羽毛洗浄費「プレミアム ダウンウォッシュ」加工費:1.5kgまで¥10,000
・新調の側生地アメリカ超長繊維綿「スーピマ」80番手サテン地シングル¥18,000
・羽毛の充填加工費:シングル¥3,000
・足し羽毛:ホワイトグース90%を250gで、@¥3,000x2.5=¥7,500
■合計金額は¥41,500.-「税込み」となりました。
●自分で羽毛布団を洗ったら生地が破れてしまったのでリフォームしたい。
羽毛布団が汚れてきたので、ご自宅で羽毛布団を洗っていたら生地が破れてしまい、どうすれば良いのか分からないので、インターネットでグートンさんのホームページをみて電話をしました。お話をお聞きして、羽毛布団を濡れたまま長時間放置されると、羽毛が傷んで酸化が始まり羽毛からニオイが出てきますので、早々に羽毛布団を送っていただきました。
到着した羽毛布団を診断して確認後、早々に「プレミアム ダウンウォッシュ」洗浄加工を施しました。加工後、元の充填量より250g程度目減りしましたので、補充の羽毛はホワイトグース90%を250g足して仕上げました。
《リフォームの詳細》
・羽毛布団の解体費:シングル¥3,000
・羽毛洗浄費「プレミアム ダウンウォッシュ」加工費:1.5kgまで¥10,000
・新調の側生地 TN504「トルスターラ」:シングル¥12,000
・羽毛の充填加工費:シングル¥3,000
・足し羽毛:ホワイトグース90%を250g補充 @3000x2.5=¥7,500
■合計金額は¥35,500.-「税込み」となりました。
●ダブルサイズの羽毛布団をシングルサイズに変更したいのですが…。
ご使用のダブルサイズの羽毛布団を、リフォームしてシングルサイズの羽毛布団に変更して使いたい。とのご依頼をいただきました。早速に送っていただいた羽毛布団を診断して、リフォーム可能と診断されたので、お客様に診断結果をご報告して、合い掛け用の羽毛布団2枚へリフォームすることに決まりました。
《リフォームの詳細》
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:ダブル¥4,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」加工費:ダブル ¥15,000
・新調の側生地TN504 「トルスターラ」合い掛け:シングル@¥10,000x2=¥20,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:シングル@¥3,000x2=¥6,000
・足し羽毛:無し
■合計金額は¥45,000.-「税込み」となりました。
●羽毛布団から羽毛が出てきてカバーが外せないのですが…。
メールで羽毛布団の打ち直し・リフォームのご相談をいただきました。内容は、ご使用年数25年以上の羽毛布団から羽毛が吹き出してきて困っているとの事でした。羽毛布団は25年以上使っているとのことでしたので、「羽毛布団の診断」をして確認後リフォームをすることになりました。羽毛の吹き出しが多いので、カバーを掛けたまま羽毛布団を送っていただきました「羽毛布団の診断」は、中綿の羽毛を取り出して実際に目視で細かく診断する為、お客様へ羽毛の状態を詳しくご説明させて頂けます。
診断の結果、羽毛にはピーリング「羽毛同士が絡み合った状態」と、ファイバー「羽毛のダウンボールから毛切れした毛枝上のもの」が少々目立っている状態でした。この場合、除塵と洗浄加工をすれば、傷んだ羽毛やきょ雑物などを除去するので、羽毛量が少し目減りしますので、補充する羽毛は少し多くなりそうです。新調の側生地は、50/40ツイル織りのピンク色でお仕立てさせて頂きました。
《リフォームの詳細》
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:シングル@¥4,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」加工費:シングル\12,000
・新調の側生地 TN504 長綿「トルスターラ」:シングル¥12,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:シングル¥4,000
・足し羽毛 ホワイトグース90% 350g @¥3,500x5.0=¥17,500
■合計金額は、¥49,500.-「税込み」となりました。
●羽毛布団から羽毛が出てきているのでリフォームがしたい。
使用年数は短いですが、羽毛布団の生地から細かい羽毛が出てるので、生地を新しくしたい!とご依頼をいただきました。大手の某家具屋の羽毛布団で、ドイツ製のダブルサイズの羽毛布団です。
この羽毛布団は、側生地は綿100%の超長綿で、羽毛はマザーグースが充填されていて充填量は1.24kgです。
羽毛布団を診断して、プレミアム ダウンウォッシュ仕上げで、側生地をアメリカ超長繊維綿「スーピマ」80番手サテン織にて仕立て直しすることになりました。
《リフォームの詳細》
・羽毛布団の解体費:ダブル¥4,000
・羽毛洗浄費「プレミアム ダウンウォッシュ」加工費:1240g ¥10,000
・新調の側生地80番手超長綿 「スーピマ」サテン地:ダブル¥25,000
・羽毛の充填加工費:ダブル¥4,000
・足し羽毛:ポーランド産マザーグース95%を200g @9500x2=¥19,000
■合計金額は¥62,000.-「税込み」となりました。
●この羽毛布団はリフォーム出来ますか・・・?とご来店されました。
15年ほど使った羽毛布団を持ってこられて、打ち直し・リフォームが出来るのか観てほしい。とご相談いただきました。羽毛布団を観たところ、襟元に汗などの汚れはありましたが、羽毛の吹き出しはりませんでしたが、品質表示のラベルの内容は、ダウン率はダウン70%・スモールフェザー30%と低く、入れ目方:1.5kgと表示されていました。
この羽毛布団を四つ折りにして羽毛布団の高さを測ると約20cmと布団のカサは低くく、中綿の羽毛ダウンを少し取り出して羽毛ダウンを診断しました。
羽毛は、ピーリングになった状態が多く、毛切れしたファイバーしたものも少量ですが見受けられました。
この羽毛布団を同じサイズのシングルにリフォームをした場合の見積り価格は¥46,000.- で、ご購入された時と同じくらいの金額になりました。そこで、今回は買い替えと言うことになり、高品質のポーランド産「コウダ種」ホワイトグース93%の羽毛布団をお薦めしてご購入いただきました。
《購入された羽毛布団の詳細》
●高品質の羽毛布団
充填物:ポーランド産「コウダ種」ホワイトグース93% 1.2kg入り
側生地:アメリカ超長繊維綿「スーピマ」80番手 エレガントキルト縫製
価 格:¥105,000.-「税込み」
この度は、羽毛布団をご購入いただきまして 誠にありがとうございました。
●海外で買った思い出がある羽毛布団をリフォームしたい・・・。
お仕事でフランス在住中にご購入した思い出の羽毛布団140x200cm(ヨーロッパのシングルサイズは日本サイズに比べて少し小さいサイズです。)が、生地より羽毛が吹き出してきて、リフォームができるなら、セミダブルにリフォームがしたいとご依頼をいただきました。《今回のリフォームの詳細》
・羽毛を取り出す加工費:シングル2枚x@¥3,000=¥6,000
・「プレミアム ダウンウォッシュ」加工費:シングル2枚で¥15,000
・新調の側生地:アメリカ超長繊維綿 「スーピマ」80番手」サテン地セミダブル¥21,000
・羽毛を充填する加工費:セミダブル¥3,500
・足し羽毛:ホワイトグース90%を140g:@¥3,000x1.4=¥4,200
■合計金額は、¥49,700.-「税込み」となりました。
ありがとうございました。



●ダブルサイズの冬掛け用と肌掛け用を、シングルの冬用と肌掛けの2組にリフォーム
以前、ご婚礼の時に当店でご購入頂だいたダブルサイズの冬掛け用と肌掛け用の2枚を、シングルサイズ2組にリフォームしたいとご来店されました。早速に、羽毛布団を診断しましたら、冬掛け用は中綿にシルバーグースが入っており、傷みも少なく充分リフォームは可能でした。
肌掛けの羽毛は、少しファーバーが目立ち、冬掛けに比べて傷みが多くありましたが、再生は可能と診断をさせて頂いて、この2枚でリフォームをすることになりました。
新しい側生地は、冬掛け・肌掛け共に、アメリカ超長繊維綿「スーピマ」80番手を使って、補充する足し羽毛は、上質のポーランド産コウダ種マザーグース95%になりました。
《今回のリフォームの詳細》
・羽毛布団を解体し羽毛を取り出す加工費:ダブル@¥4,000x2=¥8,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」加工費:¥18,000
・新調の側生地 80番手超長綿「スーピマ」サテン地:シングルサイズ冬用@¥18,000x2、肌用@15,000x2 計¥66,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:シングル@¥3,000x4=¥12,000
・足し羽毛:ポーランド産「コウダ種」マザーグースを1400gで@¥9,500x14=¥133,000
■合計金額は、¥237,000.-「税込み」となりました。



●家にある羽毛布団を整理して、シングル3枚にしたいのですが・・・!
自宅に7枚ある羽毛布団をシングルサイズ3枚にしたいのですが・・・!と、ご相談をいただきました。早速に、「梱包キット」をお届けして、合計7枚の羽毛布団(ダブルサイズ1枚、シングルサイズ6枚)を送って頂きました。
届いた羽毛布団を診断しました所、ダブルの羽毛布団1枚とシングルの羽毛布団1枚は状態も良くリフォームができる状態でしたが、その他は羽根布団で、中綿はスモールフェザーが入っている布団でした。
羽根布団は、リフォームは出来ますが、新しい羽根布団(価格も安価です)にお買い替えされた方がお得だと判断します。スモールフェザーを取り出して洗浄するよりも、新しいスモールフェザーの価格の方が、格段安くつきます。
ちなみに、スモールフェザーの単価は@¥200.-/100gです。
最終的に、ダブルの羽毛布団1枚とシングルの羽毛布団1枚で、シングルの羽毛布団を2枚を作って、羽根布団1枚をご返却と言うことになりました。
《今回のリフォームの詳細》
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:シングル¥3,000とダブル¥4,000=¥7,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」加工費:3.5kgまで¥24,000
・新調の側生地 「スーピマ60番手」サテン地:シングル¥15,000x2枚=¥30,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:シングル¥3,000x2枚=¥6,000
・足し羽毛:ハンガリー産シルバーグース93%@¥5,000/100gを400g=¥20,000
■合計金額は¥87,000.-「税込み」となりました。
●この度は、当店にご依頼を頂きまして誠にありがとうございました。 羽毛布団リフォーム工房/グートン



●父が使っていた20年前の羽毛布団なんですが、リフォーム出来ますか・・・?
某百貨店にて父上様が20年程前に購入されたシングルの羽毛布団のリフォームのご相談をいただきました。早速に送っていただいて羽毛布団を診断したところ、20年使われておられましたが、中綿の羽毛ダウンもしっかりしていて、元の羽毛ダウンがとても上質だったことが分かりました。お客様へ診断内容とお見積りをご報告して、同じサイズのシングルにリフォームすることになりました。
【今回のリフォームの詳細】
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:シングル¥4,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」加工費:シングル¥12,000
・新調の側生地 アメリカ超長繊維「スーピマ80100番手」サテン地:シングル¥20,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:シングル¥4,000
・足し羽毛 ホワイトグース90%を220gで、@¥3,500x2.2=¥7,700
・・・合計金額は¥47,700.-「税込み」となりました。ありがとうございました。



●羽毛布団から羽毛が出てきているのですが・・・。
お電話で「約15年ほど使っている羽毛布団から羽毛が吹き出して、掛けカバーの中で羽毛がいっぱいになっている」とご連絡をいただきました。掛けカバーを掛けたまま、ダブルサイズの羽毛布団を当店まで送って頂いて、届いた羽毛布団を「診断」しました。
羽毛布団の側生地は、絹と綿の混紡生地で、中綿の羽毛ダウンはシルバーグースが入っていました。羽毛ダウンの状態も悪くなく、リフォームが出来る状態でしたので、お客様へご報告して再度お見積りをさせていただいて、シングルサイズへリフォームをされることになりました。
【今回のリフォームの詳細】
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:ダブル ¥5,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:ダブル ¥17,000
・新調の側生地 アメリカ超長繊維綿「スーピマ」60番手サテン織:ダブル¥22,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:シングル¥4,000.-
・補充の羽毛:無し
・・・仕立て直し金額は¥48,000.-「税込み」となりました。 ありがとうございました。



●お客様からいただいたお葉書をご紹介
●ダブルサイズの羽毛布団をシングルへリフォーム寒くなる前に仕上がり暖かく眠むる事が出来ています。 リフォームに際して側地布などのアドバイスをして下さった事で、寝がえりをしても布団がしなやかに動くためベッドからずり落ちる事がありません。 心よい仕上がりに満足しています。 ありがとうございました。
●クィーンサイズをシングルの合い掛け羽毛布団2枚へリフォーム
桜木様 9月にリフォームでお世話になった○○です。 その節は新設にご対応いただき、本当にありがとうございました。 リフォームしていただいた羽毛ふとんは、使いはじめて1ヵ月くらいになります。 今もふわふわのままで、快適に使わせていただいています。 また次の機会にも グートンさんにお願いしたいと思います。 どうも ありがとうございました。
●ダブルサイズの羽毛布団をセミダブルサイズへリフォーム
9月頃からリフォーム?買い換え?・・・寒くなるまでに考えないと・・・とずっと思っておりました。 何度も電話しましたが、いつもていねいに応じて下さり、ありがとうございまいsた。 今では、あたtかく気持ちよく使わせていただいております。 リフォームに出して本当によかったと思っております。 ありがとうございました。



●お葉書をご紹介
●ダブルサイズをシングルの合い掛け2枚へリフォームこの度は、リフォームでお世話になりました。 色々と相談に対応していただき、満足いくものができました。 軽くて暖かいので毎日よく眠れています。
●シングル2枚をダブルサイズへリフォーム
櫻木様 この度は大変すばやいご対応をありがとうございました。 注文してから届くまで約10日。ちょうど寒くなってきた頃でしたので、大変助かりました。 ネットでの安くない注文でしたので、正直不安だったのですが、届いてみたら、ふかふかのおふとんで、毎日その1枚のみで暖かく寝られています。 ありがとうございました。
●シングルサイズを同じシングルサイズへリフォーム
この度は、大変お世話になり有難うございました。 グートンさんのきちんとした対応に全面的にお任せする事にしました。 一番の問題点である膨らみすぎで暑いと感じる、使い勝手の悪いふとんからふっくらでソフトな物になり、本当に良かったと思います。 こちらの考えとグートンさんの考えが一致し、納得のいく物になりました。



●お葉書をご紹介
●シングルの羽毛布団を同じシングルの2枚合せのデュエットタイプへリフォーム桜木様 S→Sデュエットにした○○です。 TELだけで詳細を詰めましたが・・・、冬になってお布団が本領発揮しております。 1日の最低気温が8℃だとデュエットの900g合い掛けとガーゼケットで充分ねくねくです。 9月~10月中旬までは 肌かけ1まいで快適でした。 お布団が届いた時には、生地のカサカサという音が気になるかな?と思いましたが、今はそんな音もしなくなりました。 これから本格的冬2まい重ねを楽しみにしています。 本当にお願いしてよかったです。

●200x240cmある大きな羽毛布団を、丈の長い羽毛布団にリフォームしたいんですが…?
今使っている丈の長い羽毛布団をリフォームしたいのですが・・・と、お持込みいただいた羽毛布団は、サイズが200x240cmもある、合い掛け用と肌掛け用の大きな羽毛布団2枚でした。身長が195cmあるお父上様が特注の介護ベッドでご使用されるのでサイズ変更したいとのご希望。
介護ベッドには両サイドに柵がある為、巾は狭めて、サイズも今より20cm短く、仕上げサイズを140x220cmにして頂きました。
当店では必ず加工前に羽毛布団の診断を致します。
羽毛の状態も悪くなく、リフォームする事に決定。サイズ:140x220cmの合い掛け用と肌掛け用の2枚にプレミアムダウンウォッシュ洗浄仕上げをさせて頂きました。
【今回のお仕立て直しの詳細】 平成27年11月21日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:ダブル@¥5,000x2枚=¥10,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:合い掛けと肌掛け2枚一緒に¥24,000
・新調の側生地 洗える脱脂加工綿生地:140x220cm@¥20,000x2枚=¥40,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:シングル扱い@¥4,000x2枚=¥8,000
・補充の羽毛:洗浄後の羽毛量で充分でしたので、不要。
・・・お見積金額は、¥82,000.-となります。
加工後のサイズが一般の規格サイズではないため、カバーも一緒にご注文を頂き、納品の際にはすぐにご使用できるようにカバーを掛けてお届けさせて頂きました。
ありがとうございました。



