羽毛の傷みが多くて買い替えになった羽毛布団






千葉県、木更津市にお住いの方から、羽毛ふとんのリフォームのご依頼を頂きました。
ご使用年数が長い為、まずは「羽毛の診断」から始めさせて頂きました。
お送り頂いた羽毛ふとんは、フランスベッドの合い掛けと肌掛けの2枚合わせ(デュエットタイプ)です。診断の結果は、2枚共に相当量の羽毛の傷み、壊れがある為リフォームはお奨め出来ないと致しました。
その詳細をお客様にお伝えしたところ、「このお布団で子供3人を育てたのよ!^-^。もう十分にこのお布団のお役目は果たしてもらったのでリフォームはあきらめて新調を購入するわ」と新調のご説明をさせて頂きました。
次も合い掛けと肌掛けのオールシーズン用をご希望ですが、単品で使うので2枚合わせするホックはいらないと言われ、そのようにお作りさせて頂きました。
側生地は、リフォームでお決め頂いてた80番手超長綿/E8800を、羽毛は当店イチ押しのポーランド産コウダ種のレギュラーグース93%にお決め頂きました。
《ご購入の羽毛布団の詳細》
★ロイヤルクラスの羽毛布団
サイズ:150x210cm オールシーズン2枚合わせ
側生地:スーピマ80番手超長綿/E8800
キルト縫製:春/秋用 5x6-4cm、夏用 6x7-直
羽毛の種類:ポーランド産コウダ種ホワイトグース93%
羽毛量:春/秋用 750g、夏用 300g
ご購入金額:¥103,250.-(税別価格)
この度は、羽毛布団をご購入頂きまして、誠にありがとうございました。
お買上げ後のお手入れ方法やメンテナンス等につきましてもお気軽にご相談ください。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
誠にありがとうございました。
羽毛ふとん専門工房/グートン

リフォームが出来なかった羽毛布団
■全ての羽毛布団が、リフォーム出来るとは限りません。
その理由は、羽毛布団がリフォーム出来ない!とするのは、リフォームはお薦めが出来ない!リフォームをされても良い羽毛布団に仕上がらない!と言うことなのです。この様にリフォームは、中綿の羽毛の状態によってリフォーム可かリフォーム不可を決めております。
羽毛布団がリフォーム出来ない一番の要因は、元々の羽毛の品質が低い(ダウン率が80%以下)場合や、中綿の羽毛ダウンが著しく傷んでいる、中綿のダウンとフェザーが絡まり毛玉の状態が多い、また、ダウンの毛が切れてファイバーと呼ばれる状態になっている場合は、リフォームはオススメ出来ません。
それは、いくら羽毛ダウンを除塵加工と羽毛ダウンの洗浄をしても、壊れてしまった羽毛は、保温性のあるダウンによみがえらすことが出来ないからです。
この様にリフォームをした羽毛布団を使っても暖かく無かったり、すぐにまたヘタってしまったりすれば、羽毛布団として価値が低くくリフォームをする価値が無いと考えるからです。
また、ダウン率が80%以下の羽毛布団は、リフォームの加工費を掛けて羽毛布団をリフォームしても、同品質の羽毛布団に買い替える以上に費用が掛かり、それではリフォームをする価値が少なく、買い替えされた方がお得な時があるからです。
但し、想い出のある羽毛布団やどうしても残したい羽毛布団の場合は、お客様ご相談の上リフォームをさせて頂きます。お気軽にお尋ねください!
■自宅で出来る「かんたんな羽毛布団の診断方法」
3-POINT①.冬用の羽毛布団の場合は、羽毛布団を四つ折り(四つ畳み)にして、上から押さえずに羽毛布団の高さが35cm以上高さがあること。
35cm以上の厚みがありましたらリフォームが出来る可能性が高いです。
注:この診断は、通常の冬掛け使用の布団です。
少し薄い目の羽毛布団や合い掛け用・肌掛け用の場合、また、アイダーダック羽毛布団は診断基準が異なります。
●左の羽毛布団はリフォームが出来ません。
●右の羽毛布団はリフォームをお薦め出来ます。
②.品質ラベルを確認する
羽毛のダウン率:ダウン80%以上であること
③.使用年数及びご購入年数の確認
羽毛布団の使用年数・ご購入してから10~12年くらいであること

以上、の3ポイントをチェックして見てください。
もし、分からない場合は、お電話やメール・ライン@などでお気軽に当店までご連絡くださいませ。
■羽毛布団リフォームのことなら、羽毛診断士ダウンプロフェッサーのスタッフがご相談を承ります。お気軽にご連絡ください。
.jpg)
私、桜木由美子です。

私は、出口直次郎です。
「ご連絡を心より待ちいたしております!」
■買い替えをされる場合にご参考ください。当社製造の羽毛布団をご紹介しています。
羽毛ふとん専門工房 グートン


電話をかける