■羽毛布団の打ち直し・リフォームとは、羽毛布団の中綿「羽毛ダウン」を、除塵して水で洗浄し乾燥加工を施して、再生・復活させ羽毛ダウンを、新しい側生地に充填して仕立て直すことです。そして、必要に応じて新しい羽毛ダウンを補充して、羽毛府布団を新品同様に仕立上げることです。
■羽毛布団の側生地が傷んだり、羽毛が吹き出してきたり、羽毛布団がヘタって暖かく無くなったりしてきたかなと思ったら、羽毛布団打ち直し・リフォームをされることをお薦めします。
日本羽毛製品協同組合「日羽協」認定工場
「羽毛布団 リフォーム事業」認定【平成17年12月21日】
【 認定を受けた事業の種類 】
●リフォーム・ダウンウォッシュ方式
●リペア・側生地交換方式
【 新たに追加認定された事業 】※平成21年6月30日に 追加認定
●プレミアムダウンウォッシュ仕上げ
●ダウンウォッシュ仕上げ
●ふとん生地交換仕上げ

「羽毛ふとんリフォーム事業」

「プレミアム ダウンウォッシュ」
当社の提携洗浄工場にて羽毛ダウンを「洗浄・除塵・乾燥」の羽毛再生加工の処理後、当羽毛工房にて新しい側生地へ羽毛を充填加工して、リフォーム仕上げ加工を行なっております。長年お使いの羽毛布団は、高水準のリフォーム加工方法『プレミアム ダウンウォッシュ仕上げ』で加工をする事で、羽毛布団をまた長く快適にお使いいただけます。
●羽毛布団 打ち直し・リフォームの際には、お客様のご希望のサイズ変更や仕様変更することが出来ます。ライフスタイルに合わせて、お好みの羽毛布団に「オーダーリフォーム」いたします。
●他社の羽毛布団や海外製品の羽毛布団もリフォームいたします。ご相談ください。
■アイダーダックのリフォームは「こちら」
●こんな時は、羽毛布団の打ち直し・リフォームの時期です。
②.羽毛布団にパワーが無い
③.側生地から羽毛で出てきている
④.サイズを変えたい
⑤.側生地が汚れてきた
⑥.羽毛が片寄っている
⑦.5年以上使っている・・・などなど!


電話を掛ける:0120-401-910
◆ 日本羽毛製品協同組合発行の「羽毛ふとんリフォームラベル」
●打ち直しリフォームの加工方法別に添付されるラベルは、3種類あります。
1.プレミアムダウンウォッシュ仕上げ
2.ダウンウォッシュ仕上げ
3.ふとん生地交換仕上げ
日本羽毛製品協同組合 認定「羽毛布団リフォームラベル」


◆羽毛布団打ち直しリフォームのコース別をご紹介
プレミアムダウンウォッシュ仕上げ
●長年お使いの方
【加工方法】
・まず、羽毛布団を解体し、取り出した羽毛を除塵加工後、羽毛専用洗剤で羽毛だけを温水で直接洗浄し、新しい側生地に羽毛を充填して仕上げます。
●各コース別、打ち直しリフォームの価格・料金は・・・↓
「プレミアム ダウンウォッシュ」
・シングルからシングルにした場合…¥24,000~
・ダブルからダブルにした場合…¥33,000~
■2~3年ほどお使いの羽毛布団は、スチーム除塵コースをオススメ
「スチーム洗浄と除塵加工」
・シングルからシングルにした場合…¥19,000~
・ダブルからダブルにした場合…¥25,500~
■傷みの少ない羽毛布団を汚したり・破れたら
「側生地のみ交換仕上げ」
・シングルをシングルにした場合…¥14,000~
・ダブルをダブルにした場合…¥18,000~
※リフォーム料金価格は、側生地:230本ブロードを使用した場合です。
※足し羽毛(羽毛の補充)は、含まれておりません。
足し羽毛をされる場合には別途、羽毛費が加算されます。
(ホワイトダック90%:¥2,000/100g)
(ホワイトグース90%:¥3,000/100g)
※リフォーム時には、サイズの変更や 種類・仕様の変更が出来ます。ご相談ください。


◆羽毛布団の充填加工風景
◆羽毛布団リフォーム前に『羽毛布団の診断』をいたします。


羽毛布団の診断
★羽毛布団から 羽毛を少量取り出して羽毛の状態を調べます。
これが、最も重要なポイント「羽毛ダウンが再生可能かどうか!?」
【診断のチェックポイント】
①.羽毛布団 全体の状態:フィーリングパワー
②.羽毛布団の側生地:生地の種類・キルト縫製・仕様
③.羽毛ダウンの状態:羽毛の傷み「ベタ付き・ファイバー・ピーリング・ダウン率・汚れ」と種類