●最初の様に良い羽毛布団に戻したい!とご依頼をいただきました。
長年ご使用の為、羽毛が飛び出してきてて困るのでリフォームしたいのですが・・・。この羽毛布団が仕立て直し出来るのなら、次も同じように良い羽毛布団に戻したいです!と、お電話にてご相談くださいました。送って頂き、側生地・羽毛共に診断をさせて頂きました。側生地は絹と綿の混紡とても上質です。シルクの混ざった生地は綿100%に比べて、耐久性が弱い為、比較的早く裂け易くなります。そうすると、中の羽毛が吹き出してきます。
充填物の羽毛は、傷みが少なく充分に再生可能でしたので、「プレミアム ダウンウォッシュ洗浄仕上げ」をお奨めさせてもらいリフォームをお決め頂きました。
当初お考えどおりに側生地は、ソフトでしなやかな軽量の当店での最高のハイブリットインド超長繊維綿、100番手「ラムコ」で、またキルトj縫製は今までのおふとんと同じ2層式のツインキルト縫製、補充する羽毛は、こちらも今と同ランクの「ポーランド産 コウダ種 ホワイトグース93%」を足して仕立て直しをさせて頂きました。
【今回の仕立て直しの詳細】 平成27年11月20日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:シングル@¥4,000x2枚
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:シングル@¥12,000x2枚=¥24,000
・新調の側生地 ハイブリットインド超長繊維綿100番手サテン織「ラムコ」:シングル(ツインキルト)@¥35,000x2枚=¥70,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:シングル@¥4,000x2枚=¥8,000
・補充の羽毛 360g ポーランド産 コウダ種 ホワイトグース93%@¥7,500/100gx3.6=¥27,000
・・・合計金額は、¥137,000.-となりました。
ありがとうございました。



●主人が使って20年の羽毛布団をリフォームしたいのですが…。
お電話にて・・・約20年のご使用のご主人様の羽毛ふとん。お布団の状態をお聞きしますと、まだ羽毛布団には厚みがあり暖かいとのことでした。しかし、ご使用年数が20年との事でしたので、まずは「羽毛布団の診断」をご依頼頂き、送っていただきました。届いた羽毛布団を早速に診断。
お客様がおっしゃる通り、羽毛の吹き出しも無く、汗などで側生地の汚れはありましたが、羽毛の傷みは少なく再生が可能であると診断。ご主人様のご希望は、「軽いお布団にしてほしい」との事でしたので、「プレミアム ダウンウォッシュ洗浄仕上げ」後、側生地は当店で一番軽量の85g/㎡、しかも綿100%天然繊維の100番手インド超長綿平織りに。
足し羽毛も最高品質のポーランド産「コウダ種」ホワイトグース93%を320g補充して、元目方の1.3Kgの羽毛を充填することになりました。
【今回のお仕立ての詳細】 平成27年11月16日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:シングル¥4,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:シングル¥12,000
・新調の側生地 インド超長綿100番手平織り:シングル¥25,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:シングル¥4,000.-
・補充の羽毛:320g ポーランド産「コウダ種」ホワイトグース93% @¥7,500x3.2=¥24,000
・・・合計金額は、¥69,000.-となりました。
ありがとうございました。
●再度のご依頼です!
クィーンサイズの合い掛け羽毛布団を同じサイズ、種類の羽毛布団へお仕立て直し
昨年12月にクィーンサイズ210x210cmの肌掛け布団をリフォーム頂いたお客様が、今回は同じクィーンサイズの合い掛けのリフォームを再度ご依頼くださいました。一度リフォーム頂いてましたので、今回は側生地も前回と同じ80番手のE8800とお客様よりご希望頂き、早速にリフォームにかからせて頂きました。肌掛けもそうでしたが、今回の羽毛もとても上質で傷みも少なく、洗浄後の目減りもクィーンなのにわずか180g。
側生地のキルト縫製も元と同じ7x7-4でお仕立てさせて頂きました。
このように最近では以前にリフォームして頂いたお客様から再度のご依頼を頂く事もたくさんあり、大変ありがたくまた一歩お客様にお近づきできる事がうれしいです。再度のご依頼、ありがとうございました!
【今回のお仕立ての詳細】 平成27年11月13日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:クィーン¥6,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:合い掛けの為 ¥15,000
・新調の側生地 アメリカ超長繊維綿「スーピマ」80番手サテン織:クィーン¥32,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:クィーン¥6,000.-
・補充の羽毛:180g ホワイトグース90%@¥3,500x1.8=¥6,300
・・・合計金額は、¥65,300.-となりました。
ありがとうございました。



●ダブルサイズの冬掛け羽毛布団を、シングルの冬掛けと、肌掛けにお仕立て直しのご依頼
今お使いのダブルサイズの冬掛け羽毛布団を、シングルサイズの冬掛け羽毛布団と肌掛け羽毛布団の2枚にプレミアムダウンウォッシュ洗浄仕上げで仕立て直しをしたい!と、ご依頼をいただきました。側生地は今と同等クラスをお奨めさせて頂き、80番手の超長綿に決定。足し羽毛は次の冬掛けは1.4kg、肌掛けには0.4kg充填のため、洗浄後の目減り分も含めて400gまでのご了解を頂き、早速にプレミアムダウンウォッシュ洗浄仕上げにさせて頂きました。
結果は、300gの足し羽毛で仕上げさせて頂きました。
今回のお客様は、今のおふとんの羽毛がリフォーム可能かどうかにご心配だった為、まずは「羽毛の診断」のご依頼頂き、その診断後のご報告後にリフォームをお決め頂きました。
この様に今お持ちの羽毛がリフォーム可能かどうかご不明の場合は、まずは「羽毛の診断」のご依頼を頂き、その結果でお決め頂くこともOKです。
【今回のお仕立ての詳細】 平成27年11月13日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:ダブル ¥5,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:ダブル ¥17,000
・新調の側生地 アメリカ超長繊維綿「スーピマ」80番手サテン織:シングル 冬用¥20,000
・新調の側生地 アメリカ超長繊維綿「スーピマ」80番手サテン織:シングル 肌掛け用¥18,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:シングル@¥4,000x2枚=¥8,000
・補充の羽毛:300g ホワイトーグース90%@¥3,500 @¥3,500x3 ¥10,500
・・・お仕立て直し合計金額は、¥78,500.-となりました。
ありがとうございました。



●ダブルの冬掛け羽毛布団から同じく冬掛け羽毛布団にプレミアムダウンォッシュ洗浄仕上げ
約10~13年のご使用。中の羽毛が吹き出しているとの事。ダブルサイズの羽毛布団のリフォームのご依頼を頂きました。次にお作りするサイズも同じダブルでとのご依頼です。この様に羽毛が吹き出してきてる場合は、カバーを掛けたままで当店に送って頂きます。リフォーム後のお布団をお送りする際にはカバーはお返しさせて頂きます。
こちらのお布団の側生地は絹と綿の混紡生地で、中綿の羽毛ダウンはシルバーグース。少しブラウン系のお色の付いたグースダウンです。
羽毛ダウンの損傷は少なく「プレミアム ダウンウォッシュ洗浄」で除塵・洗浄加工後は良い状態に戻りました。次の新調の側生地は60番手「超長繊維綿 スーピマ」、補充する羽毛は今と同じシルバーグースダウン93%でお仕立て直しが決まりました。
【今回のお仕立て直しの詳細】 平成27年11月12日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:ダブル ¥5,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:ダブル ¥17,000
・新調の側生地 アメリカ超長繊維綿「スーピマ」60番手サテン織:ダブル¥22,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:ダブル¥5,000.-
・補充の羽毛:280g ハンガリー産シルバーグース93%@¥5,000x2.8 ¥9,800
・・・仕立て直し金額は、¥58,800.-となりました。
ありがとうございました。



●クィーンの羽毛布団をダブルサイズへ仕立て直しリフォーム
有名な家具店販売の羽毛ふとん。サイズはクィーンサイズで、羽毛の充填量は1.48kg。このの羽毛布団を、同じ種類のダブルサイズにリフォームのご依頼を頂きました。今年もこの有名な家具店の羽毛布団のリフォームは結構頂きました。こちらの羽毛ふとんの側生地はとても上質のエジプト綿です。が、ダウンプルーフ加工を施していないので、羽毛の吹き出しが早いのが少し?な事です。
5年くらいで吹き出したと聞いた事もあります。
今回プレミアムダウンウォッシュ洗浄後、ダブルへの充填量は1.4kgにさせて頂きました。元の家具店様の通常のダブルですと、1.24kgです。
この理由としては、新しい側生地のキルト縫製を当店お薦めの6x6-7cmにされる事。また、今までのご使用感として年数が経つと、羽毛の移動が大きいのでお体に羽毛がフィットしない(添わない)事があるため、今回はマス数を増やして、マチ高も3cm程低くして、7cmにする事で、おふとんとお身体とのフィット性が今まで以上に優れると確信しております。
補充する羽毛も今と同ランクのポーランド産マザーグース95%を100g足しました。
【今回のお仕立て直しの詳細】 平成27年11月7日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:クィーン¥6,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:クィーン¥20,000
・新調の側生地 アメリカ超長繊維綿「スーピマ」80番手サテン織:ダブル¥28,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:ダブル¥5,000.-
・補充の羽毛:100g ポーランド産「コウダ種」マザーグース95%@¥9,300x1 ¥9,300
・・・お見積金額は、¥68,300.-となりました。
ありがとうございました。



●ダブルをセミダブルにリフォームのご依頼
今お持ちのサイズは180x210cmの冬掛け羽毛布団をセミダブルの同じく冬掛けにプレミアムダウンウォッシュ洗浄仕上げのリフォームをご依頼。リフォームが可能かどうかのご懸念をお持ちでしたので、まずは「羽毛の診断」のご依頼からと、送料を元払いにてお送り頂きました。
お布団到着後の診断で、少し羽毛の傷みが目立つのと、元のサイズが180cm巾の為、次のセミダブルには10cmだけ狭くなるので足し羽毛が必要であるとご説明。
すべてご了解頂き、側生地も80番手 スーピマ超長綿(E8800)にお決め頂きました。
結果、足し羽毛量は300gで羽毛の総充填量は1.7kgでお仕立てさせて頂きました。
【今回のお仕立て直しの詳細】 納期:平成27年11月23日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:180x210cm ¥4,500
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:セミダブル¥15,000
・新調の側生地 アメリカ超長繊維綿「スーピマ」80番手サテン織:セミダブル¥24,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:セミダブル¥4,500.-
・補充の羽毛:300g ホワイトグース90% @¥3,500x3 ¥10,500
・・・リフォーム金額は、¥58,500.-となりました。
ありがとうございました。



●ダブルサイズの羽毛布団をシングルの羽毛布団へリフォーム
ダブルの冬掛けからシングルの冬掛けにプレミアムダウンウォッシュ洗浄仕上げのご依頼を頂きました。届いたダブルの羽毛ふとんの状態は、側生地も羽毛もとても上質で傷みも少なく、是非リフォームされる事をお奨めさせて頂きました。
次のお布団の側生地は、60番手超長綿(E6060)でエレガントキルト縫製でお仕立てさせて頂きました。
仕上がり後お届けの際には、今回サイズが変わったので、一緒にカバーもお買い上げ頂きました。
カバーは、ダブルガーゼのお色はラベンダーミスト。
この様にリフォーム後のサイズが、元のサイズと変わる場合は、カバーも一緒にお求め頂くと便利でございます。
カバーの種類は、https://www.goodon.co.jp/index.php?page=99
【今回のお仕立て直しの詳細】 平成27年11月3日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:ダブル ¥5,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:ダブル¥17,000
・新調の側生地 アメリカ超長繊維綿「スーピマ」60番手サテン織:シングル¥16,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:シングル ¥4,000
・補充の羽毛 なし ダブルからシングルへサイズが小さくなった為、足し羽毛は不要
・・・仕立て直し金額は、¥42,000.-となりました。
ありがとうございました。
《後日、お礼のメールをいただきました。》
寒くなる前に仕上がり 暖かく眠むる事が出来ています。
リフォームに際して 側地布などのアドバイスをして下さった事で、寝がえりをしても 布団がしなやかに動くため ベッドからずり落ちる事がありません。 心よい仕上がりに満足しています。
ありがとうございました。



●シングル2枚を同じシングル2枚にプレミアムダウンウォッシュ洗浄仕上げでリフォーム
神戸市灘区よりご来店頂きました。お使いの羽毛布団(シングルサイズ2枚)は、約20年近くご使用とのことでしたが、未だ羽毛布団のふくらみも有り、中綿の羽毛ダウンも取り出しての診断で少し傷みはありますが、プレミアム ダウンウォッシュ洗浄加工でリフォームされれば充分に良い羽毛布団に再生出来るとお伝えして、リフォームのご依頼を頂きました。側生地は当店での展示の羽毛ふとんを色々ご覧頂き、仕上がりのイメージを想像して頂きながら、最終、80番手の超長綿(E8800)のエレガントキルト縫製でお仕立てさせて頂く事に決定。
足し羽毛、550g(275g/1枚)でシングル2枚お作りさせて頂きました。
【今回のお仕立て直しの詳細】 納品日:平成27年11月23日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:シングル @¥4,000x2枚=¥8,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:シングル@¥12,000x2枚=¥24,000
・新調の側生地 アメリカ超長繊維綿「スーピマ」80番手サテン織:シングル@¥20,000x2枚=¥40,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:シングル@¥4,000x2枚=¥8,000
・補充の羽毛:550g ホワイトグース90% @¥3,500x5.5 ¥19,250
・・・仕立て直し金額は、¥99,250.-となりました。
ありがとうございました。



●ダブルからシングルサイズへ仕立て直しリフォーム
今年の6月にプレミアムダウンォッシュ洗浄仕上げでリフォームをさせて頂いたK.C様より、今回、再度の羽毛布団のリフォーム依頼をいただきました。今回は、ダブルサイズの冬掛け羽毛布団をシングルにサイズを小さくしてのリフォームのご依頼です。側生地の種類も前回と同様の80番手超長綿(E8800)でのご依頼です。
前回のリフォームの際に詳しい説明はさせて頂いてましたので、今回は即加工にかからせて頂きました。
再度のご依頼を頂いた時は、前回のリフォームにご満足いただいてのご依頼と思いますので、とてもうれしいです。感謝!
【仕立て直しの お見積の明細】 お届け日:平成27年11月15日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:ダブル ¥5,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:ダブル¥17,000
・新調の側生地 アメリカ超長繊維綿「スーピマ」80番手サテン織:シングル ¥20,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:シングル¥4,000
・補充の羽毛:200g ホワイトグース90% @3500x2 ¥7,000
・・・総合計金額は、¥53,000.-となりました。
ありがとうございました。



●ダブルの羽毛布団と肌布団をシングルサイズ2枚へ作り直したい!と依頼を頂きました。
ダブルの羽毛布団は買って15年くらい経ちますが、使ったのは3年ほどで仕立て直し出来るのならシングルサイズへしたいのですが…。とご依頼をいただきました。早速に、羽毛布団を「診断」しましたら、中綿の羽毛ダウンの採点は、20点満点中15点でしたので再生が充分出来る状態でした。そこで、足し羽毛はグレードの高いかさ高性170mmのホワイトグース93%@¥6,500/100gを補充として、レギュラー側生地のアメリカ超長繊維綿「スーピマ 60番手」にてお見積をしました。
※羽毛布団への羽毛充填量は、ダブル羽毛布団の充填量が1.9Kgでしたので、シングルの場合には1.4Kgに値しますので2枚作った時には2.8Kgが必要となり、プレミアム ダウンウォッシュ加工後の再生された羽毛目方を量りその不足分を補充することになります。最終仕立て直し金額は、洗浄後に補充羽毛量が決まってから確定となります。
【仕立て直しの詳細】 平成27年11月7日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:ダブル ¥5,000x2枚=¥10,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:ダブル冬と肌で ¥20,000
・新調の側生地 アメリカ超長繊維綿「スーピマ」60番手サテン織:シングル@¥16,000x2枚=¥32,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:シングル@¥4,000x2枚=¥8,000
・補充の羽毛:ホワイトグース93%を600gを足したとしたら @¥6,500x6=¥39,000
・・・合計金額は、¥109,000.-となりました。
ありがとうございました。



