・羽毛布団をリフォームされる理由は? | |
京都府京田辺市より「マルハチさんの羽毛布団があるんですがリフォームしてもらえますか?」とお電話でご相談をいただきました。 リフォームをお考えの羽毛布団は、シングルサイズの3枚ですべてマルハチ製のお布団でした。 他メーカー様の羽毛布団も当社ではリフォームをさせていただく旨をお伝えをして、京都からのご依頼でしたがご持参されました。 この様にお持ち込みいただけましたら、リフォーム内容の羽毛の診断結果や新しい側生地・新しい補充羽毛の種類と仕上げの羽毛量などもお客様とご一緒により細かくご相談も出来ます。 |
|
・羽毛布団の診断結果は? | |
丸八真綿製シングルサイズの羽毛布団3枚で、1枚はシルク地に刺繍入り羽毛布団、もう1枚はダブルフェイス2枚合わせの羽毛布団、そして一層の4x5マスの羽毛布団と3種類の羽毛布団でした。 種類は異なりましたが、羽毛診断で取り出した羽毛の傷み度は全てCランクと診断出来てリフォーム可能と言う結果になりました。 |
|
・羽毛布団をリフォームして どの様な羽毛布団に仕上げますか? | |
この羽毛布団3枚をリフォームをして、同じ冬用でシングルサイズの羽毛布団を3枚にしたい!とのご希望でしたので、新しい側生地用のお生地を選んでいただきました。 既存の羽毛布団は、表地がシルク地や60~80番手地の生地が使われておりましたので、当社一番人気の80番手サテン地をお薦めをして決めていただきました。 もちろん、当社が取り揃えている生地は全て天然素材の綿100%のお生地です。 側生地は羽毛布団の風合いをとても左右しますのでお生地選びもとても重要なポイントとなります。 次に、冬用シングル3枚から同じ冬用シングル3枚に仕上げますので、補充する羽毛をお選びいただきました。 プレミアムダウンウォッシュ加工を施して、傷んだ羽毛やきょう雑物などを取り除きますので、約20%弱程度の羽毛が目減りしますので、冬用から冬用の場合は各200g程度の羽毛が必要となります。 もちろん、仕上がりの羽毛量を如何にするかによっても補充量は異なります。 既存の羽毛布団は、品質表示ラベルにホワイトグースダウン90%で羽毛量は1.4~1.5Kgとありましたので、同じクラスの羽毛をお薦めして羽毛量は1.35Kg仕上げにされることになりました。 足し羽毛量については、羽毛の洗浄後に再生された羽毛量を量って、ご希望の羽毛量を決めていただいて不足分の羽毛を10g単位で軽量して補充します。 これで、最終すべてお決め頂けたのでリフォームの加工に掛からせていただきました。 |
・今回のリフォームのコース | |
・プレミアム コース 「プレミアム ダウンウォッシュ仕上げ」 ■加工方法:先ず、初めに羽毛布団を解体して中の羽毛を取り出します。 そして、その羽毛を水と洗剤とで直に洗浄して、除塵及び乾燥加工を施して羽毛を再生させます。 その再生された羽毛をお選びいただいた新しい側生地に入れて仕上げていきます。 側生地も生地から国内で縫製して仕立てていますので、サイズの変更や仕様・種類の変更・枚数の増減など、ご希望の羽毛布団を自由にリフォームが出来ます。 もし、羽毛量が足りない場合には、新しい羽毛を選んで頂いて羽毛の補充量を相談しながら仕立て上げ致します。 |
|
・今回のリフォーム価格の詳細 | |
シングル3枚を同じシングル3枚にリフォーム ・羽毛布団の解体費:シングル@¥2970x3枚=¥8910、 ・羽毛洗浄費:1.5Kgまで@¥9900x3枚=¥29700、 ・新調の側生地:シングル80番手サテン@¥17160x3枚=¥51480、 ・羽毛の充填加工費:シングル@¥2970x3枚=¥8910、 ・足し羽毛:ホワイトグースダウン90%を480gで@¥3630x4.8=¥17424、 ■合計金額は、¥116,424.-(税込み価格)となりました。 |
|
・その他 | |
羽毛布団リフォームのことなら、羽毛診断士ダウンプロフェッサーのスタッフがご相談を承ります。
お気軽にご連絡ください。
■LINEからのご相談も承っております。ご利用くださいませ。
「皆様からのご連絡を、心よりお待ちしております!」
羽毛ふとん専門工房 / グートン
スタッフ一同