◆◇羽毛布団を診断する理由は・・・!?
●羽毛布団を診断する一番のポイントは、中綿の羽毛ダウンがどの程度傷んでいるのか?、どのような羽毛が充填されているのか?を診ることです。
この診断によって、羽毛を除塵加工と洗浄加工を施しら、羽毛がよみがえると診断した場合は、羽毛布団のリフォームをお薦めします。そして、これらのリフォーム加工を施しても、羽毛の傷みが多く粗毛で再生出来ないと診断された場合は、リフォームはお薦めしません。その判断が出来るからです。
●この診断で基準となる重要なポイントは、中綿の羽毛を少量取り出して、羽毛の状態を「羽毛の種類・ダウン率・ピーリング・ファイバー・キョウ雑物」などに分けてチェックする所です。
●この他に、羽毛布団の総合的な状態も診断して、プレミアム ダウンウォッシュ仕上げ、リフレッシュ仕上げ、側生地の交換など、どのリフォームコースが適しているのかご相談をいたします。
■羽毛ふとん専門工房では、リフォーム前に「羽毛布団の診断」を行い、正しく羽毛布団を打ち直し・リフォームいたします。


◆ 羽毛布団の使用年数で羽毛にこれだけの違いがあります!
●下の写真は、同じ容器にそれぞれの使用年数 (左から 20年、15年、10年、5年、新毛)を経た羽毛が2gづつ入っています。

汗や汚れが付いて変色しているのがわかります。

◆「羽毛布団の全国無料 集荷・集配」キャンペーンご紹介!
●羽毛布団リフォームをされる方は、ご利用いただけます。
《羽毛布団の集荷手順》
①.当店までご連絡(電話又はメール)をください。
★お電話の方は、フリーダイヤル 0120-401-910
★お問い合わせメール は、こちらから。
②.梱包袋を お客様宅へ お届けいたします。
※ご説明後 リフォームのご依頼をいただきましたら、梱包袋 、返送用送り状「着払い用」を同封して送ります。
※羽毛布団の枚数が多い方には、大きな梱包袋(シングルなら2~3枚入可能)をお届けいたします。
★ご自宅に梱包袋が届きましたら・・・
③.梱包袋に 羽毛布団を入れて下さい。
※羽毛ふとんを 小さくたたんで 梱包して下さい。
④.ヤマト宅急便へ集荷依頼の電話を掛けてください。
【ヤマト便の集荷係りへ連絡】
★フリーダイヤル 0120-01-9625
※ヤマト宅配へ集配依頼の電話をかけて 荷物をお出しください。
※着払いですので「送料は無料」です。
※但し、沖縄県及び離島につきましては、別途お問合せください。
⑤.当店に 羽毛布団が到着しましたら、羽毛布団を「無料で診断」いたします。
※お預かりした羽毛布団の状態を「診断」し お客様へご報告いたします。その後、その羽毛布団に合った適切な仕立て直しをご提案し、決まりましたら、再度のお見積もりをさせていただき、お客様のご了承後、仕立て直し加工にかからせて頂きます。

●仕立て上がりましたら、専用の収納袋に入れてお届けいたします。
●もちろん、お届け送料も『無料』です。
●羽毛布団の状態とリフォームの内容をお聞きして ご希望のリフォーム・リフレッシュ「仕立替え・打ち直し」のお見積もりを簡単にご説明いたします。
●ご希望の方に「生地サンプル」をお届けします。【側生地は、国内縫製です】


キャンペーンの「梱包キット」の使用方法
注:今年より「ヤマト宅急便」の規定が厳しくなり、160cmサイズを超えると集荷が出来ない場合があります。羽毛布団を出来るだけ小さく畳んで梱包していただくようにお願い申し上げます。
羽毛布団の梱包と発送の仕方
梱包キットに入っているもの
・配送の手順書・おヒモ・送り状・梱包用紙袋 が入っています。