●ダブルサイズをセミダブルサイズへ仕立て直しリフォーム
10年位使われたダブルサイズの羽毛布団を、一回り小さいセミダブルサイズへ仕立て直しがしたい!?と、ご連絡をいただきました。早速に羽毛布団を送っていただいて、羽毛布団を診断をしましたところ、2層式キルトスタイルで、側生地は綿100%・羽毛ダウンはホワイトグースダウン93% スモールフェザー7%で、羽毛の傷みは少なく、プレミアム ダウンウォッシュ仕上げで加工すれば、また羽毛ダウンは再生され良い羽毛布団になります。羽毛布団診断の報告して、キルトは、当社お薦めの「エレガントキルト縫製 5x6 マチ高さ7cm」にし、羽毛の入れ目方を1.7Kg、新調の側生地はアメリカ超長繊維綿「スーピマ 60番手 サテン織」にて仕上げにさせていただきました。【仕立て直しの詳細】 平成27年10月31日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:ダブル ¥5,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:ダブル ¥17,000
・新調の側生地 アメリカ超長繊維綿「スーピマ」60番手サテン織:セミダブル¥19,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:セミダブル ¥4,500
・補充の羽毛:ホワイトグース90%を80g足し @¥3,500x0.8=¥2,800
・・・合計金額は、¥48,300.-となりました。ありがとうございました。
●シングルの羽毛布団を丈の長いロングロングサイズ230cmへ仕立て直しをしたい!
今使っているシングルの羽毛布団を、丈の長い230cmの羽毛布団へ仕立て直しをしたい!とご依頼をいただきました。早速に送っていただいて「診断」をして、側生地と足し羽毛の種類をお選びいただいて、お見積をして仕立て直しに掛からせていただきました。
【仕立て直しの詳細】 平成27年10月25日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:シングル¥4,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:シングル ¥12,000
・新調の側生地 230本ブロード 平織り:シングルロングロング丈長230cm ¥11,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:シングルロング ¥4,500
・補充の羽毛:ホワイトグース90%を400g足し @¥3,500x4=¥14,000
・・・合計金額は、¥45,500.-となりました。ありがとうございました。
※ロングロングサイズ用の掛けカバーのご注文もいただきました。綿100% 日本製で150x230cmのカバー¥5,940.-です。(当店では、お作りした特殊なサイズ羽毛布団のカバーもご用意いたします。)
《お客様から届いたお葉書き》平成27年11月1日
リフォーム、ありがとうございました。 寒くなってきましたので、毎日使っています。とにかく、軽く、あたたかく、体に重さがかかりません。 また、ロングロングにして頂いたため、頭からかぶっても足の先が飛び出ることがないため、主人も大変に気に入っております。 もっと早くお願いすれば良かったです。
(生地は、リーズナブルタイプをお願いしましたが、全く問題ありません。確かにスベスベ感はありませんが、さらにカバーをかけているので 全く気になりません。)ありがとうございました。
以上、ありがとうございました。
※リフォームされた時に、ロングロングサイズ用の掛けカバーのご注文もいただきました。綿100% 日本製で150x230cmのカバー¥5,940.-です。(当店では、お作りした特殊なサイズ羽毛布団のカバーも同時にご用意させて頂きます。)
●昨年リフォームの依頼をされたS.A様より、追加のご依頼をいただきました!
●平成26年11月21日にシングルサイズの羽毛布団を同じサイズのシングルへ仕立て直しをさせていただいた、S.A様より再度、羽毛布団のリフォームのご依頼をいただきました。今回も同じシングルサイズへの仕立て直しのご依頼ですが、羽毛が飛び出してきている状態とのことでしたので、羽毛布団にカバーを掛けたままで送って頂きました。(掛けカバーは仕立て直し後に羽毛布団と一緒にご返却いたします。)
【仕立て直しの詳細】 平成27年10月23日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:シングル¥4,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:シングル ¥12,000
・新調の側生地 50/40ツイル織「トルスターラ」:シングル ¥12,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:シングル¥4,000
・補充の羽毛:ホワイトグース90%を250g足し @¥3,500x2.5=¥8,750
・・・合計金額は、¥40,750.-となりました。ありがとうございました。
●ダブルとシングルの羽毛布団からシングルの羽毛布団と肌掛けを2枚へリフォーム
カナダ産ピュア ホワイトダックと表示されたダブルとシングルの羽毛布団の2枚を仕立て直し・リフォームのご依頼をいただきました。「プレミアム ダウンウォッシュ」で洗浄して再生された羽毛ダウンの目方によってどの様な羽毛布団が作れるか?を決めたい。とのご希望でした。洗浄後再生された羽毛の目方をご報告して、シングルの羽毛布団とシングルの肌掛け羽毛布団2枚へ仕立て直しリフォームとなりました。【仕立て直しの詳細】 平成27年10月23日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:シングル¥4,000とダブル¥5,000=¥9,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:シングル ¥12,000とダブル¥17,000=¥29,000
・冬用の新調の側生地 アメリカ超長繊維綿「スーピマ60番手サテン織地」:シングル ¥16,000
・肌掛け用の新調の側生地 脱脂加工綿「リプレ」:シングル ¥18,000x2枚=¥36,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:シングル@¥4,000x3枚=¥12,000
・補充の羽毛:無し
・・・合計金額は、¥102,000.-となりました。ありがとうございました。



●ダブルの羽毛布団からシングルの合掛けの羽毛布団2枚へ仕立て直しリフォーム
ダブルサイズの羽毛布団190x210cmをシングルサイズ150x210cmの合い掛け羽毛布団2枚へ仕立直しのご依頼をいただきました。新しい側生地は、今のダブルの羽毛布団と同等クラスの アメリカ超長繊維綿「スーピマ 60番手 サテン地」にて、キルト縫製を5x6マス マチ高さ5cmにて仕立てて、羽毛ダウンを480g補充して 入れ目方を1Kgにして仕立て直しリフォームをいたしました。【仕立て直しの詳細】 平成27年10月15日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:ダブル¥5,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:ダブル¥17,000
・新調の側生地 アメリカ超長繊維綿「スーピマ 60番手 サテン地」:シングル@¥16,000x2枚=¥32,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:シングル@¥4,000x2枚=¥8,000
・補充の羽毛:ホワイトグース90%(@¥3,500/100g)を480gを足し:@¥3,500x4.8=¥16,800
・・・合計金額は、¥78,800.-となりました。ありがとうございました。



●20年以上使われたダブルの羽毛布団をシングル2枚へ仕立て直しリフォーム
20年以上使われた羽毛布団3枚の仕立て直しリフォームのご依頼を頂きました。早速に、羽毛布団の「診断」をさせていただいた所、確かにシングル2枚の分は、中綿の羽毛ダウンの傷みがひどくて、羽毛のダウンボール(タンポポの綿毛のような形の羽毛)が壊れ、毛切れ(ファイバー化)状態になり、スモールフェザーも壊れていましたので、再生リフォームは不可と判断しました。ただ、ダブルサイズの羽毛布団は、実際に使用された期間が少なかったのか、羽毛の傷みも少なくて再生が可能な状態でしたので、ダブル1枚からシングル2枚へリフォームすることになりました。
【仕立て直しの詳細】 平成27年10月12日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:ダブル¥5,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:ダブル ¥17,000
・新調の側生地 アメリカ超長繊維綿「スーピマ60番手サテン織地」:シングル@¥16,000x2枚=¥32,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:シングル@¥4,000x2枚=¥8,000
・補充の羽毛:ホワイトグース90%(@¥3,500/100g)を1,200g足し:@¥3,500x12=¥42,000
・・・合計金額は、¥104,000.-となりました。ありがとうございました。
《お届け後に お葉書をいただきました》
悩んだ末に思いきってメールをしてみたら すぐにお電話をいただき その後も、昨日商品が届くまで、大変ていねいに親身に対応していただきました。
おかげさまで、両親の使っていたふとんを、蘇らせていただきました。昨夜はとても気持ちよく眠ることができました。
大切に末永く使います。ありがとうございました。



●キングサイズをクィーンサイズへ仕立て直しリフォーム
クィーンサイズの羽毛布団を同じクィーンサイズへ仕立て直しをしてください。とご依頼をいただきました。届いた羽毛布団を診断・検品しますと、サイズはキングサイズでしたのでご連絡をして、再度のお見積をさせていただきました。
中綿の羽毛ダウンの状態は、羽毛同士の絡み合い(ピーリング)が多く、毛切れしたファイバーも少し見られました。
アメリカ超長繊維綿「スーピマ80番手 サテン織地」をお薦めして「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げで加工仕立直しをいたしました。
【仕立て直しの詳細】 平成27年10月3日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:キング ¥7,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:キング ¥24,000
・新調の側生地 アメリカ超長繊維綿「スーピマ80番手サテン織地」:クィーンサイズ ¥32,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:クィーン ¥6,000
・補充の羽毛:ホワイトグース90%(@¥3,500/100g)を200g足し:@¥3,500x2=¥7,000
・・・合計金額は、¥76,000.-となりました。ありがとうございました。
●シングル羽毛布団3枚を同じくシングルの羽毛布団3枚へ仕立て直しリフォーム
訪問販売で購入されて、20年近くお使いになられたシングルの羽毛布団3枚を、同じサイズのシングル3枚へリフォームしたいとご相談をいただきました。【仕立て直しの詳細】 平成27年10月3日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:シングル @¥4,000x3枚=¥12,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:シングル@¥12,000x3枚=¥36,000
・新調の側生地 アメリカ超長繊維綿「スーピマ60番手サテン織地」:シングル@¥16,000x3枚=¥48,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:シングル @¥4,000x3枚=¥12,000
・補充の羽毛:ホワイトグース93%(@¥3,500/100g)を750g足し:@¥3,500x7.5=¥26,250
・・・合計金額は、¥134,250.-となりました。ありがとうございました。
●ダブルの羽毛布団をシングル2枚の羽毛布団へ仕立て直しリフォーム
○○塚家具で購入されたダブルサイズの高級羽毛布団をシングルサイズの羽毛布団2枚へ仕立て直しがしたいのですが、生地と羽毛の状態を「診断」をして仕立て直しをしたいとご依頼をいただきました。診断の結果、羽毛ダウンの状態も良く、生地も既存の生地と同等の最高ランクのインド ハイブリット超長繊維綿「ラムコ100」にて仕立て直しをしました。【仕立て直しの詳細】 平成27年10月3日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:ダブル ¥5,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:ダブル ¥17,000
・新調の側生地 インフォ ハイブリット超長繊維綿「ラムコ100番手 サテン織」:シングル@¥32,000x2枚=¥64,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:シングル @¥4,000x2枚=¥8,000
・補充の羽毛:マザーグース95%(@¥9,300/100g)を1Kg:@¥9,300x10=¥93,000
・・・合計金額は、¥187,000.-となりました。ありがとうございました。



●キングの羽毛布団をシングル2枚へ仕立て直しリフォーム
約5年くらいご使用になられたキングサイズの羽毛布団と肌布団を、シングルぼ羽毛布団2枚に変更したいとご依頼をいただきました。ただ、今回は余り予算が無いので、新調の生地は230本ブロード生地にして、足し羽毛は無しで出来ないか?とお考えとのことでした。
早速に、羽毛布団を当店に送っていただき羽毛布団の「診断」させていただきました。
中綿の羽毛ダウンの状態も良く、既存の生地も上質でしたので アメリカ超長繊維綿「スーピマ80番手 サテン織地」をお薦めして「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げで加工仕立直しをいたしました。
【仕立て直しの詳細】 平成27年10月3日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:キング @¥7,000x2枚=¥14,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:キング(冬用・肌掛け)分 ¥24,000
・新調の側生地 アメリカ超長繊維綿「スーピマ80番手サテン織地」:シングル@¥20,000x2枚=¥40,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:シングル @¥4,000x2枚=¥8,000
・補充の羽毛:無し
・・・合計金額は、¥86,000.-となりました。ありがとうございました。
《お客様の声…メールをいただきました!》
とても良い仕上がりで、生地はやわらかく身体に馴染みます。
喘息の子供にはいったいどんな布団がいいのか色々な意見がある中 グートンさんのHPには専門店ならではの答えが載っていました。そして営業 桜木さんの対応 分かりやすく確実な回答はとても気持ちのよいものでした。
いくつかリフォーム店がある中 こちらのお店にお願いして本当によかったです。
誤って送ってしまった布団にもご丁寧に梱包頂き申しわけありませんでした。
いつか機会があれば又お願いしたいです。大切に使わせて頂きます。



●シングルの羽毛布団2枚から、キングサイズの羽毛布団230x210cmへリフォーム
シングルサイズ150x210cmの羽毛布団2枚を、キングサイズ230x210cmへ仕立て直しのご依頼をいただきました。早速送っていただいた羽毛布団を診断し羽毛布団の状態「側生地・羽毛ダウン」をチェックしました。
お客様へご連絡し相談後、新調の側生地は最高級のインド ハイブリット超長繊維綿「ラムコ」を選ばれてキングサイズへ仕立て直しすることになりました。
【仕立て直しの詳細】 平成27年9月25日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:シングル@¥4,000x2枚=¥8,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:シングル@¥12,000x2枚=¥24,000
・新調の側生地 インド ハイブリット超長繊維綿「ラムコ100 サテン織地」:キング ¥65,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:キング ¥7,000
・補充の羽毛:ホワイトグースを60gを足し @¥3,500x0.6=¥2,100
・・・合計金額は、¥106,100.-となりました。ありがとうございました。
●ダブルサイズのツインキルトの羽毛布団を仕立て直しリフォーム
兵庫県尼崎市のW.T様より、シルクの生地で覆われた「バレンチノ」ブランドのダブルサイズ羽毛布団の仕立て直しがしたいとご持参されました。羽毛布団は15年ほど使われているのでシルクの側生地が破れて中袋の生地が見える状態になっていましたが、中綿の羽毛ダウンを診断で羽毛ダウンは「プレミアム ダウンウォッシュ」洗浄をすれば、まだ充分に再生できる羽毛でしたので、側生地はソフトで軽量な100番手のインド ハイブリット超長繊維綿「ラムコ」で、同じツインキルト(2層式)で仕立て上げました。【仕立て直しの詳細】 平成27年9月24日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:ダブル ¥5,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:ダブル ¥17,000
・新調の側生地 インド ハイブリット超長繊維綿「ラムコ100番手」:ダブル ツインキルト ¥50,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:ダブル ¥5,000
・補充の羽毛:ポーランド産「コウダ種」ホワイトグース93%(@¥7,500/100g)を300gを足し:@¥7,500x3=¥22,500
・・・合計金額は、¥99,500.-となりました。 ありがとうございました。
●2枚の羽毛布団を、デュエットタイプと冬用の羽毛布団へ仕立て直しリフォーム
以前、当店にて羽毛布団の仕立て直しリフォームをされたI.R様より、今度はご自身と息子様の分のシングルサイズの羽毛布団2枚を仕立て直しのご依頼をいただきました。ご自身の羽毛布団は、同じシングルサイズの冬用へ仕立て直しをされて、息子様のシングルの羽毛布団は、1年中使える2枚合せのデュエットタイプへの仕立て直しです。
両方ともアメリカ超長繊維綿「スーピマ60番手」サテン地にて仕立て直しをしました。
【仕立て直しの詳細】 平成27年9月 22日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:シングル@¥4,000x2枚=¥8,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:シングル@¥12,000x2枚=¥24,000
・新調の側生地 アメリカ超長繊維綿「スーピマ60番手」:シングルサイズ@¥16,000x2枚=¥32,000
・デュエットの肌掛け用新調の側生地 アメリカ超長繊維綿「スーピマ60番手」:シングル¥14,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:シングル @¥4,000x3枚=¥12,000
・補充の羽毛:ホワイトグース90%(@¥3,500/100g)を370gを足し:@¥3,500x3.7=¥12,950
・・・合計金額は、¥102,950.-となりました。
ありがとうございました。



