・羽毛布団をリフォームされる理由は? | |
神奈川県大和市にお住いの方から、ラインでのお問い合わせを頂きました。 お持ちの羽毛ふとんは昭和西川製のアイダーダックの羽毛ふとんです。 ダブルサイズで同じものが2枚。 羽毛量は各600g入り。 ご使用年数は約10年だそうです。 こちらを次はそれぞれ今より小さいシングルサイズ2枚に変更のリフォームをお考えです。 早速にお見積りをさせて頂きご納得いただきました。 その後、今のおふとんの写メもお送りいただき、確認をさせて頂きました。 側生地は予想通りに絹100%です。 この当時やそれ以前のアイダーダウンの羽毛ふとんと申しますと、側生地は絹100%が定番でございました。 当店でもアイダーダックの羽毛ふとんの側生地には、絹の側生地でご用意をしておりますが、ここ数年来綿でもアイダーダックに合う上質の側生地のご用意をしております。 梱包キットをお送りするお荷物に絹も含めて側生地5種類のクッションを同封させて頂きました。 |
|
・羽毛布団の診断結果は? | |
アイダーダックは他の羽毛と比べてとても耐久性が高いです。 また、約10年というご使用年数から見まして納得のいく良い状態です。 まだ、まだ、アイダー特有のスティッキー(絡み合う性質)性があり、壊れた羽毛も少ないです。 目減りする羽毛量も少ないと診断致しました。 |
|
・羽毛布団をリフォームして どの様な羽毛布団に仕上げますか? | |
洗浄後に残った羽毛量を二等分して、シングルに仕上げます。 側生地は、クッションサンプルを直接に触って頂き、サテン織りで最高品質のウルトラスビンサテンにお決め頂きました。 |
・今回のリフォームのコース | |
・アイダーダック羽毛布団のリフォーム 「プレミアム ダウンウォッシュ仕上げ」 ■加工方法:アイダーダック羽毛布団を解体して布団からアイダーダウン羽毛を取り出して、アイダーダウン羽毛を水で直に洗浄し、洗浄後に除塵・乾燥加工を施します。 そして、新しい側生地へその再生されたアイダーダウン羽毛を入れて仕上げます。 また、サイズ変更や仕様変更・枚数の増減などでアイダーダウン羽毛が少ない時は新しい羽毛を補充して仕上げます。 |
|
・今回のリフォーム価格の詳細 | |
ダブルサイズのアイダーダック羽毛布団をシングルサイズに変更したリフォーム ・羽毛布団の解体費:ダブル @6,600x2=¥13,200 ・羽毛洗浄費:600gx2=1,200g ¥36,300 ・新調の側生地:ウルトラスビンサテン シングル @61,820x2=\123,640 ・羽毛の充填加工費:シングル @8,800x2=\17,600 ・足し羽毛:無し ■合計金額は、¥190,740.-(税込み価格)となりました。 |
|
・その他 | |
■アイダーダック羽毛布団のリフォーム
アイダーダックダウンは、世界で認められた「最高峰の羽毛」です。
保温性・耐久性のどちらをとっても他の羽毛とは一線を画しています。
この逸品のアイダーダックダウンも長年使用する事で羽毛が傷み、アイダーダウン特有の絡み合う性質が劣化してバラバラになり、保温性が低下します。
このような傷んだアイダーダウンの羽毛は、業界最高水準のプレミアムダウンウォッシュ加工で直接しっかりと洗浄・乾燥する事で元の絡み合う性質が回復して新品同様に再生します。
もし長年ご使用のアイダーダック羽毛布団がございましたら、是非お気軽にご相談ください。
■アイダーダウンのリフォーム金額や内容については、こちらをご参照ください。
■リフォームが初めての方は、こちらをご参照ください。
■羽毛布団の診断は、こちらをご参照ください。
羽毛布団リフォームのことなら、羽毛診断士ダウンプロフェッサーのスタッフがご相談を承ります。
お気軽にご連絡ください。
■LINEからのご相談も承っております。ご利用くださいませ。
「皆様からのご連絡を、心よりお待ちしております!」
羽毛ふとん専門工房 / グートン
スタッフ一同