・羽毛布団をリフォームされる理由は? | |
神奈川県横浜市にお住いの方より「クィーンサイズの羽毛布団は、初め6年ほど使ってから一度リフォームをして3年ほど使用しているのですが、これをセミダブルサイズの冬用と肌掛け用に変更したいのですが一度見てもらえますか?」とご相談をいただきました。 早速に「梱包キット」をお届をして羽毛布団を送っていただきました。 |
|
・羽毛布団の診断結果は? | |
届いた羽毛布団は富士新幸さんでリフォームをされたクィーンサイズの羽毛布団でした。 側生地はポリエステル85%綿15%の生地が使用されていて、キルト縫製は5x5マス・マチ高さ約5cmでした。 羽毛の充填量は2.2Kg入りと表示されており、四つ折りにした時の羽毛布団の高さは45cm程度もあり、かなりしっかりと羽毛は入っている様でした。 中の羽毛を1g取り出して検査をしますと、毛玉は無く、ファイバーも少ない状態でしたが、少しピーリング状の羽毛は多くありました。 この様な状態でしたら、リフォームは可能ですので、この旨をお伝えをしてリフォームの相談に入りました。 |
|
・羽毛布団をリフォームして どの様な羽毛布団に仕上げますか? | |
ご希望はセミダブルサイズに変更をして冬用と肌掛け用の2枚に仕上げたいとのことで、予算も8万円くらいまでに抑えたいとのことで、3年前にプレミアムダウンウォッシュ加工をされていることもあり、今回は羽毛は「スチーム洗浄」加工をして仕上げることになりました。 側生地は、既存の生地がポリエステル/綿との混紡で軽い生地でしたので、綿100%では80番手サテン生地をお薦めをして決めていただきました。 羽毛は、スチーム加工を施して再生された羽毛量が1.71Kgとなりましたので、先に肌掛け用にスチーム加工を施した羽毛だけを0.4Kg入りで仕上げて、冬掛け用には新しいホワイトグースダウン90%を190g足して1.5Kg入りで仕上げることにしました。 |
・今回のリフォームのコース | |
・スチーム・除じんコース ■加工方法:羽毛布団を解体して中の羽毛を取り出して、羽毛を高温のスチームで蒸し上げて洗浄し乾燥加工を施して、新しい側生地へその再生された羽毛を入れて仕上げます。 また、サイズ変更や仕様変更・枚数の増減などで羽毛が少ない時は新しい羽毛を補充して仕上げます。 |
|
・今回のリフォーム価格の詳細 | |
クィーンサイズをセミダブルサイズにリフォーム ・羽毛布団の解体費:クィーン ¥5170、 ・羽毛洗浄費:スチーム洗浄2.5Kgまで¥11550、 ・新調の側生地:80番手サテン セミダブル¥2枚=¥47300、 ・羽毛の充填加工費:セミダブル @¥4070x2枚=¥8140、 ・足し羽毛:ホワイトグースダウン90%を190g足して@¥3850x1.9=¥7315、 ■合計金額は、¥79,475.-(税込み価格)となりました。 |
|
・その他 | |
羽毛布団リフォームのことなら、羽毛診断士ダウンプロフェッサーのスタッフがご相談を承ります。
お気軽にご連絡ください。
■LINEからのご相談も承っております。ご利用くださいませ。
「皆様からのご連絡を、心よりお待ちしております!」
羽毛ふとん専門工房 / グートン
スタッフ一同