●2枚あわせのデュエットの羽毛布団2組をシングルサイズの冬用と合掛け用へ仕立て直し
13年くらい使われた、シングルサイズの2枚合せの「デュエットタイプ」羽毛布団を、同じシングルサイズの冬用の羽毛布団と合い掛け用の羽毛布団へ仕立て直しをしたい。と姫路市よりご来店され、ご相談をいただきました。早速に、お客様と一緒に「診断」をして 冬用には「スーピマ80番手サテン織」にして、合い掛け用には「スーピマ60番手サテン織」の生地にて仕立て上げすることになりました。
【仕立て直しの詳細】 平成27年9月21日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:シングル @¥4,000x4枚=¥16,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:シングル @¥12,000x2=¥24,000
・冬用の新調の側生地 アメリカ超長繊維綿「スーピマ80番手サテン織」:シングル @¥20,000
・合い掛け用の新調の側生地 アメリカ超長繊維綿「スーピマ60番手サテン織」:シングル @¥16,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:シングル @¥4,000x2枚=¥8,000
・補充の羽毛は、不用の為無し
・・・合計金額は、¥84,000.-となりました。ありがとうございました。
●シングルからシングルへ仕立て直しリフォーム「プレミアム ダウンウォッシュ仕上げ」
約20年くらいお使いの、心斎橋○川のシングルサイズの羽毛布団2枚の仕立て直しリフォームのご依頼をいただきました。当初、安く再生が出来るのかな…?とお考えでしたので、問診させていただいて再生が可能のようでしたので、送料無料の着払いキャンペーンをご利用いただいて羽毛布団を送って頂きました。届いた羽毛を「診断」しましたところ、中綿の羽毛ダウンもしっかりと上質でしたので「プレミアム ダウンウォッシュ仕上げ」をお薦めして、側生地も当初お見積の生地よりも上質の「スーピマ 80番手サテン織」の生地をお薦めして仕立て直しをさせていただきました。
【仕立て直しの詳細】 平成27年9月21日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:シングル @¥4,000x2枚=¥8,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:シングル@ ¥12,000x2枚=¥24,000
・新調の側生地 アメリカ超長繊維綿「スーピマ80番手」サテン織:シングル @¥20,000x2枚=¥40,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:シングル @¥4,000x2枚=¥8,000
・補充の羽毛:ホワイトグース90%(@¥3,500/100g)を480gを足し:@¥3,500x4.8=¥16,800
・・・合計金額は、¥96,800.-となりました。ありがとうございました。
《羽毛布団をお届け後に お手紙をいただきました》
この度は大変お世話になりました。かなり長い間愛用していましたのでリフォーム可能かという事と 中の羽毛を見る事が出来ないのでリフォーム後の事も不安で、新品購入も考えていました。たまたまホームページを拝見して電話でお尋ねしたところ、とても丁寧にご説明いただき安心してお願いすることが出来ました。 お届けいただいたお布団も新品同様で、ふかふかしてとても満足しております。今年の冬が楽しみです。本当にありがとうございました。



●シングル2枚をキングサイズへ仕立て直しリフォーム
シングルサイズの羽毛布団をキングサイズ230x210cmへ仕立て直しへのご依頼をいただきました。大きなサイズへ変更されるので側生地によっては重みも変わってきますので、生地のカットサンプルを同封して「梱包キット」をお届けし送っていただきました。届いた羽毛布団を「診断」して、仕立て直しのお見積をお伝えして加工にかからせていただきました。【仕立て直しの詳細】 平成27年9月 20日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:シングル@¥4,000x2枚=¥8,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:シングル@¥12,000x2枚=¥24,000
・新調の側生地 インド ハイブリット超長繊維綿「ラムコ 100番手」:キング ¥65,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:キング ¥7,000
・補充の羽毛:ホワイトグース90%(@¥3,500/100g)を60gを足し:@¥3,500x0.6=¥2,100
・・・合計金額は、¥106,100.-となりました。 ありがとうございました。



●シングルの羽毛布団をシングルへ仕立て直しリフォーム
13~15年程ご使用された羽毛布団の仕立て直しのご依頼をいただきました。シングルサイズからシングルサイズへの仕立て直しです。羽毛布団を診断したところ、側生地もシルクを使った上質で、中綿の羽毛ダウンも品質が良く高ダウン率の羽毛布団でしたので、新調の側生地は、インド ハイブリットの超長繊維綿「ラムコ」を使い、プレミアムダウンウォッシュ加工処理を施して、補充羽毛はポーランド産「コウダ種」ホワイトグース93%をお薦めして仕立て直しをさせていただきました。【仕立て直しの詳細】 平成27年9月 19日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:シングル ¥4,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:シングル ¥12,000
・新調の側生地 インド ハイブリット超長繊維綿「ラムコ100地」シングル:¥32,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:シングル ¥4,000
・補充の羽毛:ポーランド産「こうだ種」ホワイトグース93%(@¥7,500/100g)を200gを足して、¥7,500x2=¥15,000
・・・合計金額は、¥67,000.-となりました。 ありがとうございました。



●冬掛けダブルの羽毛ふとんを冬掛けクィーンにプレミアムダウンウォッシュ洗浄仕上げ
お電話頂き、今のサイズはダブルで次はワンサイズ大きくクィーンにしてほしいとのご依頼でした。梱包キットを送る際に、側生地のサンプルを同封して予めご覧頂きました。側生地は絹と綿の混紡のとてもしなやかな上質の側生地でしたので、当店のご用意している5種類の中でも同じく上質の80番手の超長綿(E8800)をお奨めさせて頂き、お決めいただきました。
補充する羽毛も、今の羽毛と同ランクのポーランド産ホワイトグース93%を480g足させて頂き、クィーンで2.0kg充填しました。
【仕立て直しの詳細】 平成27年9月16日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:ダブル ¥5,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:ダブル ¥17,000
・新調の側生地 アメリカ超長綿「スーピマ80番手」サテン織 クィーン:¥32,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:¥6,000
・補充の羽毛:ポーランド産ホワイトグース93%(@¥7,500/100g) x480g=¥36,000
・・・合計金額は、¥96,000.-となりました。
ありがとうございました。



●冬掛けシングルサイズの羽毛ふとんをプレミアムダウンウォッシュ仕上げ
兵庫県神戸市のU.Y様よりのご依頼。購入されて約17年、ご使用年数は、5~7年のシングルサイズ(150x210cm)の羽毛ふとんを同じシングルサイズにリフォームです。写真でご覧頂けます様に、マス数が横に3マス、縦に4マスのとても大きなキルト数です。側生地は、柄のある上部が絹と綿の混紡でとてもしなやかなソフト感のあるお布団でした。絹の側生地はとてもしなやかで触りのやさしい高級感のある側生地です。
しかし、耐久性が綿組成とくらべると短く、このお布団もご使用の年数からすると羽毛の吹き出しが早いかなぁと思いますが、使われていない期間も足せば納得できます。側生地も羽毛も一生物ではございません。いつかは羽毛の吹き出しもきます。
ちょうど羽毛にとってもリフォームの良い時期であると診断させていただきました。
新しい側生地は、60番手の超長綿、キルト縫製は、5x6-7の「エレガントキルト縫製」でお仕立てさせて頂き、また一からお使い頂けるお布団でお届けさせて頂きました。
【仕立て直しの詳細】 平成27年 9月19日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:シングル ¥4,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:シングル ¥12,000
・新調の側生地 アメリカ超長繊維綿「スーピマ 60番手」サテン織 シングルサイズ:¥16,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:シングル ¥4,000
・補充の羽毛:ホワイトグース90%(@¥3,500/100g)を210gを足して、¥3,500x2.1=¥7,350
・・・合計金額は、¥43,350.-となりました。
ありがとうございました。



●冬掛けシングルサイズの羽毛布団をシングルで、丈長230cmのロングロングサイズにプレミアムダウンウォッシュ仕上げ
20年近くご使用のシングルの羽毛布団を今回プレミアムダウンウォッシュ洗浄後、230cm丈のロングロングサイズに仕立て直しがしたい!とご相談を頂きました。20年近くとなりますと、ファイバーやきょう雑物が多くなり目減りの羽毛が予想以上に多いのも考えられます。お客様と何度も問い合わせながらの過程で、一度羽毛の診断をしてくださいとご依頼頂き、送料はお客様の元払いにてお布団を送って頂きました。
現品を見せて頂くと、ここからは当店の腕の見せ所です(笑)しっかりと、羽毛・側生地の診断をさせ頂き、充分にリフォームして頂ける羽毛であるとの結果を出させて頂きました。
もちろん、次のお布団はどんなサイズも種類も出来ますから、当初からお客様のご希望のシングルの丈長の230cmにお仕立ていたしました。
羽毛の補充も360gと、当初の予想より少なく、側生地は60番手の超長綿で、マス数は丈が20cm長くなった分1マス多く、5x7のマチ高7cm、当店お薦めのエレガントキルト縫製でお仕立てさせて頂きました。
カバーも80番手エジプシャンのアイボリーに新しくお作り頂きました。
今年の冬からは、足ははみでません!温かくおやすみくださいませ。
【仕立て直しの詳細】 平成27年9月18日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:シングル ¥4,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:シングル ¥12,000
・新調の側生地 アメリカ超長綿「スーピマ60番手」:シングルロングサイズ ¥19,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:¥4,500
・補充の羽毛:ホワイトグース90%(@¥3,500/100g)を360gを足し:@¥3,500x3.6=¥12,600
・・・合計金額は、¥52,100.-となりました。
ありがとうございました。



●冬掛けダブルサイズを冬掛けクィーンサイズにプレミアムダウンウォッシュ仕上げ
今お持ちのダブルサイズの羽毛布団のプレミアムダウンウォッシュ洗浄仕上げのご依頼です。次に作る新しい羽毛ふとんのサイズはワンサイズ大きくクィーンをご依頼頂きました。ダブルからクィーンですと、巾がたった20cm広くなるだけなのですが、この20cmが使用中の快適性に大きく貢献します。
この様に当店では、敷きサイズのワンサイズ大きい掛けをお奨めしています。新調のお布団でも、当店では必ず敷きサイズとご使用の人数を確認させて頂きます。
この方の羽毛は大変ダウン率の高い上質の羽毛でしたので、クィーンでも充填量は2.0kgで充分でした。側生地は当初、60番手をお決めでしたが、今の側生地が更に80番手に近い生地でしたのでそれをお伝えした後、最終80番手の超長綿にお決め頂きました。
足し羽毛も今の羽毛のダウン率と同ランクの羽毛を足し、更にカバーもサイズが大きくなったので、新調でクィーンサイズ2枚後購入頂きました。
当店では、クィーン以上のお布団には、その上にかけるカバーがずれない様にする為のループを通常8ヶ所のところ12ヶ所・・・天地の間に3ヶ所ずつ付けています。もちろん、当店でご注文いただく、カバーも同じく12ヶ所にホックをつけています。
こうすると一枚のお布団をお二人でご使用されてもそれぞれの胸元のお布団がずれにくくお使い頂けます。
【仕立て直しの詳細】 平成27年9月18日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:ダブル ¥5,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:ダブル ¥17,000
・新調の側生地 アメリカ超長繊維綿「スーピマ80番手」サテン織:クィーンサイズ ¥32,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:クィーン ¥6,000
・補充の羽毛:ホワイトグース90%(@¥3,500/100g)を550gを足し:@¥3,500x5.5=¥19,250
・・・合計金額は、¥79,250.-となりました。
ありがとうございました。



●冬掛けダブルサイズを冬掛けシングルにプレミアムダウンウォッシュ仕上げ
20年近く愛用されたダブルの羽毛布団をシングルにリフォームご希望とのご依頼をいただきました。お送り頂いた羽毛、側生地共に診断させて頂き、ちょうどリフォームの時期である事をご説明させて頂きました。
ちょうどリフォーム時期と言いますのは、羽毛の傷みが多くないので、目減りする量も多くなりません。シングルで200~300g。ダブルで400gまでが標準です。が、こちらのお客様の目減り量はダブルでわずか140gでした。
元の目方が1.6kgの表示、取り出した量は、1.56kgで、洗浄後の残った羽毛は1.46kgもありました。次のシングルには1.3kgを充填。側生地も元の側生地に近い80番手の超長綿をお奨めさせて頂きました。
ただ、今回のシングルのキルト縫製は、当店で一押しのエレガントキルト縫製・・5x6マスのマチ高7cmをぜひ!と言う事で納得していただきました。
この様に羽毛ふとんのお仕立て直しは、とことん羽毛を使い込まずに、まだ少しでも良い状態のときにされると、目減りが少なくて済みます。
約15年位までにはお奨めしたいのです!
残った羽毛160gは、次回のリフォームにお使いとの事ですので、クッションにしてお返しさせて頂きました。
【仕立て直しの詳細】 平成27年9月18日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:ダブル ¥5,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:ダブル ¥17,000
・新調の側生地 アメリカ超長繊維綿「スーピマ80番手」サテン織: シングル ¥20,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:シングル ¥4,000
・・・合計金額は、¥46,000.-となりました。
ありがとうございました。



●冬掛けクィーンサイズを冬掛けダブルサイズへプレミアムダウンウォッシュ洗浄仕上げ
ご使用年数が20年以上との事でしたので、当初は「羽毛の診断」をご依頼頂き、送料を元払いにてお送り頂きました。その後直接に羽毛の診断をさせて頂き、お見積もりをご提示。お客様にはそれからリフォームされるかされないかをお考え下さいという所から始めさせていただきました。診断後の結果は、ファイバー・ピーリングが標準より多く目立ちましたが、これは年数が20年以上との事で、お客様もご納得頂き、追加の足し羽毛のご了解も頂き、最終リフォームする事に決めて頂きました。
新しい側生地は60番手の超長綿、足し羽毛は当初のお見積もりよりも少なく200gで総充填量は1.9kgでお仕立てさせて頂きました。
しかし、仕上がったお布団はまたいちからお使い頂ける様に、しっかりきょう雑物やファイバーは取り除きました。ご安心の上、この冬から快適にお使いくださいませ^-^
【仕立て直しの詳細】 平成27年9月13日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:クィーン ¥6,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:ダブル ¥20,000
・新調の側生地 60番手アメリカ超長繊維綿「スーピマ 」ダブルサイズ:¥22,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:ダブル ¥5,000
・補充の羽毛:ホワイトグース90%(@¥3,500/100g) 200g¥3,500x2=¥7,000
・・・合計金額は、¥60,000.-となりました。
ありがとうございました。



●冬掛けダブルをシングルサイズのデュエット(合い掛け+肌掛け)にプレミアムダウンウォッシュ仕上げ
お持ちのダブルサイズの羽毛ふとんはキルトの縫製がツインキルトと言って、上段・下段に分かれており、上段のキルト数は16マス、下段は25マスでそれぞれ羽毛を充填しています。この縫製はマスの数が上下合わせると多くなりますので、空気層をたくさん作れるため、仕上がりはボリューム感のあるあったかそうなお布団です。しかし短所は、数年たつと、羽毛の移動と共に、蒸れ易くなり吸湿・放湿性が通常の一層にくらべて劣ります。今回このダブルをシングルのデュエットタイプ(合い掛けと肌掛けをホックで留めると冬掛けになる)にリフォームをご希望との事。マンションにお住まいですので、厚いおふとんまでは必要ないとの事でした。
2枚の充填量は、合い掛けに1.0kg、肌掛けに0.3kgで2枚合わせてご使用ですと、1.3kgです。
最近は寝室の温度調節や建物自体の機密性が富み、冬場でも厚いおふとんまでは必要ないとおっしゃられる方がいらっしゃいます。その様な方にはデュエットタイプはお奨めです。
どうぞご相談くださいませ。
【仕立て直しの詳細】 平成27年9月13日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:ダブル ¥5,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:ダブル ¥17,000
・新調の側生地 60番手アメリカ超長綿「スーピマ」:合い掛けシングル¥16,000 肌掛けシングル ¥14,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:シングル @¥4,000x2枚=¥8,000
・補充する羽毛 無し
・・・合計金額は、¥60,000.-となりました。
ありがとうございました。



●冬掛けシングルの羽毛布団をプレミアムダウンウォッシュ仕上げに2枚
ご使用年数が約25年との事でしたので、まずは羽毛の診断をご依頼頂きました。この場合は、お送りいただく送料はお客様にご負担頂くのですが、長年ご使用ですと、羽毛の傷みの度合いによっては、リフォームが不可能な場合もございます。まずは、今の羽毛の状態を診断させて頂き、そのご報告後、お客様にリフォームされるかされないかをお決め頂きます。
この方の場合は、使用年数は結構長いのですが、羽毛の状態はそれ程悪くなく、結果リフォームのご依頼を頂きました。今までのおふとんのキルト縫製がツインキルトでした。お客様はこのツインキルト縫製をお気に入ってらっしゃり、新しいキルト縫製も同じツインキルトにお仕立てさせて頂きました。
リフォームするに当たっては、ご使用年数は約15年までをめどにお決め頂きたいと申していますが、一概にそれだけでは断定はできません。その様な場合には、まず「羽毛の診断」からご依頼下さいませ。
その後、リフォームをされますと最終の加工費より当初ご負担頂いた送料は相殺させて頂きます。ご遠慮なくお問い合わせ下さいませ。
こちらのお客様の場合、足し羽毛量も特別に多くは無く、1枚に付き250g(2枚で500g)と標準でプレミアムダウンウォッシュ洗浄仕上げをさせて頂きました。
【仕立て直しの詳細】 平成27年9月10日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:シングル@¥4,000x2枚=¥8,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:シングル@¥12,000x2枚=¥24,000
・新調の側生地:アメリカ超長綿「スーピマ60番手」サテン織ツインキルト シングル@19000x2=¥38,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:¥4,000x2枚=¥8,000
・補充の羽毛:ホワイトグース90%(@¥3,500/100g) 500g(¥3,500/100g) @3,500x5=¥17,500
・・・合計金額は、¥95,500.-となりました。
ありがとうございました。



