約15年ほど使ったダブルの合い掛け羽毛布団をリフォームしたい



・羽毛布団をリフォームされる理由は? | |
兵庫県、姫路市よりお電話にて「約15年ほど使ったダブルの合い掛け布団を、同じ合い掛け布団にリフォームしたい。」とご依頼をいただきました。 元々の羽毛布団は、2枚合わせのデュエットタイプの羽毛布団で、その合い掛けの方をリフォームしたいとのご依頼です。 |
|
・リフォームする羽毛布団の診断結果は、 | |
こちらの側生地は今までにもたくさんリフォームさせて頂いてる「フェザー社」製の羽毛ふとんです。シノンと言う化繊系のソフトな生地素材です。とても肌触りは良いのですが、実はこの合い掛け羽毛布団は、更に側生地をほどくと2枚が合わさった羽毛布団になってます。薄い2枚の羽毛布団を合わせて、この側生地で更に包んで1枚の羽毛布団にしているので、相当に重い羽毛布団です。 デュエットですから別に肌掛けもあり、冬には肌掛けも合わせてお使いになる訳ですから重くなります。 中綿の羽毛を診断しましたが羽毛の状態は、「Cランク」。 全体に大きな傷みは少ないです。 リフォームをお奨めさせて頂ける状態でした。 その旨お伝えして、まずは羽毛の洗浄から掛からせて頂き、再生した羽毛の量が確定してから、どの様な羽毛布団にするかを相談する事になりました。 |
|
・羽毛布団をリフォームして どの様な羽毛布団に仕上げますか? | |
今とダブルサイズ合い掛けで羽毛量も同じ1.3kg入りで仕上げます。 今後はもう1枚の肌掛けとは合わせてお使いにはなられないので、仕立て直しをした羽毛布団には、2枚合わせのホックは付けずに合い掛け羽毛布団でお作りする事にしました。 次のキルト縫製は、元の2重になった複雑な縫製ではなく、一層の立体キルト縫製です。 80番手のE8800でとても軽く、お身体に馴染み易い合い掛けにお仕立てさせて頂きます。 |



・今回のリフォームのコースは | |
・プレミアム コース 「プレミアム ダウンウォッシュ仕上げ」 |
|
・今回のリフォーム価格の詳細 | |
・羽毛布団の解体費:ダブル 4,000円 ・羽毛洗浄費:1.3kg 10,000円 ・新調の側生地:80番手超長綿/E8800/スノーホワイト ダブル 25,000円 ・羽毛の充填加工費:ダブル 4,000円 ・足し羽毛:ホワイトグース90% @3000x180g=5,400円 ■合計金額は、¥48,400.-となりました。 |
|
・その他 | |
●この度は、当店に羽毛布団リフォームのご依頼を賜りまして 誠にありがとうございました。
羽毛ふとん専門工房 グートン
プレミアム コース
「プレミアム ダウンウォッシュ仕上げ」 ●羽毛布団を使われて5年以上の場合は、この「プレミアムコース」がお薦めです。
当店の羽毛布団リフォーム加工は、羽毛布団リフォームの最高の技術と言われる「プレミアム ダウンウォッシュ仕上げ」です。
【プレミアム ダウンウォッシュ加工方法】
まず、最初に羽毛布団を解体して、中綿の羽毛ダウンを取り出し除塵加工を施して、そして、羽毛ダウンを直接 温水と専用洗剤で 羽毛を洗浄して、高温で乾燥して羽毛ダウンを再生し、新しい側生地に羽毛を充填加工して仕上げるリフォーム方法です。
注;羽毛布団から羽毛を取り出して、羽毛を袋に入れて洗浄したり、羽毛布団をそのまま「丸洗い」をする洗浄する加工は、「ダウンウォッシュ仕上げ」と呼ばれ、この加工方法と「プレミアム ダウンウォッシュ仕上げ」とでは、羽毛ダウンの仕上り方にとても差があります。
●もちろん、羽毛布団一枚づつ解体し、特殊洗浄機にて洗浄しますので、他の羽毛と混ざることはありません。
写真は、プレミアム ダウンウォッシュ仕上げで、温水と専用の洗剤で羽毛を直に洗浄している羽毛です。
●羽毛布団リフォームのことなら、お気軽にご相談ください。
羽毛ふとん専門工房 グートン


電話をかける