羽毛布団の梱包の仕方。
羽毛布団の膨らみを押さえて、布団から中の空気を抜いて、シングルなら2つ折り、ダブルなら3つ折りにして畳んでください。



畳んだ羽毛布団を丸めてください。



梱包用紙袋に入れてください。



紙袋を畳んでください



紙袋が畳めたら、ヒモでくくってください



●これで梱包が終わりました。

■ヤマト集荷係の電話番号:
フリーダイヤル 0120-01-9625
■羽毛布団の打ち直しリフォームについて!
しかし、羽毛布団の打ち直しリフォームの加工方法は、すべてが同じ加工方法処理ではありません。
通常、日本羽毛製品協同組合(通称:日羽協)が、羽毛布団の「リフォーム業」を認定している羽毛布団の加工法は、
①.「プレミアム ダウンウォッシュ仕上げ」
②.「ダウンウォッシュ仕上げ」
③.「ふとん側生地交換仕上げ」の3種類に区別・分類されております。
①の「プレミアム ダウンウォッシュ仕上げ」の加工方法は、まず、羽毛布団を解体して、中綿の羽毛を取り出し、羽毛だけを「水」や「温水」などで、直接、羽毛を洗浄して、羽毛の汚れや毛切れ・絡みなどでパワーが落ちた羽毛を、かさ高のある羽毛へ復元させる加工仕上げのことを言います。
②.「ダウンウォッシュ仕上げ」は、羽毛布団の丸洗いや、羽毛布団を解体して羽毛を袋などに入れた状態で、温水や水で洗浄加工し仕上げる加工方法を指します。
③.「ふとん側生地交換仕上げ」は、羽毛布団を解体して、中の羽毛を水で洗浄せずに(スチーム洗浄も含む)、新しい側生地へ羽毛を充填する加工仕上げのことを言います。
※ここで重要なことは、羽毛を最大限に羽毛ダウンのパワーをより復元させることができる加工方法は、「プレミアム ダウンウォッシュ仕上げ」であり、当店は、この加工方法を採用して、羽毛布団の「リフォーム」と称して加工をしております。
また、使用年数の少ない羽毛布団は、「スチーム洗浄と除塵加工処理」などで加工仕上げをいたします。
当社では「ダウンウォッシュ仕上げ」は、いたしておりません。
◆羽毛布団 打ち直しでの注意点!

●左の写真は、リフォーム不可と診断した羽毛布団です。
中綿の羽毛を少し取り出して、羽毛ダウンを見ると、羽毛が傷みすぎてダウンが壊れていることが分かります。これでは「プレミアム ダウンウォッシュ」でリフォームしても羽毛ダウンは充分に再生出来ません。
また、買われた羽毛布団の羽毛ダウンが粗悪品及びダウン率が低い(ダウン70%以下)であったりした場合も、リフォームはお薦めしておりません。
羽毛布団リフォームするには、加工賃と側生地費の料金が掛かり、リフォームし羽毛布団に仕上げてもそれらに見合うモノなのかが大事だと思います。但し、想い出のあるものや形見などの羽毛布団で、どうしても「使いたい」「大事にしたい」事がある場合はリフォームいたします。
●この様に、当社では必ず「羽毛布団を診断」して、羽毛布団の状態を検査・確認後、お客様へリフォーム出来るのか、買い替え をされた方が良いのかをご相談(お見積もり等)をいたします。
全てのリフォーム事例一覧 (381 件)
●当店の羽毛布団リフォームの特徴


●リフォームをお考えの羽毛布団の集荷は「全国対応」いたします。
■羽毛布団集荷・集配 無料キャンペーンをご利用ください。
②.「羽毛布団の診断」を無料でいたします。
●羽毛布団をの診断して羽毛布団はリフォームが出来るか? 出来ないか?を確認しお客様へご連絡・確認・ご了解後リフォームをいたします。
③.羽毛布団のリフォームは、コースを選んでいただけます。
【加工の種類】
・プレミアム ダウンウォッシュ仕上げ:
5年以上お使いの羽毛布団にお薦めします。
・スチーム・除塵加工仕上げ:
使用年数が少ない羽毛布団の場合
・側生地の交換仕上げ:
痛みは少ないが、破ったり・汚したりした場合
●羽毛布団はお客さまのご希望のサイズ「羽毛布団を小さくしたい方ベビーサイズや介護用ジュニア用・シングル用などご希望のサイズに、羽毛布団を大きくしたい方は、クィーンサイズやキングサイズ・ワイドキングサイズ用などに」に変更してリフォームできます。
また、羽毛布団の仕様を変更したい方、羽毛布団を薄く肌掛けや少し薄めの合い掛けにリフォーム、羽毛布団をぶ厚くしたい方には、2層式ツインキルトに・2枚合わせデュエットになど、ライフ生活に合わせてご希望・ご要望に合わせてリフォーム出来ます。
⑤.リフォーム仕上がり後、ご希望の日時でお届けいたします。
●羽毛布団リフォームは、お預かりしてから約2~3週間で仕上がります。お届けは、収納カバンに梱包後ヤマト宅急便にて、お客様ご希望の日時に配達いたします。
●羽毛布団を必ず「診断」してから「リフォーム」をいたします。