●クィーンサイズの羽毛布団をシングルサイズの合い掛け羽毛ふとんへ仕立て直し
お電話にて、使用年数が5年弱のクィーンサイズの冬掛け羽毛布団をシングルサイズの合い掛け2枚に仕立て直しのご依頼を頂きました。「羽毛布団の診断」後、羽毛ダウンの汚れや傷みが少なかったので、今回「スチーム洗浄と除塵加工」でお奨めさせて頂き、足し羽毛もなしで結果、2枚の合い掛けふとんにお仕立て直しをさせて頂きました。【仕立て直しの詳細】 平成27年9月5日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:クィーン ¥6,000
・取り出した羽毛を「スチーム洗浄・除塵加工」加工費:クィーン ¥10,000
・新調の側生地 長繊維綿「トルスターラ50/40」ツイル織 シングル:¥12,000x2枚=¥24,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:¥4,000x2枚=¥8,000
・・・合計金額は、¥48,000.-となりました。 ありがとうございました。



●冬掛けシングル羽毛布団を同じシングルのデュエットタイプにプレミアムダウンウォッシュ仕上げ
お電話にてご依頼頂きました。シングルの冬掛け羽毛布団を合い掛け・肌掛けの一年を通してお使い頂けるデュエットタイプ(合い掛けと肌掛けの2枚合せ)にリフォームをご希望との事。当初当店のHPをご覧頂き、側生地も60番手超長綿をお決め頂いてましたが、元々の側生地がとてもしなやかな絹と綿の混紡でしたので、その上の80番手をお奨めさせて頂き、ご了承頂きました。側生地の違いによってお布団の仕上がり感は変わります。
ダウン率の高い上質の羽毛をお持ちですと、それを覆う側生地も超長綿でさらに軽量な側生地をお奨めしたくなります。そこの所を細かくご説明しながらお決め頂きました。デュエットの場合、2枚でお使いになる場合、側生地の重さも2枚分お体にかかりますので、より軽い側生地はお体にとってのご負担が軽減されます。
足し羽毛も今と同ランクをご希望頂きましたので、かさ高170mm、ダウンパワー412dpのピュアホワイトグース93%を補充させていただきました。
【仕立て直しの詳細】 平成27年9月9日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:シングル ¥4,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:シングル ¥12,000
・新調の側生地 80番手アメリカ超長繊維綿「スーピマ」:シングル ¥20,000x2枚=¥40,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:シングル @¥4,000x2枚=¥8,000
・補充の羽毛:ピュアホワイトグース93%(@¥6,500/100g)を200gを足し:¥6,500x2=¥13,000
・・・合計金額は、¥77,000.-となりました。
ありがとうございました。



●冬掛けシングル2枚からシングル1枚にリフォーム
お電話にて、冬掛け羽毛布団シングル2枚を同じく冬掛けシングル1枚に仕立て直しをしてほしい・・・と、ご依頼頂きました。お持ちのお布団はドイツ製の羽毛ふとんで、少しファイバー(一本一本に切れてしまっているダウン)、ピーリング(皮脂や汗などで玉になっているダウン)が目立ちました。
プレミアムダウンウォッシュ仕上げをする事で、除塵加工では、ファイバーを残らず除いていき、直に羽毛を洗浄して、乾燥、冷却する事で、ピーリングの羽毛はきれいに透明感のあるダウンボールに復元します。
お布団を長年ご使用されていくと、このファイバーやピーリングは自然に増えていきます。リフォームの価値は、その状態は最悪になる前にほどほどに増えていく時にされる事をお奨めします。
A・M様の様に、プレミアムダウンウォッシュ仕上げをされた後は、また一からお使いいただけるお布団に戻ります。
今回、新しい側生地は当店最高級超長綿、100番手のインド綿「ラムコ」にして頂きました。
シングル2枚から1枚では洗浄後の羽毛が余りましたので、その残った羽毛を2等分にして、枕を2個お作りさせて頂きました。枕の側生地は、ご家庭でもお洗濯が可能な脱脂加工綿「リプレ」に充填しました。
この様に、お持ちの羽毛を無駄なく、他のアイテムにもリフォームできるのが当店のプレミアムダウンウォッシュ仕上げのもう一つの利点です。
【仕立て直しの詳細】 平成27年9月8日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:シングル@4000x2 ¥8,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:シングル@12000x2 ¥24,000
・新調の側生地100番手インド超長綿「ラムコ」シングル¥32,000 枕「リプレ」@2000x2 ¥36,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:シングル¥4,000 枕@1000x2 ¥6,000
・補充の羽毛:なし
・・・合計金額は、¥74,000.-となりました。
ありがとうございました。



●シングル冬掛け2枚をシングル冬掛け2枚に「プレミアムダウンウォッシュ仕上げ」
K・H様よりメールでリフォームのお問い合わせを頂きました。20年近くお使いのシングル冬掛け2枚をリフォームできるかどうか・・・?いろいろこちらからご質問させて頂き、そのお答えに基づき最終リフォーム可能とお伝え致しました。仕様年数は20年近くと少し年数が経っているかなぁと思いましたが、四つ折りにした時の羽毛ふとんの高さが最大33~35cmあるとの事でしたので、それならできますよ!と、お伝え。即時、「梱包キット」をお送りしてその後。K・H様より羽毛ふとんを送って頂きました。
羽毛の診断の結果、中綿は、グレイグース(シルバーグース)の羽毛ダウンで、再生は充分に可能な羽毛でしたのでリフォームをお決め頂きました。
【仕立て直しの詳細】 平成27年9月6日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:シングル@¥4,000x2枚=¥8,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:シングル@¥12,000x2枚=¥24,000
・新調の側生地 アメリカ超長繊維綿「スーピマ60番手」シングルサイズ:¥16,000x2枚=¥32,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:シングル@¥4,000x2枚=¥8,000
・補充の羽毛:2枚でホワイトグース90% 500g、100g=3500円 @¥3,500x5=¥17,500
・・・合計金額は、¥89,500.-となりました。
ありがとうございました。



●シングルの羽毛布団2枚を同じシングル2枚へ仕立て直しリフォーム
兵庫県三田市お住まいのK・Y様より、シングル冬掛け2枚とダブル冬掛け1枚の羽毛の診断ご依頼でお持込頂きました。ご来店頂きますと一緒に羽毛の診断を見て頂けます。K・Y様にも診断の様子を見て頂き、ご説明させて頂きました。3枚の内、ダブルの羽毛布団は羽毛の傷みが多すぎてリフォームが不可である事をお伝えし、これをご了解頂きました。
結果、今回、シングル冬掛け2枚を同じシングル冬掛け2枚にリフォームをご依頼頂きました。
ダブルの羽毛ふとんは、その場で羽毛を取り出した口をミシン縫製して、お持ち帰り頂きました。
【仕立て直しの詳細】 平成27年9月6日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:シングル@ ¥4,000x2枚=¥8,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:シングル@ ¥12,000x2枚=¥24,000
・新調の側生地 アメリカ超長繊維綿「スーピマ60番手」シングルサイズ:¥16,000x2枚=¥32,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:シングル @¥4,000x2=¥8,000
・補充の羽毛:ホワイトグース90%(@¥3,500/100g)を600g(1枚=300g):@¥3,500x6=¥21,000
・・・合計金額は、¥93,000.-となりました。
ありがとうございました。



●冬掛けシングルから同じ冬掛けシングルヘリフォーム
兵庫県宝塚市お住まいのS.F様より、リフォームをご依頼頂きました。約7年ご使用のシングルサイズ150x210cmの羽毛ふとんは、キルト縫製がミシン縫いではなく、熱で留める方法で縫い目はありません。が、長期間においては剥離し易く、お布団の丸洗いなどでは出来ないと業者さんから断られる事もあります。
診断させて頂き、羽毛は大きな傷みも少なく充分にリフォームできるので、プレミアムダウンウォッシュ加工後、60番手の超長綿、ピンク色でお仕立てさせて頂きました。
今回のキルト縫製は、当店で推奨の「エレガントキルト縫製」5x6マス、マチ高7cmでのお仕立てです。
【仕立て直しの詳細】 平成27年 9月6日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:シングル ¥4,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:シングル ¥12,000
・新調の側生地 アメリカ超長繊維綿「スーピマ 60番手」サテン織 :シングル ¥16,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:シングル ¥4,000
・補充の羽毛:ホワイトグース90%(@¥3,500/100g)を260gを足して、¥3,500x2.6=¥9,100
・・・合計金額は、¥45,100.-となりました。
ありがとうございました。



●ダブル(2層式ツインキルト)の羽毛布団をシングル合い掛け2枚へ仕立て直しリフォーム
メールでのお問い合わせ。ほとんどご使用されていないダブルサイズの二層式(ツインキルト)の羽毛布団を、シングル2枚にお仕立直しをご希望との事。早速に、「集荷集配 無料キャンペーン」をご利用頂き、送って頂きました。到着後、羽毛の診断をさせて頂き、洗浄方法は、羽毛の脂等や羽毛(ダウン)の傷み・汚れが少ない為、スチーム洗浄でOKと「診断」しました。
側生地は「スーピマ 80番手」、キルト縫製は、5x6マスでマチ高さ5cm、補充する羽毛は、当店のホワイトグースの中では最高の、ポーランド産コウダ種ホワイトグース93%を、充填量:1枚=1.05Kgの合い掛け2枚へお仕立て直しをさせて頂きました。
これ位の合い掛けは、最近の住宅温度環境が優れている為、ご要望が多くなってきています。
この様に、お客様の寝室環境に合わせ、羽毛の充填量をご提案させて頂けます。
どうぞご相談下さいませ。
【仕立て直しの詳細】 平成27年9月5日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:ダブルサイズ@¥5,000
・取り出した羽毛を「スチーム洗浄」仕上げ加工費:ダブル@¥8,500
・新調の側生地 アメリカ超長繊維綿「スーピマ 80番手 サテン織」シングルサイズ:¥20,000x2枚=¥40,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:シングル@¥4,000x2枚=¥8,000
・補充の羽毛:高品質のポーランド産ホワイトグース「コウダ種」320g(@¥7,500)@¥7,500x3.2=¥24,000
・・・合計金額は、¥85,500.-となりました。
ありがとうございました。



●キングサイズの羽毛ふとんを同じキングサイズへ仕立て直しリフォーム
お電話にて・・・キングの羽毛布団を同じキングにプレミアムダウンウォッシュ仕上げをご依頼頂きました。早速に梱包キットを送らせて頂き、当店におふとんを送って頂きました。その際、羽毛の側生地が破れて羽毛が吹き出してくるのでかばーをかけたままお送りします・・・との事。
このようなお客様は結構いらっしゃいます。
この場合は、カバーをかけたままお送り頂き、当店で診断の際にカバーをはずしますので、どうぞご遠慮なくカバーをつけたままお送りください。カバーは後日お返し致します。
早速に届いた羽毛布団の羽毛・側生地を診断、羽毛ダウンの傷みは思ったほど多くなかったので、「プレミアム ダウンウォッシュ加工」後、補充する羽毛の量は当初約600g程をお見積もりしていましたが、450gで済みました。
この様に羽毛の状態によって、目減りする羽毛の量は異なります。
ご覧下さい!良いお布団にリフォームできました。
【仕立て直しの詳細】 平成27年9月5日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:キングサイズ ¥7,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:キングサイズ ¥24,000
・新調の側生地 アメリカ超長繊維綿「スーピマ60番手」キング230x210cm:¥28,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:キングサイズ ¥7,000
・補充の羽毛:ホワイトグース90% 450g(@¥3,500)¥35,00x4.5=¥15,750
・・・合計金額は、¥81,750.-となりました。
ありがとうございました。



●冬掛けクィーンサイズを合い掛けシングルサイズ2枚へ仕立直し「スチーム洗浄加工」
お電話にて、使用年数が5年弱のクィーンサイズの冬掛け羽毛布団をシングルサイズの合い掛け2枚に仕立て直しのご依頼を頂きました。「羽毛布団の診断」後、羽毛ダウンの汚れや傷みが少なかったので、今回「スチーム洗浄と除塵加工」でお奨めさせて頂き、足し羽毛もなしで結果、2枚の合い掛けふとんにお仕立て直しをさせて頂きました。【仕立て直しの詳細】 平成27年9月5日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:クィーン ¥6,000
・取り出した羽毛を「スチーム洗浄・除塵加工」加工費:クィーン ¥10,000
・新調の側生地 長繊維綿「トルスターラ50/40」ツイル織 シングル:¥12,000x2枚=¥24,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:¥4,000x2枚=¥8,000
・・・合計金額は、¥48,000.-となりました。
ありがとうございました。



●クィーンサイズの冬掛け羽毛布団をシングル合い掛け用2枚へ仕立て直しリフォーム
有名な家具店製のドイツ製、クィーンサイズ210x210cmの羽毛布団を、足し羽毛はせずにプレミアムダウンウォッシュ洗浄後、シングルの羽毛布団2枚へ仕立て直しをしてほしい!とご依頼頂きました。このクィーンの羽毛布団の側生地は、とても軽くソフトな超長繊維綿が使われており、その中の羽毛も大きな傷みは少なく洗浄すれば充分に回復できる羽毛でした。
次のシングルは足し羽毛はせずに均等に二等分して2枚に仕上げる事で、合い掛け位になる事をご説明したところY・C様のご希望とピッタリ合い、ご了解頂きました。元目方が1.7kgで洗浄後、1.48kgになり、これを二等分で1枚に付き740gのお布団羽毛布団を2枚へ仕立て直しをすることに決定しました。
洗浄方法は、プレミアム ダウンウォッシュ洗浄、新調の側生地は、60番手アメリカ超長繊維綿「スーピマ」でお仕立てさせて頂きました。
《メールをいただきました》
羽毛ふとん専門工房/グートン 桜木様
本日9月10日午前中に、無事、羽毛布団を受け取りることができました。
桜木さんが、急な到着日の変更に適切に対処してくださったおかげです。
どうもありがとうございました。
こちらは昨日も大雨、今日も雨でしたが、クロネコヤマトさんが雨が止んでいるわずかな合間に届けてくださったので、安心して受け取ることができました。
しっかり梱包していただいていたのも頼もしかったです。
ヤマトさんには、6万6千円、たしかにお預けしました。
シングルで二枚、側生地も注文通りです。
厚みも、これで十分だと思います。
もう少し寒くなって、実際に使ってみたら、添付のはがきで感想をお伝えしますね。
本当にありがとうございました。
【仕立て直しの詳細】 平成27年9月4日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:クィーン ¥6,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:クィーン ¥20,000
・新調の側生地 アメリカ超長繊維綿「スーピマ60番手」:シングル@¥16,000x2枚=¥32,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:¥4,000x2枚=¥8,000
・・・合計金額は、¥66,000.-となりました。
ありがとうございました。



●ダブルの冬掛けから同じくダブルの冬掛けへ仕立て直しリフォーム
ダブルサイズの羽毛布団を同じダブルサイズの羽毛布団へリフォーム(プレミアムダウンウォッシュ仕立げ)のご依頼をいただきました。布団が到着して羽毛の診断後、リフォームして頂ける羽毛でしたので、ご依頼通りにダブルサイズ(190x210cm)の羽毛布団へ「プレミアム ダウンウォッシュ加工」。
新しい側生地は、長繊維綿TN504「トルスターラ」で、キルト縫製: 6x6マス マチ高さ5cmにて仕立て上げました。
【お仕立て直しの詳細】 平成27年9月4日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:ダブル ¥5,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:ダブル ¥17,000
・新調の側生地 長繊維綿「トルスターラ」ツイル織地:ダブルサイズ ¥17,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:ダブル ¥5,000
・補充の羽毛:ホワイトグース90% 500g(@¥3,500/100g)¥3,500x5=¥17,500
・・・合計金額は、¥61,500.-となりました。
ありがとうございました。