①側生地の状態 ②縫製キルトの状態 ③羽毛の状態、などの3ポイントをチェックして、羽毛布団打ち直しの仕立て直し「リフォーム・リフレッシュ」が出来るのか、買い替えた方が良いのかを診断します。
●羽毛布団の「リフォーム・リフレッシュ」の加工後には 新品同様になりますので、 「羽毛布団の診断」が、とても「重要」なのです。
●左の写真は、羽毛布団を長期間使用し続け羽毛ダウンの「羽枝」が切れてファイバー化してしまい、羽毛の保温力が衰える原因になります。
●アイダーダックの羽毛布団も打ち直しリフォームいたします。
●お使いのアイダーダックの羽毛布団や他社製品や海外製品のアイダーダック羽毛布団 打ち直しリフォームも再生加工をいたします。
●当社の羽毛布団の打ち直し・リフォームは、まず、アイダーダック羽毛布団を解体して、中綿のアイダーダックの羽毛を取り出して、その羽毛だけを水と羽毛専用洗剤で洗浄して、新しい側生地へそのアイダーダック羽毛を充填して、仕立て直しをする「プレミアム ダウンウォッシュ」仕上げにて アイダーダックの羽毛布団の打ち直し「リフォーム」をいたします。
●また、サイズ変更や、仕様の変更などで、羽毛の補充が必要な時には、アイスランド産アイダーダックの羽毛ダウンを足すことも出来ます。
アイスランド産アイダーダック
羽毛の単価@¥75,000.-/100g
●お気軽に、羽毛布団専門店の当社まで お問い合わせください。


●「全国集荷集配無料キャンペーン」のご利用にあたっての注意点
●基本的に羽毛布団は、すべて打ち直し・リフォームは出来ます。が、すべての羽毛布団に、打ち直し・リフォームをオススメしていません。
それは、リフォームが出来ないと言うよりも、リフォームされ無い方がお得だからです。
●羽毛布団が打ち直し・リフォームが出来るのか?出来ないのか?羽毛布団の状態がわからない場合には、事前にご相談ください。
●羽毛布団に付いている品質表示表ラベルの内容や、羽毛布団の使用年数が20年以上経っていて傷みが多い場合など、当店のスタッフが羽毛布団の状態をお聞きいたします。 そして、お客様ご了解の上で、一度当社へ羽毛布団を送っていただきます。
※但し、お電話やメールの問診で、羽毛布団のリフォームが難しいと診断された時は、送料をお客様のご負担にて送っていただく場合がございます。
羽毛布団が当社へ届き「羽毛布団の診断」をさせていただきます。診断後、仕立て直し「リフォーム・リフレッシュ」が可能な場合には、当初までご負担頂きました送料は、リフォームの加工代金より「相殺」させていただきます。
また、送っていただいた羽毛布団が、打ち直しの出来ないと診断された場合には、当社が送料負担にてお客様へ羽毛布団を返却させて頂きます。または、羽毛布団を処分される場合は「処分費用は無料」にて、当店が責任を持って処分させていただきます。
・
以上の事をご了解・ご理解のうえ 「羽毛布団 無料集荷集配キャンペーン」をご利用ください。
●羽毛布団のことなら 羽毛ふとん専門工房/グートンにお任せください。
取扱い羽毛布団は、「逸品」アイダーダック、スーペリアマザーグース、最高品質マザーグース羽毛布団、高品質ホワイトグース羽毛布団、厳選された普及品ホワイトグース羽毛布団等、サイズ別・仕様別の羽毛布団を揃えております。
また、規格サイズ以外のご要望が多いロングロングサイズ丈長230cm・超丈長250cm・幅の広いワイドキングサイズ等、お客様のご希望でオーダーメイド(別注)羽毛布団もお作りいたします。
●さらに、ご購入後の羽毛布団につきましては、補修・メンテナンス、長年お使い後は羽毛布団のリフォームまで、自社羽毛工房にてご用命いただけます。
羽毛布団のリフォームでは、羽毛の診断をし羽毛の状態に合わせてプレミアム コース・スチーム・除塵コース・側生地のみ交換コースをご提案いたします。
どうぞ羽毛布団のことなら 何でもお気軽にご相談ください。

代表 出口雅昭
羽毛製品アドバイザー
ダウンプロフェッサー
.jpg)