●冬掛けの羽毛布団シングル2枚をシングル冬掛け+肌掛けに仕立て直しリフォーム
長年ご使用のシングルサイズの羽毛布団を2枚を、次は同じシングルの冬掛け1枚と、肌掛け1枚にリフォームをご依頼頂きました。お電話の際に詳しくお聞きしたところ、ご使用年数は約20年近くになるとの事でしたので、まずは送料を元払いで快くお送り頂き(送料元払いの場合も梱包キット送りのサービスは行っております)、到着後、羽毛布団の診断をした結果、お仕立て直しが出来ることを確信しましたのでそのご報告をしてお見積もりから始めさせて頂きました。こういったケースのお客様・・・まず羽毛の診断をご依頼したいとのご要望のお客様は最近多いのです。送料を元払いでも診断して今の状態を知りたいと思われる方が多いと言う事ですね!
今回のK・M様のようにまずは羽毛の診断から始まり、リフォームをして頂いた方には、当初ご負担戴いた送料は最終の加工費より相殺させて頂きます。
私の今の羽毛ふとんの状態は・・・?とお思いの方は、ぜひ診断からでもご相談下さいませ。
【仕立て直しの詳細】 平成27年9月4日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:シングル@¥4,000x2枚=¥8,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:シングル@¥12,000x2枚=¥24,000
・新調の側生地 アメリカ超長繊維綿「スーピマ 80番手」シングル冬掛け¥20000 肌掛け¥18000 ¥38,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:シングル@¥4,000x2枚=¥8,000
・東京から兵庫県までの送料費:▲¥1944「相殺」
・・・合計金額は、¥76,056.-となりました。
ありがとうございました。



●シングルの冬掛け+肌掛けの2セットを、同じ冬掛け+肌掛けを2セットへ仕立て直し
シングルの冬掛けと肌掛けのセットを2組から、同じシングルの羽毛布団セット2組へリフォームしたいとのご依頼をお電話にて連絡を頂きました。この場合の羽毛布団の仕立て直しにおいての洗浄・加工方法をしっかりご説明をして、価格のお見積をご提示した上でご了解を頂き、さらにまずは「羽毛の診断」をご依頼頂きましたので、送料は「元払い」で送って頂きました。
「羽毛の診断」後、大きな傷みは少なくリフォーム可能とお伝えして、プレミアムダウンウォッシュ仕立げをさせていただきました。
【仕立て直しの詳細】 平成27年9月3日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:シングル@¥4,000x4枚=¥16,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:シングル冬2+肌2 一式 ¥36,000
・新調の側生地 アメリカ超長繊維綿「スーピマ60番手」:シングル冬用¥16,000x2枚=¥32,000 肌掛け用¥14,000x2枚=¥28,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:¥4,000x4枚=¥16,000
・補充の羽毛:ホワイトグース90%(@¥3,500/100g)を520gを足し:@¥3,500x5.2=¥18,200
・千葉から兵庫県まで送っていただいた立替え送料:▲¥1,944
・・・合計金額は、¥144,256.-となりました。
ありがとうございました。



●冬掛けシングル5枚から冬掛けシングル4枚へ仕立て直しリフォーム
今年の4月に最初のメールでリフォームのお問い合わせを頂だき、その後そろそろご使用の季節の秋が近づいて来たので、今回プレミアムダウンウォッシュ仕上げのご依頼を頂きました。5枚の内、3枚は同じ羽毛ふとんで残りの2枚はそれぞれ違うお布団でした。同じサイズにリフォームの為、洗浄後の目減り分を5枚の内の1枚(シルバーグース)で補充する事で、足し羽毛用に取って頂きました。
新しいお布団の側生地は柄物をご希望でしたので、今回は2柄のペア色、計4枚にリフォームさせていただきました。
【仕立て直しの詳細】 平成27年9月2日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:シングル@¥4,000x5枚=¥20,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:シングル@¥12,000x5枚=¥60,000
・新調の側生地 コロネード/ペア色、クレア/ペア色 計4枚 シングル@¥16,000x4枚=¥64,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:シングル@¥4,000x4枚=¥16,000
・補充の羽毛:無し
・・・合計金額は、¥160,000.-となりました。
ありがとうございました。



●シングルの羽毛布団2枚を丈長のダブルロングロングサイズへ仕立て直し
シングルサイズの羽毛布団2枚を、ダブルサイズで丈長のロングロングサイズへ仕立て直しのご相談をいただきました。まず、仕立て直しが可能かどうかを、羽毛布団の状態や使用年数などをお聞きして、仕立て直しが出来そうでしたので、「羽毛布団 集荷・集配 無料キャンペーン」を利用して送っていただきました。到着後、羽毛布団を「診断」し、足し羽毛の必要が無いことをお伝えし、再度お見積もりをし直してご確認とご了承をいただいて仕立て直し加工をさせていただきました。
【仕立て直しの詳細】 平成27年9月1日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:シングル@¥4,000x2枚=¥8,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:シングル@¥12,000x2=¥24,000
・新調の側生地 アメリカ超長繊維綿「スーピマ60番手」ダブルロングロングサイズ:¥22,500
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:ダブルロングロングサイズ ¥5,500
・補充の羽毛:なし
・・・合計金額は、¥60,000.-となりました。
ありがとうございました。



●ダブルの羽毛布団からシングル2枚へ仕立て直しリフォーム
15年ほど使われたダブルサイズの羽毛布団をご持参しご来店されました。ご要望は、「このダブルの羽毛布団をシングルサイズの羽毛布団 2枚へ仕立て直ししてほしい」とのご依頼でした。早速に、お客様の前で 側生地・キルト・中綿の羽毛ダウンなど羽毛布団の状態を診断して、見積もりをさせていただきました。【仕立て直しの詳細】 平成27年8月31日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:ダブル ¥5,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:ダブル ¥17,000
・新調の側生地「230本綿ブロード地」:¥8,000x2枚=¥16,000
・新しい側生地へ羽毛を入れる充填加工費:シングル¥4,000x2枚=¥8,000
・補充の羽毛:ホワイトダック90%(@¥2,000/100g)を1300gを足して、¥2,000x13=¥26,000
・・・合計金額は、¥72,000.-となりました。
ありがとうございました。



●シングルサイズを同じシングルサイズへ仕立て直し
シングルサイズの羽毛布団2枚を、同じシングルサイズへ仕立て直しのご依頼をいただきました。羽毛布団は、キルト縫製や側生地によって肌の感触やフィット性そして保温機能の面などが異なりますので、生地サンプルと一緒に「梱包キット」をお届けしました。翌々日にお客様より届いた羽毛布団を「診断」し、M.M様へご報告とお見積りをさせていただきました。【仕立て直しの詳細】 平成27年8月31日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:シングル@¥4,000x2枚=¥8,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:シングル@¥12,000x2枚=¥24,000
・新調の側生地 アメリカ超長繊維綿「スーピマ60番手 サテン地」シングルサイズ:@¥16,000x2枚=¥32,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:シングル@¥4,000x2枚=¥8,000
・補充の羽毛:ホワイトグース90%(@¥3,500/100g)を560gを足し:@¥3,500x5.6=¥19,600
・・・合計金額は、¥91,600.-となりました。
ありがとうございました。



●冬掛け羽毛布団をデュエット(合い掛と肌掛けの2枚合わせ)に仕立て直しリフォーム
冬掛けシングル羽毛布団を、デュエット式(合い掛けと肌掛けの2枚合せ)の羽毛布団に仕立て直しのご依頼をいただきました。元の羽毛の種類は、ハンガリー産ホワイトグース95% が1.3Kg入り。「プレミアム ダウンウォッシュ仕上げ」にて、除塵・洗浄後の羽毛量は約1.0kg。次の合い掛け用に900g、肌掛け用に400gの計1.3kgの元目方に戻すため、新しい羽毛の補充(足し羽毛量)は、300gで仕立て直しをいたしました。【今回のお仕立て直しの詳細】 平成27年8月29日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:シングル ¥4,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:シングル ¥12,000
・デュエット式の新調の側生地「トルスターラ 50/40 ツイル織 ピンク色」シングルサイズ:¥12,000x2枚=¥24,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:シングル ¥4,000x2枚=¥8,000
・補充の羽毛:ホワイトグース93%(@¥3,500/100g)を300gを足して、@¥3,500x3=¥10,500
・・・合計金額は、¥58,500.-となりました。
ありがとうございました。
●ダブルの冬掛けから同じダブルの冬掛けへ仕立て直しリフォーム
お持ちのダブルの冬掛け羽毛布団を、同じくダブルにお仕立て直しのご依頼をいただきました。洗浄方法は、「プレミアムダウンウォッシュ仕上げ」。前もってこちらのお客様からは、当店での羽毛の診断の際に、ご自分でも羽毛を見たいとのご希望を頂き、診断の模様の写真をメールでお送りさせて頂き、ご覧頂きました。
その後の羽毛の洗浄方法はもちろんご使用年数から見て、「プレミアムダウンウォッシュ仕上げ」にお決め頂き、新しい側生地の選択においては、糸の番手やキルト縫製なども細かくご説明をお聞き頂き、快適な羽毛ふとんを期待して頂いている思いを強く感じました。
結果、80番手の側生地と縫製は当店が一押しでお奨めしているエレガントキルト縫製をお決め頂き、良い羽毛ふとんにリフォームさせて頂きました。
熱心にお考え頂き、ありがとうございました。これからもお客様のご希望に出来る限りお応えさせて頂きます。
ありがとうございました。



●冬掛けのシングル2枚の羽毛布団を冬掛けダブル1枚に仕立て直しリフォーム
冬掛けシングル2枚(1枚は約10年ご使用、もう1枚はほとんど使っていない)を、冬掛けダブルにリフォームをご依頼を頂きました。元々の羽毛布団のキルト縫製は、通常の均等な長方形ではなく、特殊な変形キルト縫製で、羽毛の充填量もこの羽毛のランクとしては多く充填されており、「プレミアム ダウンウォッシュ加工」後の羽毛残量も、2枚で3.Kgも残りました。
次のダブルの充填に2kg使い、残り1kgはと言うと・・・この冬掛けの次にリフォームされる予定の肌掛けふとんに使う予定です。
それまで洗浄した羽毛1kgは大事にお預かりいたします。ご安心ください!
【仕立て直しの詳細】 平成27年8月29日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:シングル@¥4,000x2枚=¥8,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:シングル@¥12,000x2枚=¥24,000
・新調の側生地 アメリカ超長繊維綿「スーピマ80番手サテン地」:ダブルサイズ ¥28,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:ダブルサイズ ¥5,000
・・・合計金額は、¥65,000.-となりました。
ありがとうございました。



●ご婚礼時の羽毛布団シングル冬掛け・肌掛けを2組を仕立て直ししてほしい
今のお住まいは東京都ですが、元々ご夫婦様は兵庫県尼崎市と宝塚市のご出身でらっしゃいます。インターネットで羽毛ふとんのリフォームを検索すると、ご実家に近い当店に出会って頂きお電話頂きました。「お盆には帰省するので、その際に伺いたい」と・・・
ご来店をご希望された大きな目的は、奥様より次リフォームする新しいお布団の側生地をじかに手にとって触って決めたいとの強いご希望があり、お忙しい時間の中ご来店頂きました。
今回のリフォーム内容は、ご婚礼時に購入されたシングルの冬掛けと肌掛け2セットを同じく2セットに。
ご使用年数は約17年。今の側生地は表が絹50%と綿50%の混綿で、裏は超長綿100%のとても上質な側生地でした。次の新しい側生地も今までの使用感を落としたくないとのご希望でしたので、当店での最高の「100番手インド超長綿ラムコ」をお奨めさせて頂いた所、ご夫婦様共に大変気に入って頂き、このラムコに決めていただきました。
今回の洗浄方法「プレミアム ダウンウォッシュ仕上げ」、補充する足し羽毛の種類などの説明にも熱心にお聞き頂きその都度、質問されたりと当店にとっては大変ありがたくご対応をさせて頂きました。
後日、東京へ戻られる日に合わせて「羽毛布団の集荷・集配 無料キャンペーン」の梱包キットを送付、その後、T・J様より羽毛布団を送って頂き、直サツに羽毛布団を診断、その状態を再度ご報告、その後リフォーム加工へとかからせていただきました。
【今回のお仕立て直しの詳細】 平成27年8月28日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:シングル@¥4,000x4枚=¥16,000
・取り出した羽毛の「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:冬用と肌掛け@¥17,000x2=¥34,000
・新調の側生地 インドハイブリット 超長繊維綿「ラムコ100地」:
冬用@¥32,000x2枚=¥64,000 と 肌掛け用@¥30,000x2枚=¥60,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:シングル@¥4,000x4枚=¥16,000
・補充の羽毛:ピュア ホワイトグース93%(@¥6,500/100g)420g、¥6,500x4.2=¥27,300
・・・合計金額は、¥217,300.-となりました。
ありがとうございました!



●シングル冬掛けと肌掛け、ダブルの肌掛け布団の3枚を仕立て直し
シングル冬掛けを同じくシングル冬掛け1枚に、シングルとセミダブルの肌掛けを合わせてシングルの合い掛け1枚に、合計2枚のリフォーム仕上げのご依頼をいただきました。以前にもリフォームをして頂いたお客様で、今回は二回目のリフォームのご依頼を頂きました。
【仕立て直しの詳細】 平成27年8月27日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:
シングル¥4,000x2枚、セミダブル¥4500 計¥12,500
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:
冬掛けシングル 肌掛け2枚分 一式 ¥24,000
・新調の側生地60番手スーピマアメリカ超長繊維綿
シングル冬掛け+合い掛けの2枚:¥16,000x2枚=¥32,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:シングル ¥4,000x2枚=¥8,000
・補充の羽毛:冬掛けに、ホワイトグース90% 200g ¥3,500x2=¥7,000
・・・合計金額は、¥83,500.-となりました。
前回に引き続き、ありがとうございました。
●ダブルサイズの冬用と肌掛けをクィーンサイズへ仕立て直しリフォーム
ダブルの冬掛けと肌掛けを、それぞれサイズはワンサイズ大きいクィーンの冬掛けと肌掛けにリフォームをご希望。元々の側生地は上質の超長綿でしたので、今回も同等クラスの80番手アメリカ超長繊維綿にお決め頂き、加工方法は、「プレミアム ダウンウォッシュ洗浄」にて仕立て上げさせて頂きました。
当店では、クィーンサイズ以上のお布団には、カバーとお布団がずれない様に留めるループを四隅4ヶ所、左右の真ん中1ヶ所づつ、天地は3ヶ所づつの計12ケ所をお付けしております。
足し羽毛の種類も今の羽毛と同ランクをご希望を頂きましたので、ダウンパワー412、かさ高170mmの羽毛を補充させて頂きました。
【仕立て直しの詳細】 平成27年8月22日
・ダブルの冬掛け・肌掛け布団を解体して羽毛を取り出す加工費:¥5,000x2枚=¥10,000.-
・取り出した羽毛のを「プレミアム ダウンウォッシュ洗浄」仕上げ加工費:冬・肌一式 ¥20,000.-
・新調の側生地 80番手アメリカ超長繊維「スーピマ」: クィーン冬用¥32,000 、 肌用¥30,000
・補充した羽毛「ピュアホワイトグース93%」650g:@¥6,500x6.5=¥42,250.-
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:¥6,000x2枚=¥12,000.-
・・・合計金額は、¥146,250.-となりました。
ありがとうございました。



●ダブルサイズとシングルサイズの羽毛布団を仕立て直し
名古屋のY.N様より、ご自身がお使いのダブルの冬掛けを同じくダブルに「プレミアム ダウンウォッシュ洗浄」加工をご依頼頂き、更にもう一枚、お父様がお使いのシングルの冬掛けは年数は経っていないのですが、ご自宅で洗った為、キルトがはずれてしまってお困りとの事。このシングルは「側生地の交換のみ」のお仕立て直しをご依頼頂きました。ダブルからダブルへのお布団の側生地は80番手のアメリカ超長綿で、シングルはお父様にはより快適に使ってほしいとのお嬢様のお心配りから、最高のラムコインド超長綿に足し羽毛も今と同ランクのマザーグース95%をお決めいただきました。
【仕立て直しの詳細】 平成27年8月18日
ダブルからダブルへ、「プレミアム ダウンウォッシュ洗浄仕上げ」の詳細は、
・ダブルの羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:¥5,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:¥17,000
・新調の側生地 アメリカ超長繊維「スーピマ」80番手 ダブル¥28,000
・補充した羽毛「ホワイトグース90%」400g:@¥3,500x4=¥14,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:¥5,000
・・・合計金額は、¥69,000.-となりました。
シングルからシングルへ、側生地の交換のみの詳細は、
・シングルの羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:¥4,000
・新調の側生地 インド ハイブリット超長繊維「ラムコ」100番手 シングル¥32,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:¥4,000
・補充した羽毛 最高の「ハンガリー産 「リピッチュ」マザーグース95% を50g:@¥11,000x0.5=¥5,500
・・・合計金額は、¥45,500.-となりました。
ありがとうございました。



ダブル冬掛け2枚、シングル冬掛け2枚をシングル冬掛け4枚へ仕立て直し
「ダブルの冬掛け・肌掛けとシングル冬掛け2枚の計4枚を、シングル冬掛けの羽毛布団にリフォームしてほしいのですが・・・」と、お電話いただきました。羽毛布団の状態を詳しくお聞きした所、ご使用年数は約20年と短くは無く、では次に羽毛布団を四つ折りにした時の厚さはどれくらいですか?とお聞きしますと、20数cmとのお答えでした。少し嵩が低いかなぁ・・・と内心思い・・・
この時点では、リフォームが出来るか否かは即答できず、お客様には送料ご負担で送っていただいて、当店の「羽毛布団の診断」をお願いしました。快くお送り頂き、到着後、羽毛の診断をさせて頂いたところ、足し羽毛が標準より若干増えましたが、ご納得頂き4枚のシングルの羽毛ふとんにリフォームさせて頂きました。
長年お使いの羽毛ふとん、是非羽毛の診断からでもお奨めさせて頂きます。
【仕立て直しの詳細】 平成27年8月18日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:ダブル¥5,000x2枚 シングル¥4,000x2枚=¥18,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:ダブル充填量少なく2枚で ¥17,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:シングル分¥12,000x2枚=¥24,000
・新調の側生地「230本綿ブロード地」シングルサイズ:¥8,000x4枚=¥32,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:¥4,000x4枚=¥16,000
・補充の羽毛:ホワイトグース90%(@¥3,500/100g)を500gを足して、¥3,500x5=¥17,500
・・・合計金額は、¥124,500.-となりました。
ありがとうございました。



●立体キルト(マチ)がはずれた羽毛布団の仕立て直しリフォーム
ダブルとシングルサイズの羽毛布団の中のキルト縫製が外れて、羽毛布団が一枚の袋状になっていて、中綿の羽毛が布団の中で移動してとても使える状態ではなかったので、「羽毛の状態が良かったらシングルサイズの羽毛布団2枚へ仕立て直しをしたい」とご依頼をいただきました。全国 集荷・集配 無料のキャンペーンをご利用いただいて当店まで羽毛布団を送って頂きました。到着後、羽毛布団を「診断」して、ご報告と再度お見積もりをさせていただいて仕立て直しをいたしました。【仕立て直しの詳細】 平成27年8月11日
・羽毛布団を解体して中綿を取り出す加工費:シングル¥4,000 ダブル¥5,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工:シングル¥12,000 ダブル¥17,000
・新調の側生地アメリカ「スーピマ60番手」超長繊維綿 シングル¥16,000x2枚=¥32,000
・新調の側生地へ洗浄した羽毛を充填する加工費:¥4,000x2枚=¥8,000
・・・合計金額は、¥78,000.- となりました。
●ダブルをシングルに仕立て直したいけど、買った方が安いのかなぁ?
10年ほど前に当店でお買い求めいただいたダブルサイズの羽毛布団をご持参されて、「シングルサイズの羽毛布団にしたいんだけど、買い換えた方が安いですか?」と、ご相談をいただきました。早速に、中綿の羽毛ダウンを診断して羽毛の状態を確認して、まだまだ再生可能な羽毛ダウンであることをご報告し、仕立て直しのお見積もりをさせていただいて、仕立て直しをすることになりました。【仕立て直しの詳細】 平成27年8月11日
・ダブルの羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:¥5,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工費:¥17,000
・新調の側生地「230本綿ブロード地」シングルサイズ:¥8,000
・新しい側生地へ羽毛を充填する加工費:¥4,000
・・・合計金額は、¥34,000.-となりました。
この様に、中綿の羽毛ダウンの状態と元の品質が良ければ、羽毛布団は仕立て直しされた方が絶対にお得ですヨ!
●シングル2枚をシングルの冬用と肌掛けへ仕立て直しリフォーム
7~8年程お使いになられたシングルサイズの羽毛布団2枚を、シングルサイズの羽毛布団とシングルサイズの肌掛け羽毛布団へ仕立て直しの依頼をいただきました。使用年数も8年ほどでしたので、中綿の羽毛ダウンの傷みも少なく「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ加工をして、とても良い羽毛布団に仕上がりました。【仕立て直しの詳細】 平成27年8月8日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:シングル@¥4,000x2枚=¥8,000
・取り出した羽毛ダウンを「プレミアムダウンウォッシュ」仕上げ@¥12,000x2枚=¥24,000
・新調の側生地 超長繊維綿「スーピマ」60番手@¥16,000x2枚=¥32,000
・新調の側生地へ羽毛を充填する加工費:@¥4,000x2枚=¥8,000
合計金額:¥72,000.-となりました。



ダブルサイズの羽毛布団を同じサイズに仕立て直しリフォーム
ダブルサイズの羽毛布団を、同じサイズのダブルサイズの羽毛布団へ仕立て直しの依頼をいただきました。【仕立て直しの詳細】 平成27年8月1日
・羽毛布団を解体して中綿の羽毛を取り出し加工費:¥5,000
・取り出した羽毛を「プレミアム ダウンウォッシュ」で除塵と洗浄する加工費:¥17,000
・新調の側生地アメリカ超長繊維綿「スーピマ」60番手 190x210cm:¥22,000
・補充する羽毛は、ホワイトグース ダウン90%を380g足す:@3,500x3.8=¥13,300
・新調の側生地へ羽毛を入れる充填加工費:¥5,000
合計金額は、¥62,300.-となりました。
●ダブルの羽毛布団とシングルの羽毛布団を仕立て直しリフォーム
ダブルサイズの羽毛布団(冬用と肌掛け)とシングルサイズの羽毛布団(冬用と肌掛け)の4枚をご持参されて、シングルサイズの羽毛布団の冬用を2枚と肌掛け用3枚に仕立て直しを希望されました。羽毛布団4枚を「診断」しご相談後「プレミアム ダウンウォッシュ仕上げ」をさせていただきました。シングルの肌掛けの1枚は丸洗いにして、残りの羽毛布団で、冬用を2枚と肌掛け用2枚を仕立て直ししました。
【仕立て直しの詳細】 平成27年8月1日
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:ダブル¥5,000x2・シングル¥4,000x1=¥14,000
・取り出した羽毛を除塵して温水で洗浄する加工費:ダブル¥17,000・シングル¥12,000=¥29,000
・新調の冬用の側生地「アメリカ超長繊維綿80番手サテン織」¥20,000x2枚=¥40,000
・新調の肌掛け用の側生地「アメリカ超長繊維綿80番手サテン織と長繊維綿50/40」¥20,000と¥12,000=¥32,000
・補充羽毛 ホワイトグース90% 700g @¥3,500x7=¥38,500
・新調の側生地へ羽毛を充填する加工費 @¥4,000x4枚=¥16,000
・肌掛け羽毛布団丸洗い(シングル):¥5,000
合計金額:¥174,500.-となりました。
●キングサイズ230x210cmの羽毛布団を仕立て直しリフォーム
18年位使われたキングサイズ2320x210cmの羽毛布団の仕立て直し依頼をいただきました。早速に「全国送料無料キャンペーン」をご利用いただいて送っていただき「羽毛診断」をしました。側生地は、アメリカ超長綿「スーピマ」60番手サテン地の生地をお薦めし、キルト縫製を7x6 42マスで仕立て上げて、中綿の羽毛ダウンは、毛切れした「ファイバー」が目立ちましたが「プレミアムダウンウォッシュ」加工を施して、補充羽毛は、ホワイトグース90%を400g充填して仕立て直しをしました。【仕立て直しの詳細】
・羽毛布団を解体して中綿の羽毛を取り出し加工費:¥7,000
・取り出した羽毛をプレミアム ダウンウォッシュで除塵・洗浄する加工費:¥24,000
・新調の側生地アメリカ超長繊維綿「スーピマ」60番手 230x210cm:¥28,000
・補充する羽毛は、ホワイトグース ダウン90%を400g足す:@3,500x4=¥14,000
・新調の側生地へ羽毛を入れる充填加工費:¥7,000
合計金額は、¥80,000.-となりました。



●ダブルサイズの羽毛布団をシングルサイズの羽毛布団2枚に仕立て直しリフォーム
長年ダブルサイズの羽毛布団をお使いでしたが、「シングルサイズの羽毛布団へ仕立て直しをしたい」とのご連絡をいただきましたので、「プレミアム ダウンウォッシュ加工」にて仕立て直しをさせていただきました。中綿は、シルバーグースで、未だパワーある羽毛でしたので、「プレミアムダウンウォッシュ」仕上げをして、柔らかい超長繊維綿の側生地で仕立て直しをしましたので、羽毛布団の風合いも良くなり とても使い易い良くフィット性のある羽毛布団になりました!【仕立て直しの詳細】
・ダブルサイズの羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:¥5,000
・取り出した羽毛を除塵して温水で洗浄する加工費:¥17,000
・新調の側生地「アメリカ超長繊維綿60番手サテン織」¥16,000x2枚=¥32,000
・補充羽毛 ホワイトグース90% 1.2Kg @¥3,500x12=¥42,000
・新調の側生地へ羽毛を充填する加工費 @¥4,000x2枚=¥8,000
合計金額:¥104,000.-となりました。



●ダブルの羽毛布団とシングルの羽毛布団2枚を仕立て直しリフォーム
ダブルサイズの羽毛布団1枚とシングルサイズの羽毛布団を2枚を持ってこられて、「シングルサイズの羽毛布団へ仕立て直しをしてほしい」とご依頼をいただきました。お客様の前で羽毛布団から羽毛ダウン少量を取り出して「診断」をして、お見積もりをさせていただきました。当初はシングル3枚をご希望とのことでしたが、「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げで加工をして再生された羽毛が3.2Kgでしたので、冬用羽毛布団②舞には、各1.4Kg(合計2.8Kg)充填し、残り0.9Kgでしたので、合い掛け用の羽毛布団900g入りにして、合計3枚に仕上げました。【仕立て直しの詳細】
・羽毛布団を解体して羽毛を取り出す加工費:シングル4,000x2枚 と ダブル5,000が1枚=¥13,000
・取り出した羽毛をプレミアム ダウンウォッシュで除塵・洗浄加工費:シングル12,000x2枚 ダブル17,000=¥41,000
・新調の側生地 アメリカ超長繊維綿「スーピマ」60番手サテン織 シングル16,000x3枚 =¥48,000
・側生地へ羽毛を充填する加工費:シングル4,000x3枚=¥12,000
合計金額は、¥114,000.-となりました。
●羽毛布団のリフォーム・・・ シングル4枚をシングル3枚にしてほしいとのご依頼。
兵庫県尼崎市にお住まいのS.K様より、冬用の羽毛布団2枚とデュエットタイプ(合い掛け・肌掛け)の1組の羽毛布団をお持込頂き、この羽毛布団が仕立て直し「リフォーム」できるのか診断ご希望と・・・、ご来店頂きました。早速に、それぞれ4枚の羽毛を少量取り出して、羽毛ダウンの状態・側生地の状態を診断させて頂き、プレミアムダウンウォッシュ仕上げをされれば充分に羽毛は再生できると判断し、その説明に納得頂きリフォームのご依頼を頂きました。
次にお仕立てするおふとんの種類は、冬用の羽毛布団2枚と合い掛け1枚をご希望。
側生地は上質の超長綿80番手スーピマでご依頼いただきました。
今回のリフォームの詳細は以下の通りです。
【羽毛布団の仕立て直しの価格】
・解体費 中綿の羽毛を取り出す加工費 @¥4,000x4枚=¥16,000
・取り出した羽毛の洗浄費「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ @¥12,000x3=¥36,000
・新調の側生地 超長繊維綿80番手「スーピマ」 @¥20,000x3枚=¥60,000
・補充の羽毛「ホワイトグース90%」550g @¥3,500/100gx5.5=¥19,250
・充填費 洗浄された羽毛と補充羽毛を側生地へ充填する加工費 @¥4,000x3枚=¥12,000
・・・合計金額¥143,250.- となりました。
仕立て直しされた羽毛布団は写真のようにみごとに復活しました!
●羽毛布団が膨らみすぎて、使い勝手が悪い・・・。 平成27年6月26日
プレミアムダウンウォッシュ加工を施して、キルト縫製は、5x6マスのエレガント縫製で仕立て直しをいたしました。
【羽毛布団の仕立て直しの価格】
・解体費 中綿の羽毛を取り出す加工費:シングル ¥4,000
・取り出した羽毛の洗浄費「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ:¥12,000
・新調の側生地 超長繊維綿80番手「スーピマ」:シングル ¥20,000
・補充の羽毛「ホワイトグース90%」200g:@¥3,500/100gx2=¥7,000
・充填費 洗浄された羽毛と補充羽毛を側生地へ充填する加工費:シングル ¥4,000
・・・合計金額 ¥47,000.- となりました。
●キングサイズのアイダーダック羽毛布団をダブルサイズへ。 平成27年6月25日
東京都目黒区のT.I様より、キングサイズのアイダーダック羽毛布団をダブルサイズの羽毛布団へ仕立て直し・リフォ-ムのご依頼を頂きました。まず、キングサイズの羽毛布団を解体し、アイダーダックの羽毛を取り出して(1.8kg)、「プレミアムダウンウォッシュ加工仕上げ」をして、洗浄加工後のアイダーダック羽毛1.58Kgを、シルク100%のドイツ製ジャガード織シルバー色 6x6マス・マチ高さ5cmの側生地に充填して仕立て直しをいたしました。風合いも良く、素晴らしいアイダーダック羽毛布団が出来上がりました。
●ホントに出来たんやぁ~!
先週、兵庫県尼崎市のH.T様が ご来店頂き、「今、キングサイズの羽毛ふとんを使っているんですが、もっと大きな羽毛ふとんが作れないでしょうか?」と、相談頂きました。
キングザイズの羽毛ふとんは、6年位使用とのことでしたので、早速、羽毛ふとんの診断をさせていただきました。 羽毛ふとんを開口して、中の羽毛の状態を ダウン チェックケースにてチェックしましたところ、完全洗浄のリフォームすれば まだ充分にお使い出来る状態でしたので、リフォームをおすすめして、サイズの相談となりました。 ベッドは、セミダブルとシングルを合わせたワイドキングサイズ220x200cmを使われていて、 ご夫婦様とお子様の三人で使っている!とのことでしたので、ワイドキングサイズよりも さらに大きい 「特特大ワイドサイズの280x210」に作り直すことになりました。 さすがに巾が280cmにもなると縫製も充填もとても大変でした。が、出来上ればなかなかの達成感を感じました。ご来店頂いたH.T様に広げてお見せしたら 「ホントにできたんだぁ〜」、「これなら、三人ゆったりと眠れるぅ〜!」 と言って大変お喜びいただきました。カバー替えは奥様ちょっと大変ですが、がんばってください!^-^
【羽毛布団の仕立て直しの価格】
・解体費 中綿の羽毛を取り出す加工費:キングサイズ ¥7,000
・取り出した羽毛の洗浄費「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げ:¥24,000
・新調の側生地 超長繊維綿80番手「スーピマ」:280X210㎝ ワイドワイドキング
・補充の羽毛「ホワイトグース90%」400g @¥3,500/100gx4=¥14,000
・洗浄された羽毛と補充羽毛を側生地へ充填する加工費:ワイドワイドキングサイズ¥8,000
・・・合計金額¥93,000.-となりました。
●アイダーダック羽毛布団だったらリフォームしたいのですが・・・? 平成27年6月6日
愛知県豊田市のO.H様からお電話にて「アイダーダックの羽毛布団だったら 羽毛布団をリフォームしたいのですが、観てもらえますか?」と、ご相談を頂きました。早速、当店へ送って頂いて羽毛布団を「診断」したところ、間違いなくアイダーダックダウンの羽毛布団でしたので、羽毛ダウンと側生地の状態を確認して、O・H様へご報告とお見積もりをさせていただきました。
リフォームの内容は、シングルサイズからシングルへ仕立て直しで、側生地は、インド ハイブリット超長綿繊維「ラムコ」100番手の生地にし、キルト縫製は、マス目5x6の30マス、そして、中綿の羽毛は、「プレミアムダウンウォッシュ加工」を施し加工後の目方を量り、目減りした130g分のアイダーダックダウンを補充して、元目方の1Kgにて仕立て上げました。
●昨年26年8月に羽毛布団のリフォームされた方よりお手紙いただきました。
前略、 昨年の夏に 御社にて羽毛布団シングル・ダブル各1枚計2枚を解体・洗浄していただき、シングル2枚に作り直していただきました。ご報告を、一冬過してから・・・と思っていましたので遅くなったことお許し下さい。
10月頃から使っておりますが、あたたかいというより ごく自然なかんじです。 10月、11月がこの調子なら、12月以降はこれ1枚では寒いのでは、と思っていましたが、そのままずっと一枚で大丈夫なのです。
雪の舞う日も お布団の中は自然なあたたかさが保たれています。 昨年に比べたら本当にフクフク軽くて、でも昨年は毛布を加えていたんですよ。 本当に快適に過させていただいています。側布もワンランク上げることを すすめていただいて 大正解でした。
しなやかで、音もせず、本当に寝心地がいいです。
お願いしてよかったです。 感謝です。
>はい、とても喜んでいただきましてとても嬉しく思います、ありがとうございました。
実は、そうなんですよ!羽毛布団は、電気毛布などのように 必要以上には暑くはならないんですよ。
羽毛布団は、保温性能に加えて、湿度の調整機能も備えていますので、人間が快適に感じる環境の中で 快適温度の暖かさを保とうとするので、自然な寝心地感でおやすみいただけるのです。
ご感想のように、羽毛布団の性能を充分に発揮させるには、側生地の選択もとても大事なんです。羽毛布団は、軽くて暖かいのが特性ですので、これを引き出すには、硬くて重い生地や通気性の悪い生地などでは、その特性は発揮することは難しくなります。
また、今後お使いになられてのご質問などがありましたら、いつでもお問合せくださいませ。ありがとうございました。
●羽毛布団のリフォームのご依頼
先日は大変お世話になりありがとうございました。羽毛が飛び出していたので、汚いカバーのまま送ってしまい心苦しく思っておりました。ところが、桜木様が、とても快く応待して下さり、私も安心してお話しできました。寒い冬を迎えフカフカの布団をかけて毎日眠れる事に、感謝しております。本当にありがとうございました。また、5年後にもお願いしようと思っております。>はい、今回は、ダブルサイズを同じダブルサイズへの羽毛布団のリフォームでしたね。とても良い羽毛布団に仕立て上がり、また、O.I様に喜んでいただけて私達もとても嬉しく思います。
羽毛布団の側生地の耐用年数は約10年位です。同じように、側生地から羽毛が飛び出てたり、側生地を傷めて穴が開いて羽毛が飛び出してきたり、掛けカバーを開けたら羽毛布団に羽毛が着いていてはずせない・・・などと、カバーを掛けたまま当社へ送ってこられるお客様も多くおられますのでご安心ください。おっしゃるように、羽毛布団は5年~10年くらいでリフォーム処理された方が、羽毛の再生するには良いです。またのご依頼をお待ちいたしております。ありがとうございました。
●長崎県のT.N様から羽毛布団のリフォームのご依頼
布団クリーニングの訪問販売がきっかけでリフォームをお願いする事になりました。訪問販売の業者は、同じ状態にするのに14万も掛かると言われましたが
グートンさんでは半額の7万円で出来て大変満足しています。
インターネットでも解かりやすく施工内容も有り安心して依頼出来ました。
ただリフォーム前の自分の布団の中身がどの様な状態だったのかを写真などがあれば良かったです。
ありがとうございました。
>はい、この度は、当社に羽毛布団リフォームのご用命を賜りまして誠にありがとうございました。当社ではお預かりした羽毛布団は、羽毛の一部と生地のサンプルを保存し、仕立て上がり後お客様に確認いただけるようにしておりますが、今後、T.N様のご意見がありましたように、写真など映像でもっと詳しく羽毛布団のリフォーム内容をご覧いただけるように、今後の課題として考えさせていただきます。貴重なご意見ありがとうございました。今後とも、よろしくお願い申し上げます。
●羽毛布団のリフォーム・クィーンサイズをシングル4枚に仕立て直しのご依頼
大阪市のK.R様よりクィーンサイズの肌掛・合掛から、シングルを4枚作っていただきました。
寒くなってきて、どしどし活躍しています。
期待どおり、サラッとした肌ざわりで、充分温かくて、大満足です。
リフォームしていただいて本当に良かったです。
使いだしてすぐに子供がおねしょをしたので、やはりウォッシャブルにしておいて正解でした。
>この度は、ありがとうございました。脱脂加工された生地は、吸水性が高く、生地もサラッとして心地良い肌さわりでしょう!側生地もウォッシャブルにされて良かったですね!早速の活躍でしたか!処理は、ご家庭の洗濯機で中性洗剤を使用して洗っていただいて、羽毛布団を干してください。時折手でほぐしてながら充分に乾かしてお使いくださいネ!また、サラッとした側生地に戻りますヨ。
●羽毛布団リフォームのご依頼
お世話になりました。お布団を送らせていただいた後 お電話をすぐにいただき見積もりの金額を聞いた時は 正直驚きましたが、お布団が戻って来て、仕上がりの良さ、お仕事の丁寧さに納得致しました。今後またグートンさんでお願いをする際に使用できる「リピーター割引」のようなサービスがあると大変嬉しいな!と思いました。
ありがとうございました。
>はい、この度は 当社に羽毛布団のリフォームをご依頼いただきまして誠にありがとうございました。全国に多数あるふとん店の中から当店をお選び頂き誠にありがとうございます。
こちらのお客様はダブルの冬布団2枚を、冬掛けシングル2枚とセミダブルのロングロング丈1枚にリフォームさせて頂きました。
170x230cmはカバーも一般には販売されていないと言う事で、カバーも一緒にご用意させて頂きました。
ご意見頂きました、「リピーター割引」も今後検討させて頂きます(笑)
ただ今当店では、「羽毛ふとんリフォーム 全国無料集荷集配キャンペーン」を実施いたしております。こちらはこれからも続けさせて頂きます。どうぞよろしく!
●HPよりご依頼の大阪府 岸和田市 H.T様
以前からホームページを見てどうしようかと考えておりましたが、お電話で丁寧に教えていただきお願いすることにしました。
ふかふかで生まれ変わって帰ってきたお布団に感激です。
今年の冬は毛布なしで使いたいと思います。
ありがとうございました。
>H.T様 この度羽毛布団のリフォームをご依頼いただき 誠にありがとうございました。
リフォーム後の羽毛布団は、充分に一枚で暖かくお使いいただけるように仕上げております。
軽くて暖かい・・・が羽毛布団の醍醐味です。
どうぞいつでも羽毛布団についてご質問がありましたら お気軽にお問合せください。
ありがとうございました。
●羽毛布団のリフォーム
今回初めて利用させて頂きました。羽毛布団のリフォームも初めてで、新しく買おうか迷いましたが、長年使っていて愛着もあり、リフォームに決めました。
戻ってきてきた布団で寝た最初の日、ふかふかで暖かくて翌朝しばらくお布団から出られませんでした。そして毎日、ウキウキしながらお布団に入って寝ています。今の時代、使いすても多いですが、1つの物を何十年も使い続ける事が すごく嬉しく思います。リフォームして頂き蘇らせて頂いた羽毛布団、大切に使います。
ありがとうございました。
>はい、この度はありがとうございます。S.M様のように、今の羽毛布団をリフォームして長く使いたいと言うお声をたくさん頂きます。
羽毛布団は10年をめどにリフォームされれば2~3回行えます。
おっしゃる様に一つの物を大切に使われる事は大変大事で必要な事であるかと思います。
どうぞ次回のリフォームもお待ちしております。
ありがとうございました。

●羽毛布団のリフォーム
今回もいろいろお世話になりました。本当にありがとうございました。決心するまで 何度もしつこくメールで質問してしまいましたが、毎回ていねいでわかりやすい回答をありがとうございました。前回お願いしたリフォームの羽毛布団は今は新品同様ふかふかで暖かく、ぐっすり眠れています。
次回は数年先の話になりますが、また布団のリフォームをお願いしようと思いますし、購入するなら貴店からと心に決めております。
>お電話だけでなくメールでの行き来でのお客様も最近は多く頂き、M.T様には今回二度目のご依頼でありがとうございました。
リフォームの工程ばかりではなく、羽毛布団についてのお悩みやご質問も伺いながらこれからお使いになるに当たっての最適な羽毛ふとんをご提案したい!といつも願いながらメール入力させて頂いております。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。この度は、誠にありがとうございました。

●羽毛布団の仕立て直しを依頼
桜木様この度は大変お世話になりました。
生まれ変わった羽毛布団に感激しています。
未だ使用しておりませんが、カーテン越しに干したら フカフカになり、掛けてみたらフィットする感触を思い出しました。
今冬は新しい羽毛と考えておりましたがリフォームできて本当によかったと思っています。又、丁寧な対応うをして下さり気持ちよくオーダーすることもできました。
古い物も大切にして生き変えらせる発送に転換していくことを肝に命じます。
>はい、こんなに喜んでいただき大変嬉しく、ありがたく思います。K.M様にはおふとんを大切にするお気持ちはお電話でお話をさせて頂いた際に大変実感致しました。
羽毛布団リフォーム後おふとんに喜んで頂き、大変ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。 桜木
●羽毛布団のリフォーム依頼
15年前に購入したダブルの羽毛布団。側生地も傷み、重く、においもして、本当に捨てようかと思っていました。
しかし偶然グートンさんのホームページを拝見し、おもいきってメールを送りました。
電話で丁寧に確認していただき、今後を考えて シングルの合い掛け布団にリフォームしていただきました。
仕上がりは本当に美しく、大満足です。
中学生の娘に使わせることにしました。
軽くなって、とても温かいと言っていました。リフォームして良かったです。
>はい、羽毛布団の使用年数が15年とお聞きしまて羽毛布団の診断結果、まだ充分にリフォームが出来る羽毛でしたので「プレミアム ダウンウォッシュ仕上げ」にて新品同様によみがえりました。
私どももお喜びいただいてとても嬉しいです。ありがとうございました。
●羽毛布団をリフォームされたお客様からのお便りです。
今日の午前中、お約束通り届きました。さっそく確認いたしました所、とても納得のいく仕上がりになっておりました。
予算の都合上、ワンランク落としたカバーを選びましたが、お電話で聞いておりました通り何の問題もなさそうです。
この度短い間ではありましたが、大変気持ち良く安心してやい取りをさせて頂きました。
ご担当の桜木さんが、最初から最後までしっかりとフォローして下さった、そんな印象です。
ネット上では数えきれない程 同じような広告がありましたが その文面と桜木さんの対応で、こちら様におまかせしようと思い、
結果大正解だった様です。お世話になりました。
>本当に、数多い中より 当店をお選びいたきましてありがとうございました。
Y.J様よりご期待に添えた事と身に余るお褒めの言葉は私へのビタミン剤注入を頂いたようで大変ありがたく、嬉しく感謝の一言です。
今後も、羽毛布団についてのご質問にはどうぞ お気軽にお問いあわせくださいませ。
ありがとうございました。 桜木
●ダブルの冬掛1枚と肌掛1枚をシングル冬掛2枚にリフォームされた 神戸市 N.T様より
今回2度目の依頼です。今まで長年使用してきたお布団のリフォームを考えはじめて2年。いろんなリフォーム業者さんのHPを見てきましたが、わかりにくく信用できるか不安でした。お布団のことも状態がどうなのか無知でしたし・・・。グートンさんはすべてクリアで 本当に信頼できるお店です。今回の2枚と前回の1枚のリフォームされたお布団で今年の冬は快適に寝られそうです。ありがとうございました。
●うれしいご感想のお葉書、ありがとうございました。N.T様のお言葉に負けないように、これからもしっかりと勉強して頑張ってまいります。快適な睡眠がN.T様に届きますように・・・。
●母の思いを大切に・・・羽毛ふとんをリフォーム
先日、岐阜県の方より羽毛ふとんのリフォームについてのお問い合わせを頂きました。
それは、ご両親様が心を込めて贈られた「ご婚礼ふとん」のダブルの羽毛掛ふとんのことでした。 このダブルを 次はシングルの羽毛ふとん3枚に作ってほしいとの事でした。
当店の 「羽毛ふとん集配無料キャンペーン」 を利用して羽毛ふとんを送っていただきました。
早速、到着した、羽毛ふとんを診断して、お見積もりとご相談をさせていただき、羽毛ふとんを解体、除じん、洗浄、足し羽毛と加工をして、シングルの羽毛ふとんを3枚作らせていただきました。
リフォーム終了後、配送しましたところ、大変お喜びいただきまして、ご自身のプログで感想のご紹介までいただきました。
そのブログのタイトルが「親の思いを大切に 羽毛布団リフォーム」・・・その言葉に再度感謝いたしました。
ご紹介させていただきます!
★岐阜県の「お庭のおそうじ専門店」のえつこさん★
ありがとうございました。 拝
◆羽毛ふとんのリフォームさせていただいた お客様からの返信をご紹介・・・
神戸市にお住まいのお客様から 羽毛ふとんのリフォームのご要望がありました。お一人様は、神戸市北区のK.A様です。
ダブルサイズの羽毛ふとんをお使いでしたが、この際、もう一回り大きなクィーンサイズの羽毛ふとんにされることをお薦めしました。
ゆったりとお休みいただけて良かったですネ!
同じく、神戸市西区にお住まいの N.K様です。
去年、羽毛ふとんのリフォームのご依頼をいただきまして、今年もまた一枚リフォームさせていただきました。
喜んでいただけて とても嬉しく思います。ありがとうございました。
●羽毛ふとんをリフォームして良かったわ!
兵庫県三木市SK様から 羽毛ふとんの仕立替えのご依頼があり、早速、羽毛ふとんのキャンペーンをご利用されて、羽毛ふとんを羽毛ふとん専用宅配袋に入れて送っていただきました。
届いた羽毛ふとんは、ドイツ・カフマン社の羽毛ふとんで、中の羽毛の状態が良いので、リフォームをお薦めし、リフォームをさせていただきました。
羽毛ふとんを解体し、羽毛を取り出して、スーパークリーン洗浄し、エレガントキルト縫製(5x6マス・マチの高さ5cm)した、新調の超長繊維綿地に充填し仕立て上げてお届けしました。
数日後、奥様から『羽毛ふとん、大変良くなって リフォームしてよかったわ!』って、わざわざお喜びのお電話をいただきました。
羽毛ふとん専門店の当店としては、最大限のお言葉をいただき大変嬉しく思った次第です。 ありがとうございました。
●大分県在住、K・Y様より羽毛ふとんのリフォームのご注文を頂き、その後うれしいメールを頂きました。
「リフォーム後の羽毛布団が届き昨夜使用していましたが、以前より随分と軽く感じ大変寝やすく、とても気に入っております。リフォームを依頼する時は見知らぬ店舗とメールでの打ち合わせという事から、若干不安もありましたが親切に対応して頂きとても感謝しております。
現在、今回リフォームを行った羽毛ふとんとセットで購入した薄めの肌ふとんがあり、そちらも15年近く使用していることから側面生地の劣化が著しいように感じますので、近いうちに、そちらのリフォームも御社でお願いしたいと思っております。」
羽毛ふとんは、一度買ったら そのまま一生使えるものでは無く、長年 快適にお使いいただくには、羽毛ふとんはリフォームをして仕立て直して、また、長く快適に使っていただけるのです。
K・Y様は、この度リフォームに際し、側生地は インド超長繊維綿の「ラムコ」に、そして、足し羽毛は、今までの羽毛ふとんに入っていたものと同様の「マザーグース」を望まれたので、当店で扱っています、特約農場の「クオチコマザーグース」を入れさせていただいてとても良い羽毛ふとんが出来上がりました。
これからも、長く快適にお使い下さい!ありがとうございました。
●羽毛布団の打ち直しリフォームの事なら私たちにお任せください。
羽毛製品協同組合より正式にリフォーム業の認定を受けて、リフォーム加工方法として最適な「プレミアム ダウンウォッシュ仕上げ」にて仕上げてお届け致します。
海外で買われた羽毛布団や百貨店や他店で買われた羽毛布団でもリフォームが出来ます。
お預かりした羽毛布団は、羽毛診断協会認定の羽毛診断士「ダウンプロフェッサー」が、打ち直しリフォームは出来るのか?出来ないのか?すべて羽毛ふとんの診断をして羽毛を確認後お客様と打ち合わせしてリフォーム致します。
羽毛布団のことならお気軽にどの様な事でもご相談ください。
皆様からのご連絡をお待ちいたしております。
.jpg)
羽毛ふとん専門工房/グートン スタッフ一同

代表 出口雅昭
羽毛製品アドバイザー
ダウンプロフェッサー
